地域ボランティア

ブログをはじめて約20年,八十路に。これからは、趣味を主体に、詩吟、合唱、短歌、ピアノ、テニス、ゴルフを。

第7回四国88ヵ所霊場参り(2巡目)

2012年09月25日 | Weblog

前回(第6回)が昨年の11月でしたので、10か月ぶりとなりますが、

さあ~ 皆さんご一緒にお参りしましょう! 

今回は、日帰りで「伊予の国・菩提の道場・14カ寺」をお参りしましょう!
残りは、「カ寺」で、結願(終了)となります。

初秋の風を楽しみながら、14ヵ寺 のお参りのコースは

 しまなみ海道 ⇒ 56番札所「泰山寺」 ⇒ 58番札所「仙遊寺」
 ⇒ 57番札所「栄福寺」 ⇒ 56番札所「国分寺」
 ⇒ 55番札所「南光坊」 
⇒ 54番札所「延命寺」
 ⇒ 53番札所「円明寺」 ⇒ 52番札所「太山寺」 
 ⇒ 51番札所「石手寺」 ⇒ 50番札所「繁多寺」 
 ⇒ 49番札所「浄土寺」  ⇒ 48番札所「西林寺」 
 ⇒ 47番札所「八坂寺」  ⇒ 46番札所「浄瑠璃寺」 
 ⇒ 「砥部温泉」 ⇒ 「夕食:魚河岸」

●朝5時、自家用車で岩国を出発。

 
 56番札所「泰山寺」へ到着したのが、8時前。
 途中、しまなみ海道の途中「大浜SA」で
朝食
 秋本奥さん作の「お弁当」に、各自でパリパリの板海苔を
 巻いて、おむすび を美味しく頂きましょう
 

    
 
   
●先ず、56番札所「泰山寺 

    「おん、 かかかび、 さんまえん、 そわか」 と手を合わせた。

 

 
 

  
次は、58番札所「仙遊寺 

 

 この五色の糸」を握って念ずれば「願いが叶う」そうです!

 

 次は、56番札所「国分寺 

 「つぼに書いてある「頭」「手」「足」・・・を「なでるといい」そうです! 

 

 

 

  
次は、55番札所「南光坊 

 

山門の左右には

 

 

芭蕉の名句  「 ものいへは 唇寒し 秋の風 」

 

 次は、54番札所「延命寺 

 この急な石段を登れば・・・・・

 

次は、53番札所「円明 

   「こんなことが、・・・・・・・」

   

次は、52番札所「太山寺  

 緑の風が美味しかったです!

 

 

石段を登りきると「国宝の本堂」が ありました

 

   

 51番札所「石手寺 

青い空の中に・・・・・・

 

 四国霊場88ヶ所「お砂撫で」 

  

次は、50番札所「繁多 

 向こうに 「松山の街」 を 望むことができた

 

 

次は、49番札所「浄土 



          

次は、 48番札所「西林

「おん まか きゃろにきゃ  そわか」と手を合わせた。

 

  

次は、47番札所「八坂 

 地 獄 の 途  

   


  極 楽  の 途  

 

 

次は、今日のラスト 46番札所「浄瑠璃  

 

 説法石です

 

 佛足石 

 
 
 
 

  「砥部温泉・湯砥里館」へ。
    お風呂で汗を流し、「魚河岸」で美味しい夕食をいただきました。

             なんともゆったりとした気分になりました!

  

 砥部温泉には、テニスコートもありましたよ!

 

 

 2014年には 

 


   みなさん お疲れ様でした 
 

    
      ご覧頂き、ありがとうございました 

 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (くまさん)
2012-09-26 05:24:16
随分沢山のお寺をお参りされたのですね。
最近はコンビニのお弁当を買われる方が多い中、手作りのお弁当は最高ですね。
美味しそうですね~。
秋本奥さまのお心遣いは嬉しいですね。
2014年は開創1200年にもなるのですか。。
私の父も結願まであと8か所(?)残っていますので10月には一緒にお参りしたいと考えています。
卒寿の記念にと・・。
今生きていること有難し・・です。
おはようございます。 (のんのん)
2012-09-26 06:50:35
四十八か所巡り、お誘いして下さってありがとうございます。
早速参上いたしましたがゆったりした心でのお参りに
こちらまで良い思いをいたしました。
いずれ実際にお参りしたいなと・・・
「いま生きている事、有難し」沁み入る言葉です。
おはようございます。 ()
2012-09-26 07:22:39
ぷうさま

お久しぶりです・・・・
四国が近くて8ケ寺もお参りが出来ていいですね。
島根からだと、5ケ寺がやっとですよ。

私も9月9日に高野山へお参りして満願しました。

国分寺の壺は以前のお参りでは無かったような
気がします。


53番札所「円明寺」
私も何かを変えて見たいわ。
 
温泉に入って疲れをとってから帰られたのね。

ご一緒にお参りさせて頂き有難うございました。


四国88ヵ所霊場参り (ゆら)
2012-09-26 08:22:52
ぷうさん、おはようございます!!
四国88ヵ所霊場参り(2巡目)お誘いいただきありがとうございます。
朝の清清しい空気の中(我が家で)ご一緒にお参りさせていただきましたよ。
今回はとてもハードなお参りだったんですね。
一つ一つ心に残ることばのご紹介、身に滲みて感じました。

今、右足の肉離れでその痛さに七転八倒しているんです。
健康なうちに四国霊場にも行かなくてはと、つくづく思いました。
四国88ヶ所 (シクラメン)
2012-09-26 08:40:04
ぷう様おはようございます。お誘い頂きありがとうございます。ご一緒に88ヶ所のお参りさせて頂きました。一日で随分回れるのですね。
ぷうさんとご一緒だったら頼もしいと思います。
お風呂に入り、美味しく夕食良かったですね。
四国88ヶ所巡礼 (ひろし爺1840)
2012-09-26 10:39:59
!(^^)!ぷうさん、お早うございます!
山口県美祢市の大正洞探検に御付き合い頂き有り難うございました。

四国88ヵ所霊場参り(2巡目)お誘い頂きありがとうございます。
逆打ちをされているのですね。
残り8ヶ寺との事、頑張って達成させて下さいネ。
またのお誘いをお待ちしています!

('_')今朝は彼岸の頃しか見られない花を動画とDBにしましたので御覧頂ければ幸せます!
('_')それではまた金曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~イ!
おはようございます★日頃の感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-09-26 11:34:22
お忙しい中を
本日はお誘い頂き
有難うございました

四国88ヶ所
ワタクシも是非お参りしたくなりました
これからも御元気で
見ごたえあり! (夢子)
2012-09-27 01:02:34
ぷうさん、見ごたえありました。

本当にたくさんお参りできてよかったです。

「自分をかえたいと思ったら
新しい事をやってみるんだね」

私もそう思いました。

Unknown (菜桜)
2012-09-27 13:34:15
ぷうさん こんにちは~♪

手作り弁当持参で 四国88ヵ所霊場参り何度もお参りされるのだなと思っておりました。
残るは8ケ寺で満願だそうですね。
私もいつの日かとは思っていますが ご一緒させていただきありがとうございました。
ようこそ!くまさん! (ぷうさん)
2012-09-28 13:15:47
くまさん
こんにちは

>私の父も結願まであと8か所(?)残っていますので10  月には一緒にお参りしたいと考えています。
  卒寿の記念にと・・。
卒寿の記念!
いいことですね。
是非、お参りしてくださいね。

>今生きていること有難し・・です。
本当に「今生きていること有難し・」です。

では、また

コメントを投稿