(注意) 個人専用 記録資料  

迷い込んだ一般の方は、そのままスルーしてください。
【修正中】

朝日の慰安婦記事訂正 幕引きへ逃げる朝日に慰安婦問題語る資格なし

2014-08-16 21:01:47 | ● 歴史資料 賠償

 

――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


朝日の慰安婦記事訂正 幕引きへ逃げる朝日に慰安婦問題語る資格なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000531-san-pol
産経新聞 8月16日(土)22時1分配信

 


(写真:産経新聞)


 朝日新聞は8月5日付朝刊で、慰安婦問題報道の一部について、虚偽と判断して記事を取り消したり、誤用があったことを認めたりしました。私も朝日の報道の問題点を指摘してきた一人として、「ようやくここまできたか」という感慨がありました。しかし、朝日が誤報によって与えた影響については検証せず謝罪しないばかりか、開き直りの姿勢をとっていることには、マスコミのあり方として重大な問題点を感じますので、今回はこれをテーマに書きたいと思います。

  朝日は8月5日付朝刊で、「慰安婦問題どう伝えたか 読者の疑問に答えます」という12、13面の見開きで特集記事を組み、済州島で慰安婦を暴力などによって強制連行したという吉田清治氏の証言について「虚偽だと判断し、記事を取り消します」としました。また、朝鮮半島出身の慰安婦について「女子挺身隊」の名で戦場に動員されたとの報道については「女子挺身隊は慰安婦とはまったく別です。誤用しました」と認めました。

  しかし、「強制連行」の項目では「(慰安婦について)軍などが組織的に人さらいのように連行した資料は見つかっていません」とする一方、記事中では「読売、毎日、産経の各紙は河野談話は『強制連行』を認めたと報じたが、平成5年の河野談話発表翌日の紙面で『強制連行』という言葉は使わなかった。『強制』という言葉を使った」と自らを正当化しました。

  何を言っているのですか。その時の記事で「連行」という言葉を使わなかったと言っても、吉田証言をさんざん掲載して「連行」を事実として報じてきたのは他ならぬ朝日です。「連行はなかった」と判断していたのなら、なぜそう書かなかったのかということになりますから、言い訳にもなりません。

  それに、河野談話発表翌日の朝日の社説は「慰安婦問題や労働者等の強制連行について、それらが当時の政府や軍当局によって集中的に行われた」と書いています。河野談話の最大の問題は慰安婦募集について「官憲等が直接加担したこともあった」と認めたことであって、それを朝日は取材で裏付けすることなく追認してきたのです。政府の談話検証でその裏付けがないことが判明した今、朝日は当時の政府や軍当局の関与があったと断定してきた報道についても検証し、謝罪してもらいたいものです。

  このように、特集記事は一部を訂正していますが、ほとんどは過去の報道内容の謝りを認めず、いまだに自己正当化しようとする姿勢に終始しています。その最たるものが8月5日の1面の特集記事を紹介するコラムです。

  コラムは「一部の論壇やネット上には『慰安婦問題は朝日新聞の捏造(ねつぞう)だ』といういわれなき批判が起きています」としていますが、「いわれなき批判」ではないことは、自らが吉田証言を取り消したり、慰安婦と挺身隊を誤用したことを認めたりしたことで明らかなはずで、これらは結果的に「捏造」にあたります。

  そしてコラムはこれらの記事の誤りについて「問題の全体像が分からない段階で起きた誤りですが、裏付け取材が不十分だったことは反省します」としながらも、「似たような誤りは当時、国内の他のメディアや韓国メディアの記事にもありました」と弁明しています。「他のメディアもしていたから許してください」などというのは、読者からも往生際が悪いとしか見えないでしょう。キャンペーンを張るなどして慰安婦問題を最も大々的に報道してきたのは朝日であることは誰の目にも明らかなのですから。

  そのうえで、コラムは「こうした一部の不正確な報道が、慰安婦問題の理解を混乱させている、との指摘もあります。しかし、そのことを理由とした『慰安婦問題は捏造』という主張や『元慰安婦に謝る必要はない』といった議論には決して同意できません。被害者を『売春婦』などとおとしめることで自国の名誉を守ろうとする一部の論調が、日韓両国のナショナリズムを刺激し、問題をこじらせる原因を作っているからです」と主張しました。

  だれが「慰安婦はいなかった」「元慰安婦に謝る必要はない」「慰安婦は売春婦だ」などと言っているのですか。具体的に挙げてください。謝っている事実を正そうとしているのであって、証明された事実については誰もが認め、不幸な過去への反省の気持ちも持っています。他の主張をねじ曲げてまで主張するところに、朝日の屈折ぶりがうかがえます。

  さらに、コラムの最後は「私たちはこれからも変わらない姿勢でこの問題を報じ続けていきます」と締めくくられていますが、過去の報道の誤りを一部でも認めた以上、変わってもらわなくては困ります。朝日の慰安婦問題に関する報道の誤りによって国内外に与えた影響の重大さを考えれば、今回の特集記事で幕引きとすることには、多くの人が納得しないでしょう。

  さらにいえば、朝日自身にも禍根を残すと思います。つまり、朝日は慰安婦問題の報道の検証と謝罪をきちんとしない限り、今後、紙面で慰安婦問題をどう報じていけばいいのか、自らもわからないという自縄自縛に陥ることになるからです。現に朝日は8月12日で「日本と中韓 異常な外交に終止符を」、13日付で「戦後69年 歴史を忘れぬ後代の責務」という社説を掲載しましたが、この中に慰安婦問題は一切出てきません。これまでなら、真っ先に取り上げていたはずですが、現時点でどう書いたらいいのか、判断がつかなくなっている証拠でしょう。

  そもそも、今回の特集の見出しは「読者の疑問に答えます」で、それぞれの項目の検証の結論は「読者のみなさまへ」としています。新聞の報道内容はその読者に限らず、社会全体に大きな影響を与えます。朝日もそのことを熟知しているはずなのに、こうした体裁をとること自体に朝日の“ずるさ”がにじんでいます。

  また、新聞社は他の企業以上に社会に大きな影響を与える企業です。この記事を書いていたらしゃぶしゃぶチェーン「木曽路」の産地偽装のニュースが入ってきましたが、もし、企業が社会的に過ちを犯したら、朝日も社長ら責任者の記者会見を求めるでしょう。朝日の慰安婦問題に関する誤報は紙面上で読者向けに特集を組んだだけで済む話ではなく、国内にとどまらず国際的にも大きな関心事です。疑問点もまだまだありますから、朝日の社長は記者会見を開いて自ら説明を行い、質問に答えるべきです。それができないようなら、朝日は今後、企業の過ちを問う責任も、「国民の知る権利」を訴える資格もありません。

  すでに与野党からは、朝日の社長を国会に招致すべきだとの声が上がっています。秋の臨時国会では間違いなく、与野党間で協議されるでしょう。その前に自ら進んで記者会見した方が、「潔い」と映るのではないでしょうか。

  そして朝日の記事訂正を受けて、臨時国会では河野談話を作成、発表した河野洋平元官房長官を招致する必要性がますます高まりました。朝日の謝った報道が河野談話に影響を与えたのは間違いなく、その真相を本人から聴かなければならないからです。

  一方、朝日の記事訂正をいまだに報道していない新聞やテレビ局もありますが、その感覚も疑います。とくに朝日の論説委員が解説者として出演しているテレビ朝日の「報道ステーション」は、いつもは朝日の報道内容を紹介したり、主張を展開したりしているのに、今回の朝日の記事訂正について一切触れないのは奇異に映りますし、ひいては視聴者を無視していることにならないでしょうか。他のメディアも、国会で問題になったらその時に取り上げようというつもりなのかもしれません。しかし、それでは朝日と同様、慰安婦問題も「国民の知る権利」も語る資格はありません。

  私はマスコミこそ、“聖域”ではなく、他から批判を受け、それが正当であれば誤りを認め、必要なら謝罪もすべきだと思います。そうであってこそ、読者、視聴者から報道内容への信頼が得られます。日本のマスコミにいまだに多く見られる「権力を批判していればいい」という従来の報道姿勢からはもう卒業しましょう。国民からは「マスコミこそ最大の権力」と見られているのですから、報道内容が社会にどのような影響を与えているか、常に自ら検証していく姿勢が求められているのではないでしょうか。(高橋昌之)
.

【関連記事】
 櫻井よしこ氏「朝日新聞は謝罪すべき」 議員連盟での講演要旨
 朝日の慰安婦「検証」結局は言い訳・責任逃れ・開き直り…日本否定は続く
朝日新聞「慰安婦報道」が触れなかったこと
朝日新聞『慰安婦検証』 与野党が批判の大合唱
 慰安婦検証記事 橋下市長が断罪「朝日は国際版を世界にまけ」
 「白みりん」千葉・流山に誕生し200年 魅力再発見へ年間イベント

 


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   

 

木村社長と植村隆はちゃんと日本国民に謝罪して下さい。


幹部総辞職と廃刊ぐらいしなきゃならないぐらい影響は大きい。
政府も兆円単位の損害賠償請求しろよ。


幕引きとかありえんし、この問題に関しては国としてキッチリとケジメを付けるべきだと思うわ。
あと、複数の報道機関・テレビ局にて大々的に検証番組をやるべきだと思う。小保方氏にしつこく付きまとったNHKなんかは積極的にこの事に関する検証番組をやってもらいたい。


もう誤報だということが知れ渡って、誤報を認めざるを得なくなり、「認めた」というアリバイ作りの記事を書いただけです。
とっくの昔に誤報には気づいていたくせに、日本国家の名誉や国益よりも、誤報を認めず、朝日の名誉?を優先し、日本国家と祖先を貶めることをしてきた。
これで許されると思うな!
朝日新聞!


朝日新聞は全世界に英語、ハングル、中国語、ロシア語、フランス語、スペイン語で従軍慰安婦問題は朝日新聞の捏造であり、今現在、韓国が主張する慰安婦問題は捏造である広告を出せ!
そして、日本国民に全面謝罪をし、廃刊しろ!


テレビ番組でも、不祥事があれば番組が終わり、責任者が処分されるというのに、朝日は何もないんですものね。
はっきり言ってですね、反省も謝罪もない企業に、他社の不祥事なんて追及する権利はないですよ。


吉田清治氏の証言は以前から虚偽であることが指摘されていましたが、朝日はなぜこのタイミングで訂正記事を出したのでしょうか? 新たなたくらみがあるように思えてなりません


自分たちで検証できないなら、第三者委員会を作って検証すべきでしょう。
もはや朝日には何も期待できませんね。国益を大きく損ねた責任はとってもらいたいものです。


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――   


終戦の日の靖国に朝日と河野氏批判続出 「慰安婦問題は捏造」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000090-san-pol&pos=1
産経新聞 8月16日(土)7時55分配信

 


靖国神社の境内は終戦の日の15日、夕方になっても参拝者の列が途切れなかった=東京都千代田区(早坂洋祐撮影)(写真:産経新聞)


 ■「韓国の大嘘宣伝の火元に」

  69回目の「終戦の日」を迎えた15日の靖国神社は、政治家や政権への批判などはほとんど見当たらず、落ち着いた雰囲気だった。その中で例年以上に目立ったのは、根拠がないまま慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話と、慰安婦問題での自社報道の誤りを一部認めた朝日新聞への批判だ。(阿比留瑠比)

                   ◇

 最寄り駅から靖国神社へ向かう歩道では、さまざまな団体が世相を映したビラを配っていた。例えばこんなものもある。

  「『従軍慰安婦』は朝日新聞の捏造(ねつぞう)だ」

  「韓国の大嘘宣伝【20万人が性奴隷にされた!】の火元は朝日新聞」

  そのすぐそばでは、河野談話撤廃の署名活動も行われていた。

  境内で毎年開かれる戦没者追悼中央集会では、司会者が次世代の党の山田宏幹事長について、6月の政府による河野談話作成経緯の検証に道を開いたことを挙げて「英霊の名誉を守った」と紹介した。河野談話によって旧日本軍兵士は、いわれなき罪を背負わされたからだ。登壇した山田氏は、今月5、6両日に朝日新聞が掲載した自社の慰安婦報道に関する特集記事に関してこう批判した。

  「朝日が捏造記事を書き、32年間も放置した。あの程度の記事で罪が償えると思うのか。なぜ今まで黙っていたのか。朝日は明らかにすべきだ」

  この言葉は、韓国・済州島で女性を強制連行したと虚偽の証言をした吉田清治氏に関して昭和57年以降、少なくとも16本もの記事を載せておきながら謝罪も訂正もせず、今回ようやく取り消したことを指す。山田氏の指摘には大きな拍手がわき起こっていた。

  集会では、安倍政権の安全保障政策に関する次のような声明も採択された。名指しはしていないが、これも朝日新聞をはじめとする左派メディアを念頭に置いていることは明らかだ。

  「一部の報道機関から執拗(しつよう)かつ意図的な悪意ある報道が繰り広げられたことは周知の通りだが、その効果は意外なほど小さかった」

  集会会場わきの書籍販売所には「〈河野談話〉の虚構」(勝岡寛次著)、「『従軍慰安婦』強制連行はなかった」(松木国俊著)といった本も並んでいた。

  正午近くになると、日本武道館で開かれていた政府主催の全国戦没者追悼式での安倍晋三首相の式辞の音声が境内に流された。

  「戦没者の皆様の貴い犠牲の上に、いま、私たちが享受する平和と、繁栄があります。そのことを片時たりとも忘れません」

  「日本の野山を、セミ時雨が包んでいます。69年前もそうだったのでしょう」

  正午になると、靖国境内でも1分間の黙祷(もくとう)が行われ、ざわめきが一瞬のうちに静寂へと変わり、セミ時雨だけが残った。

  すると、平成18年の追悼式で当時、衆院議長だった河野氏が述べた次の言葉が頭をよぎった。

  「戦争を主導した当時の指導者たちの責任をあいまいにしてはならない」

  河野談話を主導した河野氏の責任をあいまいにしてはならないと、改めて心に刻んだ。
.

【関連記事】
 自民議連、朝日報道など独自調査求める声相次ぐ 節目70年「党として決着を」
 村山氏以降の「反省」、今年も踏襲せず 戦没者追悼式の首相式辞
 櫻井よしこ氏「朝日新聞は謝罪すべき」 議員連盟での講演要旨
 靖国ルポ・落ち着いた雰囲気の中、朝日新聞と河野氏への批判目立つ
辺野古ブイ設置を完了 16日にも地質調査着手
 「白みりん」千葉・流山に誕生し200年 魅力再発見へ年間イベント


――■■――    ――■■――    ――■■――    ――■■――   ――■■――