
アフタヌーンティーでハイティーをしました。
私のハイティーのイメージはシンガポールのラッフルズホテル。
(ラッフルズの予約は取れず、宿泊したシャングリラのハイティーでしたが)
3段トレーで提供される優雅な午後4時頃の遅めのティータイムのイメージです
が・・・。その優雅なハイティーはアフタヌーンティー。
元々イギリスの労働者階級から始まったというハイティーは、晩御飯の代わりということなので、,この日のハイティーは本来の姿に近いハイティーというわけです。
ランチかお茶しか行ったことがなかったけれど、アフタヌーンティーには夜はハイティーメニューがあるのでした。
パスタ、デザート、コーヒーor紅茶のセット。
モッツァレラチーズのトマトソースのパスタをお願いしました。
パスタに温かいパンがセットになって出てきました。
パスタとパンのセットに違和感はないけれど、炭水化物に炭水化物って、たこ焼きをごはんのおかずにする関西と似ているな~と思う。
フワフワでなんとも美味しいパンでした。
ハード系よりフワフワパンが好みです。
八王子では新規開拓を試みるよりも、チェーンのお店を選択してしまうのでした。
AfternoonTeaは全国どこのお店も、メニューも味も統一されているところが安心かも。
食器も雑貨ももう増やさない!って決めているので、買いたい気持ちを抑え見だけに徹するようにしてますが・・・・。
いつもタイミング悪く売り切れで食べられないキャラメルプディングがありました。
プリンとシュークリームとショートケーキが好き。
ベーシックな素材重視のお菓子が好きなのです。
思った以上にデザートが大きくてなんだか嬉しかったのです。
かなりお腹いっぱいです。
紅茶はイングリッシュミルクティーをお願いしました。
空いていて、ゆったりできてよかったです。
京王八王子駅とJR八王子駅が近いといいのにな~と思うのでした。
アフタヌーンティー・ティールーム 八王子ナウ (カフェ / 八王子、京王八王子)
★★★☆☆ 3.5
21世紀 世界遺産の旅 (小学館GREEN Mook)
小学館
このアイテムの詳細を見る
ハイティー、名前だけは知っていましたが、
アフタヌーンティーともども、未体験メニューなのです。私の住む県には、アフタヌーンティールームが無いので、上京する際や、たまに隣県に遊びに行く際に、ふらり、と立ち寄ることが楽しみでもあります。
実は、こちらのFueさんのブログには、別のサイトで、Fueさんが書かれた、パンの『北欧』についての記事を読んで、辿り着きました。
先週、彗星の如くに、我が職場に現れた、『北欧』パンの宅配サービス。東北在住の私は、初耳の名前でしたが、試食でいただいたパンが美味しくて、即買い。毎週いらっしゃるようなので、楽しみが増えました。
またお邪魔させていただきますね。
宅配サービスがあるなんて便利ですね。
札幌ではお手頃価格なのに、そこそこ美味しいのでよく買ってました。
北欧パン是非ごひいきに