goo blog サービス終了のお知らせ 

ベトナム・ホーチミン市で生きる。ふも・ふもまろの足音 buoc chan cua Fumomaro.

ふもまろのひび
Moi ngay cua Fumomaro.
ベトナム・ホーチミンシティの下町から

ミャンマーでの地震

2025年03月31日 00時31分59秒 | 人生
みなさん、お久しぶりです。
ふもまろです。

先日、ミャンマーで巨大地震が発生し、タイやベトナムにも、
そして、日本にも揺れが伝わったようです。
ベトナムについては、建物が崩壊することはありませんでしたが、
高層階にいた人は、外に避難したそうです。
ふもまろがいたビルは、幸い揺れをあまり感じず、
ふもまろ地震が眩暈を起こしたのかと感じたぐらいでした。
でも、体感で、2回ぐらい揺れた気がしました。

日を追うごとに、ミャンマーでの被害状況の写真が流れてきていますが、
大変な状況のようです。またタイ、バンコクの建設中のビルが崩壊してしまった現場も、
救出活動が続けられています。被害に遭われた方が、いち早く救助されることの願っています。

正直、ふもまろは地震が大嫌いです。
地震が好きという人はいないと思います。
日本の方が耐震構造だとか、今は免震構造がメインなのかもしれませんが、
最新の免震構造のある日本のビルは、ビルの地下に大きいゴムの足をつけて地震の揺れを逃がしている建物もあります。
でも、東南アジア、いや、日本以外のビルは、こういう構造のビルはなかなかないんじゃないでしょうか。

ふもまろは、ベトナムでごくごく普通のローカルの家に住んでいます。
大地震がきたら、どうなるのかな、やっぱり危ないだろうなあとは感じながら過ごしていますが、
地震が日本ほど起きないので、ベトナム・ホーチミンだと、2−3年に1回ぐらい地震が発生しますね。
だから、数年に1回ぐらいの地震なので、日本のような建築技術をもった家をお金かけて建てようとは思いませんね。
逆に、ビルなら、そこまでお金はかける必要があってもいいかなとは思いますが、
地震後にヒビが入ったとしても、崩壊することがなかったタイの他のビルは、地震によく耐えたと思います。
自然災害は、いつ起きるか、本当にわかりませんから。

本当、地震は怖いです。
なるべく、地震にはあわないように生きていきたいです。


ふもまろ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。