goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

シュウメイギク 〈秋明菊〉 

2019-10-23 20:20:49 | 
  シュウメイギク 〈秋明菊〉   弁天ふれあいの森公園

シュウメイギク〈秋明菊〉のブログ写真
   平成30年10月撮影⇒more
   平成29年11月撮影⇒more
   平成29年10月撮影⇒more

秋明菊の花の写真  令和元年10月20.23日






シュウメイギク 〈秋明菊〉 の データ
 【別 名】 キブネギク(貴船菊)、Japanese anemone(ジャパニーズアネモネ)
 【分 類】 キンポウゲ科 イチリンソウ属(アネモネ属)
 【学 名】 Anemone hupehensis var. japonica(広義:Anemone hupehensis)
 【花弁色】 白・桃・淡紅紫色。
 【花 径】 花径(萼片):3~5cm。花弁は退化して、花びらのように見えるのは花片ではなく萼片。
 【備 考】 単花被花:萼片はあっても花冠が無い花。
 参照・引用は花図鑑、【かぎけんWEB】 他    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ 〈金木犀〉 

2019-10-23 16:58:29 | 木に咲く花
 キンモクセイ 〈金木犀〉  弁天ふれあいの森公園

  キンモクセイのブログ写真
   平成30年10月撮影 ⇒more 
   平成29年10月撮影 ⇒more 二度咲
   平成29年09月撮影 ⇒more 
   平成28年09月撮影 ⇒more  


 キンモクセイの花の写真 令和元年10月20.23日撮影






【 キンモクセイのデータ】
【別 名】 ケイカ(桂花)、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花)
【分 類】 モクセイ科 モクセイ属(オスマンツス属)。
【学 名】 Osmanthus fragrans var. aurantiacus
【花弁色】 オレンジ色
【花 弁】 花径は5ミリくらい。花(花冠)は4裂し、雄花には2本の雄シベと不完全な雌しべが1本
【備 考】 雌雄異株。
  参照・引用は、【かぎけんWEB】、他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする