goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

会議体の構成を設計する

2010年05月31日 | 福田徹の人・組織
 「企業様を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。


 顧問先企業様の会議体の構成を設計して提案することがあります。

 中小企業内の会議は、その目的が曖昧になりがちであり、準備不足などの理由により、中身のないものになりがちです。

 さらによくないのは、ある会議とある会議がバッティングすることです。

 たとえば、ある事柄について同じレベルの意志決定を行う機関が複数あっては、無駄であるだけではなく、意思統一ができずに混乱の原因となります。

 だから、会議体全体の構成を設計する必要があるのです。

 会議の設計では、各会議のレベル(経営者・管理職・一般など)と目的(意思統一・意志決定・伝達・アイデアだしなど)を明確にした上で、構成人員や会議の形態・責任者・ファシリテーターなどを決めていきます。

 各会議体について、これらを明確にしておくことにより、責任者を中心に会議を入念に準備し中身のあるものにしていくことができます。


※この記事のカテゴリー
福田徹の人・組織

ブログ作者への依頼・問い合わせ・無料相談の予約はこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
株式会社ビジネスファシリテーション(PC)
株式会社ビジネスファシリテーション(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹のファシリテーション
福田徹の経営
福田徹の飲食業
福田徹の企業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックが日本ブログ村ブログランキングの応援票になります。
目標は日本ブログ村ランキングポイント1,000P(1週あたりポイント)の安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)


ありがとうございます。
もしお時間がございましたならば、こちらもお願いします。

人気ブログランキングへ
(クリックすると「人気ブログランキング」サイトに遷移します)


(クリックすると「FC2ブログランキング」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。