goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

小樽堺町通りを歩く②ここから見る小樽が好き💛小樽洋菓子舗ルタオ本店

2017-07-21 | 旅 北海道

小樽駅からまっすぐ目指したのは小樽運河。都通り商店街にある大好きな「あまとう」も行きたかったけれど、小樽に滞在できる時間を考えたらちょっと無理なので断念したのです。

あまとう(小樽)のクリームぜんざいと苺クリームぜんざい 
昔の記事はこちら

 北一硝子やルタオ、北菓楼などはメルヘン交差点の近くにあります。北一硝子は何号館まであるんだったかも忘れてしまったけど、いつの間にやら北一硝子の中に地酒のコーナーまであって、小樽の酒蔵、田中酒造も買いたかった。でもLCCで行っているのでお酒のような重いものはNG。

 

ルタオは小樽に誕生して19周年なのだそうです。小樽に誕生して19周年とのことなので、で札幌に進出したのは2001年~3年くらいの頃でしょうか?本州資本のお菓子屋さんが小樽に受けれてもらうために、オタルを逆にしたルタオという名前にし、小樽で美味しいと評判になるまで熱心に地元の方に営業したという話を聞いたことがあります。

7年前にももちろんルタオは小樽にあったのですが、今回、店舗が一気に増えていてびっくりしました。堺町通りにも2店舗、小樽市内には数店舗に増えていました。

ルタオで生ドゥーブルでお茶を思っていましたが、北菓楼でお茶してしまいルタオではドゥーブルフロマージュを送るために立ち寄りました。

ルタオ本店のドームから見る小樽の風景が好きです。
ここは知る人ぞしるスポットかもしれません。

小樽水族館のある祝津や、小樽築港の方まで見えます。

自分の中で東京と札幌に家を持ち、半々くらいで生活できる人になるのが東京に越してきたときからの夢。
札幌でも東京でも暮らすように住むのが目標で、週の半分を東京、半分を札幌。
そんなライフスタイルが私の理想。


メルヘン交差点です。
ここまで来ると小樽駅へ戻るより、南小樽駅へ行く方がずっと近いです。
写真真ん中の坂を登り右手へ曲がるとJR南小樽駅があります。

 小樽のお気入り「銀の鐘 一号館」。

久しぶりにお茶しようと思ったけれど、キティカップが持っているカップと絵柄が変わってませんでした。


★キティ運河陶器カップセット 870円
こちらはコーヒーはおかわりフリーで、飲んだ後の器は持ち帰れます。
カップもいろいろ選べます。

キティラー必見!『小樽・銀の鐘』

小樽『銀の鐘』でティータイム


870円ってずいぶん値上がりしたな~と思ったけれど10年以上経つので致し方ないですね。
絵柄が変わっていればお茶したかったです。


入ってないのでわかりませんが外国人が増えたので抹茶も出すのでしょうか?
銀の鐘でお茶をしてお土産に小樽の文字入りのキティちゃんティーカップGETは旅の記念にもおすすめです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小樽・堺町商店街通りを歩く①... | トップ | 小樽・運河通りを歩く♪小樽駅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 北海道」カテゴリの最新記事