本日は
一時
晴れてんだけどね、サーっと小雨が時折降るお天気
さてさて、昨日から続きの『何やかや北海道 partⅡ』のご報告
二日目の朝、
小樽駅付近のホテル宿泊で頂いた一人2,000円クーポン
人気スポット「三角市場」朝食で利用
息子は本マグロにサーモン、イクラの三色海鮮丼+海鮮汁

「生ものには日本酒がセット」とインプットされている私は
朝から飲むわけにもいかず「縞ホッケの焼き魚定食」

うん、これが日本の正しい朝食ですな
9:30 小樽を後に定山渓方面へ移動いたします
峠越えとなりますが、山々の紅葉が見頃
朝里湖付近の風景でございます

清々しいねぇ~
で、定山渓に到着

「見返り坂」の脇には足湯がございます

月見橋からの風景も良いね

少し歩いて「二見吊橋」

吊橋からの眺めも最高!

ゆっくりと温泉街を眺めたのちLaunch
定山渓から少し走り、八剣山地域のcafe
『カフェと石窯パンのお店 あゆんぐ』さんへ

天然酵母の自家製パンが人気のお店
パンもピザもフォカッチャも旨~!
(腹減ってて、写真撮るの忘れてました)
ここがその石窯かね

ここ八剣山周辺はキャンプ場やマルシェ、ワイナリーに果樹園など
お楽しみ満載スポットね
して、腹いっぱいになったところで、札幌まで戻ります
途中、大倉山の札幌オリンピックミュージアムへ
…と、まずはリフトでジャンプ台の上まで登ります

おぉ~、高けぇ~
おまけに超~急斜
ここから飛び出す「じゅんちゃん」や「りょうゆう」はすげぇなぁ~
と、あらためて感心感心
ミュージアムでは見学だけではなく、体験型アトラクションが多数あります
これはスピードスケート・トレーニング

スライドボードでスケーティング回数ポイントを競います
1分間は結構つらい
…けど40point、
歳の割にはまぁまぁじゃないっスか?
充実の二日目の締めはベタ定番『札幌市時計台』
ちょっと工夫して夜景です

グリーンのライトアップが素敵ですが、記念撮影するとホラー
(笑)
いやぁ~、札幌、小樽、定山渓と堪能しましたな
夜は居酒屋で『サッポロclassic』でグイっと占め
翌日、ショップが充実している新千歳空港から飛び立ったのでありました

どんと晴れ
ではでは~(^^


晴れてんだけどね、サーっと小雨が時折降るお天気
さてさて、昨日から続きの『何やかや北海道 partⅡ』のご報告

二日目の朝、
小樽駅付近のホテル宿泊で頂いた一人2,000円クーポン
人気スポット「三角市場」朝食で利用
息子は本マグロにサーモン、イクラの三色海鮮丼+海鮮汁

「生ものには日本酒がセット」とインプットされている私は
朝から飲むわけにもいかず「縞ホッケの焼き魚定食」


うん、これが日本の正しい朝食ですな
9:30 小樽を後に定山渓方面へ移動いたします

峠越えとなりますが、山々の紅葉が見頃

朝里湖付近の風景でございます

清々しいねぇ~
で、定山渓に到着

「見返り坂」の脇には足湯がございます

月見橋からの風景も良いね

少し歩いて「二見吊橋」

吊橋からの眺めも最高!


ゆっくりと温泉街を眺めたのちLaunch
定山渓から少し走り、八剣山地域のcafe
『カフェと石窯パンのお店 あゆんぐ』さんへ

天然酵母の自家製パンが人気のお店
パンもピザもフォカッチャも旨~!

(腹減ってて、写真撮るの忘れてました)
ここがその石窯かね

ここ八剣山周辺はキャンプ場やマルシェ、ワイナリーに果樹園など
お楽しみ満載スポットね
して、腹いっぱいになったところで、札幌まで戻ります

途中、大倉山の札幌オリンピックミュージアムへ
…と、まずはリフトでジャンプ台の上まで登ります

おぉ~、高けぇ~

ここから飛び出す「じゅんちゃん」や「りょうゆう」はすげぇなぁ~
と、あらためて感心感心
ミュージアムでは見学だけではなく、体験型アトラクションが多数あります

これはスピードスケート・トレーニング

スライドボードでスケーティング回数ポイントを競います
1分間は結構つらい

歳の割にはまぁまぁじゃないっスか?
充実の二日目の締めはベタ定番『札幌市時計台』

ちょっと工夫して夜景です

グリーンのライトアップが素敵ですが、記念撮影するとホラー

いやぁ~、札幌、小樽、定山渓と堪能しましたな
夜は居酒屋で『サッポロclassic』でグイっと占め
翌日、ショップが充実している新千歳空港から飛び立ったのでありました

どんと晴れ
ではでは~(^^