Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"LIGHT THE LIGHT"(1979)

2011-07-30 03:05:00 | Music 'mellow_ groovy' (CD/LP)



"Light the Light"  Seawind(SHM-CD)
produced by Tommy Lipuma

1. HOLD ON TO LOVE(ホールド・オン・トゥ・ラヴ)
2. FREE(フリー)
3. SOUND RAINBOW(サウンド・レインボウ)
4. FOLLOW YOUR ROAD(フォロウ・ユア・ロード)
5. LIGHT THE LIGHT(ライト・ザ・ライト)
6. MORNING STAR(モーニング・スター)
7. IMAGINE(イマジン)
8. ENCHANTED DANCE(エンチャンテッド・ダンス)

【personnel】
Jerry Hey: trumpet, flugelhorn, french horn / Kim Hutchcroft: alto, soprano, tenor and baritone saxophones, fluto and alto flute, wind synthesizer / Bud Nuanez: guitars / Ken Wild: electric basses / Larry Williams: keyboards, tenor saxophone, flute, piccolo / Bob Wilson: drums / Pauline wilson: vocals
【special guests】
Gary Grant: trumpet, flugelhorn / Bill Reichenback: trombones / Paulinho da Costa: percussion / Benard Ighner: background vocals / Bill Champlin: background vocals and inspiration


シーウィンド"Seawind" )の3rd アルバム "ライト・ザ・ライト" ーーー。
ボブ(← ドラマーであり、秀逸なソングライター)&ポーリンのウィルソン夫妻を中心に、ケン・ワイルド、バド・ニュアネス、ジェリー・ヘイ、ラリー・ウィリアムス、キム・ハッチクロフトの7人組で、'76年から本格的に始動。ポーリンがハワイ出身ということで、主にハワイと西海岸で活動していたところ、ハワイでハーヴィー・メイソン( discography )に見出され、彼のプロデュースによりCTIから2枚のアルバムをリリース。'78年A&M/Horizon に移籍後、トミー・リピューマ( "Breezin'" "Weekend in L.A." )のプロデュースにより本アルバムを発表。
ジェリー、ラリー、キムによる "シーウィンド・ホーン・セクション" は、あちらこちらのレコーディングにひっぱりだこの超売れっ子に。特にジェリーは、クインシー・ジョーンズ(← '81年の "Live At Budokan" で来日  discography )やデヴィッド・フォスター( discography )などがプロデュースした多くの作品でホーン・アレンジを手がけ、その手腕はアース・ウィンド&ファイアー( discography )の作品でも(← この blog でも何度も登場!)。
FUSIONはもちろん、AORファンにも根強い人気の名盤 ーーー。


2. FREE


(Bob Wilson)
サンバのリズムに誘われる、ポーリンの自由奔放なヴォーカルが心地好いメロディアスなナンバー。

3. SOUND RAINBOW

(Larry Williams)
ポーリン+ベナード・アイグナー( "BODY HEAT" )&ビル・チャンプリン( "AFTER THE LOVE HAS GONE" )の
3人による、ファンキーなヴォーカル・ナンバー。

5. LIGHT THE LIGHT

(Bob Wilson)
クチパク&カラオケな上に、画質・音質もヒドいけれど、彼らの様子がわかる貴重映像(苦笑)。
せっかく跳ねてるベース・ラインもよくわからないし、テロップも笑っちゃうけど、でも貴重な映像です!

6. MORNING STAR

(Robert Wilson)
キムのソプラノが、心地好く唄うナンバー。

8. ENCHANTED DANCE

(Robert Wilson)
ジェリーのフリューゲル・ホーンをフィーチャーした、ゴキゲンなインストゥルメンタル・ナンバー♪


このアルバムが "高音質&紙ジャケ仕様" で発売されるなんて、なんと喜ばしいコトでしょう!(嬉)
再評価されるべき一枚ですもの。

>>  'mellow_groovy'(CD/LP)- discography

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "TAKE THE LEAD"(2006) | TOP | "SEAWIND"(1980) »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Music 'mellow_ groovy' (CD/LP)