goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

肥前さが幕末維新博とおれんじ食堂に乗る佐賀と鹿児島の旅⑥佐賀の郷土料理と竹崎カニと地酒を堪能する@古川料理店

2018-05-25 | 旅 佐賀県

肥前さが幕末維新博を体感し、佐賀県の歴史を知った後は佐賀県の郷土の味を知るために夜の佐賀市へ赴きます。
佐賀市の夜はディープに佐賀県を堪能する地元に愛されるお店へご案内いただきました。 

肥前さが幕末維新博とおれんじ食堂に乗る佐賀と鹿児島の旅①人間国宝の有田焼でいただく和魂洋才五膳@ユージアムサガ

肥前さが幕末維新博とおれんじ食堂に乗る佐賀と鹿児島の旅②幕末維新舘(市村館記念体育館)

肥前さが幕末維新博とおれんじ食堂に乗る佐賀と鹿児島の旅③佐賀城本丸歴史館

肥前さが幕末維新博とおれんじ食堂に乗る佐賀と鹿児島の旅④リアル弘道館と葉隠みらい館

肥前さが幕末維新博とおれんじ食堂に乗る佐賀と鹿児島の旅⑤ホテルニューオータニ佐賀へ宿泊

前の記事はこちら


古川料理店の場所は大隈重信記念館に近い、ホテルとは佐賀城跡をはさんで反対側になる立地で大隈重信記念館に徒歩で行ける距離。
地元の人に愛される郷土料理と佐賀の地酒を楽しめるお店です。

 

なんと!お席には『竹崎カニ』があります。 

 竹崎カニが食べたくて、前入りし太良の竹崎温泉は宿泊した私。
一昨日に続いて竹崎カニに出会えて嬉しい💛

竹崎カニ
佐賀県太良町を代表する特産物。
カニの種類は全国的には「ワタリガニ」なのですが、太良町の竹崎地区近海で獲れるものは
特に「竹崎カニ」とよばれて珍重されているのです。

有明海の干満の差でできる干潟、その干潟に棲むプランクトンや小動物は
1日1回は潮の引いた干潟の上で日光を浴びるため食べ物をおいしくする遠赤外線を多く吸収し
竹崎カニの格好のえさであり、それを食べる竹崎カニはそれゆえに格段に美味なのだそうです。

竹崎カニでテンンションが一気に上がりましたが、そのはかにも山菜や佐賀県の名産品を使ったお料理がいろいろ並んでいます。


煮物 竹の子とワラビ、スナップエンドウ


お造り 長崎の本マグロと 鯛、ヒラマサ


バイ貝、カジキマグロの切り身、山菜の煮物


揚巻貝
揚巻=アゲマキ。
聖徳太子の耳の横でB字に束ねられた髪型、あるいは花魁の髪型、カブトの結び目などを
揚巻というそうで、そんな形に似ているので揚巻と呼ぶそうです。有明海の干潟や熊本県八代で獲れる貝だそうです。


酢味噌でいただきました。

九州の酢味噌は辛子が入っていピリッツとしているのい甘くておいしい💛


 
有明海のあさり




真海老、穴雑魚の天ぷら


左よりアカカベ、蔵心、松浦一

一番右の松浦一は太良で宿泊したお宿鶴荘の若旦那も推していた唐津のお酒。
この日の一昨日前にも竹崎カニとともに佐賀の銘酒をいただきましたが、佐賀は九州ですが焼酎ではなく日本酒文化。
地酒好きとしてはかなり嬉しい県です。

そして、鍋島は鹿島のお酒ですが鍋島も好き💛
鍋島の蔵元のある鹿島市の肥前浜宿も個人的に観光してきました。

 米処、佐賀は日本酒が美味しい。
日本酒好きとしては嬉しい。


有明海のエイリアン「ワラスボ」
ムツゴロウと同じく、有明海にしか生息しないという珍しい魚「ワラスボ」を干したものです。
グロテスクさと、悪魔的表情から映画『エイリアン』のモデルとも言われているそうです。
お酒がすすむ一品らしいですが骨ごと食べられるそうですが私は固くて無理でした

 


ムツゴロウ
ムツゴロウは甘辛く煮てあり、こちらも頭からガブリといけるそうですが、やっぱり頭は結構固いので私は骨を外していただきました。

 


有明産の海苔と出汁巻たまご

 有明産の海苔は本当に美味しい!鹿島の道の駅で安かったので有明海苔買っちゃいました。
上物がとてもお手頃価格で買い占めたかった!(笑)

 
お店の人気の出汁巻玉子も美味しかった💛

 


コハダのバッテラ風

 

佐賀県の美味しいものを盛りだくさんで、完食できないボリューム!
佐賀県はやっぱり何を食べたも美味しいし、日本酒も美味しい!
有明海では思っていた以上にいろんな海鮮が獲れるのですね。また竹崎カニ食べに来たい!


佐賀県のマンホールはムツゴロウ柄でした。

 

古川料理店
0952-23-4259
〒840-0054 佐賀県佐賀市水ヶ江2-16-53

  

肥前さが幕末維新博覧会 https://expo.saga-hizen150.com/
あそぼーさが  https://www.asobo-saga.jp/

JR九州  https://www.jrkyushu.co.jp/company/index.html
JR九州東京支社 http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/
Facebook https://www.facebook.com/jrkyushu.tokyoshisha
instagram https://www.instagram.com/jrkyushutokyoshisha/


肥前さが幕末維新博覧会JR九州おトク切符

肥前さが幕末維新博覧会チケット3(入場引換券)
発売期間 平成30年3月17日~平成31年1月14日(月・祝)
利用期間 平成30年3月17日~平成31年1月14日(月・祝)
発売額 1,000円
発売箇所 JR九州の主な駅みどりの窓口等
きっぷの主な内容
「幕末維新記念館」「葉隠みらい館」「リアル弘道館」の3施設に各1回ずつ入場可なチケット
 
肥前さが幕末維新博覧会きっぷ
発売期間 平成30年3月17日~平成31年1月14日(月・祝)
利用期間 平成30年3月17日~平成31年1月15日(火)
発売箇所 JR九州の主な駅みどりの窓口等

設定区間および発売額
博多~佐賀 3,060円 (鹿児島本線・長崎本線 特急車自由席)
鳥栖~佐賀 1,800円 (長崎本線 普通列車)
 
きっぷの主な内容
往復JR券と「さが維新博3入場チケット引換券がセットになった割引きっぷ
JR券の有効期間は2日間 さが維新博チケット3入場引換券は開催期間中1回に限り有効
 

 

 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル  食べログ グルメブログランキング 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンツショコラカフェ銀座で... | トップ | 肥前さが幕末維新博とおれん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 佐賀県」カテゴリの最新記事