明日はキャンプ 2007-08-14 20:54:47 | モノ 明日はひさしぶりにキャンプ。 お盆なのに。 まあいいのです。 それにしても大荷物。 このほかに調理器具などを放り込んだトートバッグと、キャンプテーブルと、食材を入れたクーラーボックスもあるのです。 もう、おおかたの荷物は積み込んだ。 朝になれば出発だ。 明日の更新はケイタイで現地からの予定。 うまく行かなくてもご容赦ください。 しかし暑いのが心配。 木陰が天国でありますように。
買い置きは崩壊前 2007-07-25 23:24:31 | モノ 再びリッターのピーラーです。これを気に入った母は、たくさん買って親戚とか知り合いに配ったそうなのですが、そのときの余りかそれともストックなのか、うちのキッチンの引き出しの中に未開封の新品がひとつ入っています。そのパッケージをよく見ると、 リッター皮むき器 (西ドイツ製) (西ドイツ製) (西!!ドイツ製) ベルリンの壁崩壊前に買ったのか!! 物持ちいいですね。
モカ・エクスプレス / 1933 2007-07-25 00:18:26 | モノ きのうの話の続きです。 うちにあった3つのうちの最後のひとつがこれ。 「モカ・エクスプレス」、エスプレッソメーカーです。 本体が上下に分かれる構造、下の段に水を入れます。 上の段と下の段の間に、漏斗とカゴが一体化したような受け皿にコーヒー粉を入れてセット。 上段に下段をねじ込んでセットします。 あとはそのまま弱火にかける。 温められた下段の水は、水蒸気になって上に向かいます。 水蒸気は漏斗の細い口を通って、コーヒーの入った籠を通り抜け、上の段にできあがったエスプレッソコーヒーがたまる仕組み。 だけどほとんど使っていません。 使い終わったあと洗うのが手間なんです。パーツが多くて。 乾くのも遅くてなかなか片付かないし。 このまえ使ったのも、もう一年以上まえ。 この写真も実は、コーヒーは入っていません。 ちょっと演出のために火にかけただけ。 こういうの「やらせ」ってことになるのだろうか。 黙っていたら、なりますね。 コーヒーは入っていません(笑)。
デュラレックス ピカルディクリア / 1939 2007-07-23 23:27:05 | モノ 先週、平凡社の「ロングセラー・デザイン」という本に載っているモノが、うちにも3つあったとしてそのうちの1つ、「リッターのピーラー」を紹介しました。 きょうは2つ目の紹介。 デュラレックス ピカルディクリアです。 どこでもよく見かける当たり前の商品。 値段も手頃。 これをご覧の方でも、「うちにもある」という方も多いのでは。 僕はこの本を読んで、カイ・フランクデザインの「カルティオ」というグラスが欲しくなりました。 「アノイ・アアルト」というのもいいですね。
リッターのピーラー 2007-07-16 00:18:49 | モノ 先週、東京国際ブックフェアで買ってきた本「ロングセラー・デザイン」。 載っているものの多くは、ミッドセンチュリーデザインの椅子など高価な物なのですが、その中で「うちにもこれある!」というものが、みっつありました。 とはいえ、みっつともリーズナブルなもの。 そのうちのひとつがこれ、ドイツリッター社のピーラーです。 このピーラー、もう20年くらい使っているのではないかと思います。 すごく使いやすくてしかも壊れません。切れ味も衰えない。 プロも認める、結構有名な商品らしいです。 そんなことは買ってきた母もぜんぜん知りませんでした。 これを買った当時、あまりの使いやすさに感動した母、まとめ買いして方々に配ったそうです。 ふーむ、いい物というのはそういうものか。
ほぼ日からステッカーがきた! 2007-06-26 23:56:31 | モノ 先月、ほぼ日刊イトイ新聞のアンケートに答えたら、ステッカーが当たったそうで、はがきが送られてきました。 ほぼ日の方々、ありがとうございます。 このはがき、絵のところがそのままシールになっています。へ~なるほど~。 大当たりはカスタネットだったんですが、はずれた人の中から抽選で、ってやつに当たったのです。すべり止めみたいなものです(笑)。 とはいえ、うれしいものです。 ちょっとうれしい感じがかえって程よいです。 もっとうれしいことの前兆というか、呼び水というか、そんなものになってくれそうな気がしてしまいます。うむ。
GoldenTop DUBBIN 2007-03-25 01:12:29 | モノ うちの下駄箱の中に転がっていた、古い缶。 底面には "LETHER TENDERNESS AND WATERPROOF" とあります。 皮のブーツやなんかに塗る靴用オイル。 中身は現在売られているKIWIのミンクオイルなんかとはちょっと違うみたいです。 見た目はハチミツをもっと濃くしたような感じ。透明感があります。 匂いもかなり違うかな。 成分表示は一切ありません。 カンガルーの絵が描いてあるけど日本製だし。さりげなく何でもありなかんじが、昔っぽいです。 だけどもデザインがたまんなくいいんですよね。好きなんです。見つけたとき、やった!ってな感じでした。 それからは部屋のディスプレイとして活躍中。 ほんの少し残った中身もそのままに、なぜブーツオイルがこんなとこに!って感じになってますけど。
地味すぎた。 2007-03-14 00:03:22 | モノ バレンタインに従妹にチョコレートをもらっていたので、お返しを買いに行った。 相手の好みとか年齢とか値段のこととか、いろいろ考えているうちにだんだん訳がわからなくなってきた。 結局、従妹は関西在住という理由で、東京っぽい、資生堂パーラーのクッキーを買う。 帰り道を歩きながら、あまりに地味すぎたことに気づく。 奴はカワイイ物好きなのに…。 うわーもういいや。これはこれでいいだろ。 後日、奈良に行く母に託します。
レッツラン! 2007-03-04 22:31:16 | モノ 新しいランニングシューズを買いました。 新しいといっても型落ちの売れ残り現品限り。 お買い得でした。 ちゃんとサボらずに走り続ければの話だけど…。