
私たちが三重県に旅していたときの11月3日、三重県観光キャンペーンキックオフイベントが三重県伊勢市、伊勢神宮外宮前で行われました。
平成25年4月からスタートする三重県観光キャンペーンのキックオフイベントを11月3日(土・祝)、伊勢市の外宮バス停前広場周辺特設ステージにおいて開催。
キックオフイベントでは公募された三重県観光キャンペーンの名称を発表するとともに、キャンペーンをPRするPR隊長として落語家の桂三輝(かつらサンシャイン)氏が就任、県内のゆるキャラとともに、キャンペーンのPRをしました。
スペシャルゲストとしてみえの国観光大使の萩本欽一氏と鈴木知事とのトークセッションで会場を大いに盛り上げていました。
三重県には熊野古道や伊勢神宮などの観光名所があり、伊勢えび、松阪牛などの特産品も豊富ですが、それらが全部三重県のものだと知っている人は実はあまり多くないように感じるということで、 観光キャンペーンで、三重県の名前をPRできたらいいなと思って「~実はそれぜんぶ三重なんです。~」の名称に決まったそうです。
三重県の鈴木知事がご挨拶。
いやーびっくり!いろんな県の知事さんにお会いしているし、女性知事もいらっしゃるけど、三重県知事の鈴木氏の若さにびっくり!!
三重県の知事さんがこんなに柔軟性のある若い方とはつゆ知らず。。。。素敵ですね。
三重県観光キャンペーン ~実はそれ、ぜんぶ三重なんです!~
私は○○年前に修学旅行で三重県に初めて訪問したので、さすがに三重県に関しての知識はありましたが、伊賀上野の忍者とか、的矢かきが三重県が名産だって知らなかったし、合歓の郷は知っていたけれどそれが三重県だって知らなかったし~~~。
でも伊勢海老が三重県の特産って知らない人が多いって意外~~。
カナダ生まれの外人落語家さんがPR大使ってのも珍しいですね。
さすが国際観光地、伊勢神宮のある県はグローバルです。
もっとびっくりなのは東京都出身の萩本欽一さんも三重県の観光大使だそうで、三重県出身でなくても三重県を愛してくれる人なら歓迎!という懐の広さも三重県の魅力なのかもしれません。
さすが日本のふるさと三重県です。
★三重県伊勢市のゆるキャラ はなてらすちゃん
ゆるキャラも神様系ですね。
★三重県紀北町のきーほくん
★三重県明和町のめい姫
というわけで、私もご縁があって三重県女子旅メンバーに選んでいただいたので、観光大使になったつもりで三重県のPRにも努めたいと思います。
三重県いいところだよ~~~。
三重県の魅力まだまだご案内しますね!
三重県女子旅まとめ
「三重県女子旅☆伊勢志摩でおかげ参りと”美”女子力アップ 目次
click
ご参考に
私の夏の伊勢の旅はこちら