
城下町新発田は、城下町の例にもれず、茶道が盛んだったようでお菓子屋さんも古くから多いようです。
和モダンな和スイーツBOXを持って新発田の街をお菓子めぐりの旅もおすすめです。
実際に私たちもめぐってみました。
和スイーツBOXはお菓子屋さんのほか「蕗谷虹児記念館」にも売られていました。
BOXは着物地を貼ったおしゃれなもの。
おすすめコースは新発田駅から出発して、和泉屋さんからスタートして、新柳本店までのお菓子屋さんめぐりです。
※和スイーツBOXの参加店は実際はもっとあるようです。
新発田の市街地はこんな感じ。
市島酒造さんとかめっちゃ行ってみたかったです。
私たちは4軒のお店を巡ってみました。
一軒目 菓匠庵 寿堂
ここで選んだのは、栗が入ったお菓子と練り切りの上生、苺大福の3点。580円。
寿堂
新潟県新発田市大手町4-1-16
0254-22-2831
[月~土] 9:00~19:00 [日] 9:00~16:00
定休日 年中無休
和スイーツBOXはまだまだ余裕♪
2軒目は菓子司 中村屋さん
堀江安兵衛の生誕地らしい、ゆかりのお菓子がいろいろありました。
赤ざや最中、安兵衛太鼓など、見た目も可愛いお菓子でこちらは和菓子だけでなく洋菓子、マドレーヌなどもありました。
中村屋
TEL 0254-22-2645
新潟県新発田市大手町1-2-19
0254-22-2645
9:00~18:00
定休日 不定休
中村屋さんでは、安兵衛太鼓、肉の倉、口福の3点を購入。
3軒目は餅菓子舗江戸屋さん
こちらでは出来立てのあったかいみたらしだんごをその場でいただきました。
みたらしの出来立ては美味しいんですよね。
八王子にも出来立てのあったかいみたらしを売っているお店があるんですが、米処のみたらしはお米が美味しいのか柔らかくて餅もちしてました。
江戸屋餅菓子舗
TEL 0254-22-3942
新潟県新発田市中央町3-8-9
0254-22-3942
9:00~18:00
冬季10:00~18:00
定休日 火曜日
江戸屋さんには新潟名物の笹団子もありました。
4軒目は「かつや菓子舗」さん
こちらは洋菓子屋さんです。
ケーキのほか焼き菓子が充実してました。
マドレーヌ2種類とぶどうのゼリーの3点を購入。
ここでいよいよ和スイーツBOXもいっぱいになり蓋が閉まらなくなりました。
この和スイーツBOXを持ってお店に伺うと、お茶をいただけるなど特典もあるようです。
かつや菓子舗
0254-22-3858
新発田市中央町4-7-7
営業時間:9:00~19:00
定休日:水曜日
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
新発田の旅のまとめの目次はこちら