goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

みやぎ県南浜街道ブロガー女子旅1日目②名取市&岩沼市/岩沼ひつじ~にしきや~岩沼リゾート

2017-01-28 | 旅 宮城県

宮城県南浜街道の旅1日目は、閖上赤貝や仙台せり鍋、お米のジェラートのデザートをいただき
念願の金蛇水神社へ金運祈願に行けました💛万歳!
みやぎ県南浜街道ブロガー女子旅1日目(名取市、岩沼市)せり鍋、閖上赤貝、NATU-LINO、金蛇水神社
前の記事はこちら

そして、私たちが忘れてはいけない3.11の大震災で命を奪われたり、被災に遭われた方々のこと。
あれからもうすぐ6年経ちますが、あの大津波で孤立した建物や、すさまじい津波の映像は今でも鮮明に残っています。
岩沼市の岩沼ひつじ、震災復興のシンボル的な千年希望の丘近くを訪れました。


岩沼ひつじ


震災復興のシンボル千年希望の丘の近くにある岩沼ひつじは、被災に遭われた方や多くのボランティアの協力ですすんでいるプロジェクト。

千年希望の丘(二野倉公園)と防潮堤のほぼ中間地点で、柵で囲った放牧地に羊が飼われてます。
津波で浸水し人が住めなくなった沿岸部に、土地を有効活用するためにサフォーク種の羊を試験放牧しているそうです。

8mの高さの防波堤というので圧迫感があるのでは?と思っていましたが、周囲の風景に溶け込んだ丘になっているので違和感なく、岩沼ひつじが放牧される場所としてピッタリな場所になっていました。

現在は羊が10頭に増えているそうで、可愛い羊さんに餌をやることができました。
羊はよく見ていたはずなのに、改めて見ると、羊さんってこんなにモコモコであったかそうなんですね。

羊さんがいる場所は津波で浸水し、たくさんの犠牲者が出た場所でもあります。
津波の被害の跡地は津波の威力を減衰させるための「千年希望の丘」など15基の」丘陵を造成したそうです。
危険区域と指定された場所を新たな癒しの場所に変えることで、震災の復興から希望につなげたそうです。
可愛い羊さんを見ながら、そんなお話を聞くと複雑な心境ですが、人は前を向いて進むべきだと思っています。



羊さんのエサは地元のスーパーの協力、柵作りも地元のボランティアの方々で行っているそうです。

大震災の映像が頭をよぎりますが、私でさえそうなのだから、被災された方たちの心はどれほどの辛さなのか想像もできません。。。
ただただ少しでも早い復興に協力できるように、旅したりお買い物をして応援するしかできない私です。


羊さんがもっともっと増えて、岩沼市の皆さんはもちろん、観光で訪れる方の数が増えてさらに活気がでるスポットになるといいなと願って止みません。

またいつか、岩沼ひつじに会いに来ます。

岩沼市役所千年希望の丘交流センター


ごちそうレトルト食品の「にしきや」


カレー好きです💛羊さんと戯れた後はお買い物タイム。
ごちそうレトルト食にの「にしきや」でお買い物。
にしきやさんのカレーは何度か食べてると思うですが、自由が丘にお店があるんですね。

にしきやには大切にしている4本のスプーンがあるそうです。
おいしさ
楽しさ
安心
冒険
冒険というスプーンがいいなと思いました。

にしきやさんのレトルト食品はカレーに始まり、パスタソース、おかゆ、おだし、などなどバラエティに飛んでいました。
そして、パッケージのデザインがどれも可愛い。
キッチンにそのままおいてもマッチするようにデザインされているそうです。
まー、なんとバレンタインデー向けのショコラナッツカレーもありました。

かなり気になりましたが、食べ物は意外と保守派の私、冒険できませんでした。💦


レトルトのシルバ―色で味気ないイメージが消えましたね。
レトルトのアルミの匂いが気になる人も多いようですが、私はレトルトのアルミは意外と平気。
アルミ缶の匂いが気になってドリンクが飲めなかったことはあるんですが、レトルト食品がアルミの匂いが気になることはほとんどないかも。

鹿児島県産枯本節とは、極限まで乾燥させた鰹節のことですが「枯本節」を使用のおだしおかゆ。
鹿児島大好きな私。
間違いなく美味しい味わいであることが想像できます。

にしきやさんでのお買い物、私はナンで食べたくてインドカレーを買いました。

にしきや本店
〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新関迎265-1
(株式会社にしき食品敷地内)
TEL.0120-19-2498
開店時間/10:00~17:00
定休日/日曜・祝日(土曜日不定休)


お買い物の後は、お宿になる岩沼リゾートへ。


グリーピア大沼内にあるリゾートホテル、東京第一ホテル 岩沼リゾート


 

グリーンピア大沼内にあるリゾートホテル

東京第一ホテル 岩沼リゾート
〒989-2455 宮城県岩沼市北長谷字切通1-1グリーンピア岩沼内
0223-24-4455


お部屋はツインをシングルユースで利用。
畳の和室もありますが、私は畳が苦手なので温泉でも洋室があれば洋室をリクエストしますが洋室でホッ。
お部屋にも無料Wi-Fiが飛んでいてとても便利です。



お部屋にあった塩羊羹と自分が持参したドリップコーヒーを淹れていただきます♡

 お部屋で一息ついた後は大浴場へ。
たくさん宿泊しているわりに意外と混雑してないのでほぼ貸切で入れました。
日帰り入浴もできるそうです。


ロビーの天井も広く、客室も多くかつてはグリーピアの施設だったのかな?という面影があちこちに。
バブル期のゴージャス感も垣間見れました。


夕食は1月ということで、お正月メニューのようで、白味噌のお雑煮、紅白の道明寺粉の中にお魚と角煮が入ったお料理もありました。蕎麦の茶碗蒸しなど手の込んだ和食がいろいろ登場。
お料理が食べきれないほどでました。

 


 

みやき県南浜街道モニターツアーダイジェスト&目次
まとめの目次はこちら

食べログ グルメブログランキング 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みやぎ県南浜街道ブロガー女... | トップ | 【ご当地スイーツ 福岡】イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 宮城県」カテゴリの最新記事