
栃木から帰った翌日は、静岡へ行きました。など数字の横のリンクをクリックすると各記事へ飛びます。
徳川家康を訪ねる★静岡ほぼ日帰りの旅1
夕方到着し、翌日の夕方には帰ったので、観光する暇はほとんどありませんでしたが、三保の松原と駿府城跡は行ってきました。御穂神社~神の道~三保の羽衣の松★静岡の旅2
三保の松原に行く前には、やはりこちらの御穂神社から。
というわけで三保の松原入口で降りて、御穂神社をお参り、神の道を通り、三保の松原へ。
松並木を歩いて行きます。
三保の松原です。
お天気がよければ富士山と海と松のコラボがのぞめるのですが、生憎の小雨日和。
清水から静岡鉄道で新静岡へ♪/静岡の旅3
行きはJRで清水で降りましたが(しずてつジャストラインは静岡駅が始発)、帰りは新清水で降りて、静鉄で新静岡へ。
駿府城公園へ行くには、静鉄からの方が気持ち近いのです。駿府城跡と巽櫓で徳川家康をたどる/静岡ほぼ日帰りの旅4
巽櫓は復元ですが、家康や駿府城についての資料がたくさんあり、ボランティアガイドさんが丁寧にご案内してくださいます。
駿府の4名勝を駿府公園 紅葉山庭園で歩く/静岡ほぼ日帰りの旅6
有料ですが、紅葉山庭園がおすすめ!
お抹茶を一服いただきました。(有料500円)
駿府城公園内にある家康公の像。静岡県庁別館☆富士山展望台から見る駿府城跡/静岡ほぼ日帰りの旅8
静岡県庁の展望台から見た駿府城公園。徳川慶喜公が愛した庭園『浮殿月楼』でランチ/静岡ほぼ日帰りの旅9
最後は、徳川 慶喜の住んでいた屋敷跡の浮月楼でご飯を食べました。
観光目的で行ったわけではないけれど、こんだけ観光できてラッキー。
次回、もっとゆっくり、三保の松原に行きたいです。
すーさんが静岡なのは知っていたけれど、
静岡市だったのか、藤枝市だったのかよくわからなくて。。。
静岡いいところですね。
静岡おでん食べ損ねたし、三保の松原はお天気悪かった。。。。
リベンジにしにまた行きます!