
最近、お酒ばっかりUPしているけれど、本来はスイーツの方が得意なスイーツブロガーでした。
上生菓子が大好きで、ほぼ毎日UPしていた北海道在住時代ですが、東京は上生菓子が200円以内で買えた北海道と異なり、1個500円くらいが普通。
ケーキと値段が変わらないのに驚きました。
上生菓子を販売している和菓子店のほとんどが茶道の家元向けであり、お茶会などの用途が多いからのようです。
上生菓子を日常のお茶で気取らず食べる北海道の菓子文化はある意味すごいなーと思いました。
北海道は上生菓子が菓子鉢におせんべい感覚でお茶受けに出ますもん。
今年のお年賀でいただいたお菓子は、見た目がエルメスみたいな箱で可愛い。
エルメスでお買い物したらこんなリボンで結んでくれますがエルメスは毎年リボンの色が変わります。
昔はエルメスで小物を買うこともよくあったけれど、最近はブランドはほとんどご縁がありません。
バブル時代に購入したブランド品を先日エコリングさんで売り、かなりすっきりな気分で迎えたお正月。
とはいえ、まだあるので第2段も整理中。
ブランド品は好きだけど、今はブランド品で身を飾るより、ノーブランドの着心地のいいもの、軽いもので自分の足で旅する方がいいなぁ。(笑)
モノよりも形のないもの、旅とグルメにお金かけたい。
てか、ここ5~6年でブランド品倍の値段になってない?
びっくりよね。
wedgewoodも大好きなんだけど、伊勢丹でさえwedgewoodの専門店がなくなって、食器のセレクトショップみたいになっていて、ワイルドストロベリーとか人気のシリーズしか置いてないことに愕然。
ひとつずつ揃えて、食器棚に入りきらない数あるから、もう食器類も買うこともないんですが、好きなのでやっぱり高級食器のコーナーはついついのぞいてしまいます。
本日のおめざの、エルメス風ボックスの『ARDEUR(アルデュール)』のマカロンかなり好みです。
福岡県庁、九大近くにあるマカロン専門店なんですね。どおりで!マカロンのレベル高いです。
福岡が本店なんですね。
東京駅のグランスタ以外は町田か湘南でしか買えないみたい。
どおりで初めて食べます。
マカロンはサクサクした食感のものが好き。
マカロンが日本で大ブームになって20年くらいでしょうか。
カラフルな色合いのマカロンは大好きで近所に美味しいマカロンのお店があったこともあり、よく買ってました。
マカロンは素材の関係で1個のお値段がそれなりで、お土産の定番でもあります。
朝からビタミンカラーのカラフルマカロンで目覚めの一杯。
至福の時間です。
アルデュール 本店 (洋菓子(その他) / 馬出九大病院前駅、千代県庁口駅、吉塚駅)
住所 福岡市博多区千代4-29-30
TEL 092-982-7216
営業時間 10:00〜20:00
店休日 日曜日
本店は日曜日が定休日ってすごい。