ふくにゃんのフォト日記

旅行、趣味、食べ歩きなどの日々の出来事を書いているブログです。

1号機(W124)10万km&20年 ダブル表彰

2017年03月20日 | 
1号機はW124の表彰です。
今回は、100,000kmと20年の2つの表彰です。


少しアップで左が20年、右が100,000km。


ついでに、ドイツ本国のW124CLUBバッチもつけてみました。


アップで
10,0000km表彰。


20年表彰。


15年表彰時と比べて右側のDaimler AGのサイン(Dr.Joachim Schmidt)が1つ減ってます。

20年表彰ということは所有してから20年超えであり、車自体はも28年という年月で、100,000kmと走行距離が少ないと思いますが、この車を所有した時点で45,000km位(だったかな(元々低走行))からは、あまり走行距離は伸びず、今回の車検でも2年で2,900km(週末に近所をうろうろ(これでも乗ったほうです))。中長距離は2号機(W212)。

かつての車検では車検時に800kmしか乗っていないという時期もありました。この頃は長距離移動をあまりしなかったので2号機(W140)がメインでした。

ということで、やっとのことでの100,000kmということになります。

次回の表彰は、200,000kmと30年。製造年からいうと30年はもうすぐですが、所有してからということなので、表彰を受けるには長い道のりです。
※残念ながら2016年度末をもって25年表彰(15年表彰も)終了。


ヘッドライト部分が変わったので、ついでにヘッドライトレンズを交換状況も(かなり前ですが)。
左側が新。右側が旧。左側レンズは新品ですが、右レンズはくすんできており、かなり差があります。


ちなみに既に販売終了となったレンズとのこと。左側。内部はメッキ。

右側。


旧レンズ。

新レンズ。

かなり違います。

全景でみても雰囲気がかなりかわりました。



夜間のライトの明るさも変わりました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿