
先日、五稜郭で高校時代の友人らと再会。
2次会はみんなでパフェを食べに行きました。
私は知らなかったのですが、五稜郭で遊んだ後の〆パフェは昔からここ「赤い風車」だったそうです。
店名はパリのムーランルージュをイメージしているのかな?
ムーランルージュのようにちょっとエッチなショーがある場所とは違い健全なカフェレストランです。
深夜も営業するカフェレストランが昭和時代に五稜郭にあったことに感心しました。
80年代は大門にも数軒のディスコがありましたが、五稜郭にも「ルパン」やいくつかのディスコがありました。
80年代の後半は大門より、五稜郭が若者の間では人気だったかも。
当時、トップスというパフェのお店が五稜郭にあり、そこにはよく行ってましたが、私はデイスコ全盛時代は〆パフェよりも〆ラーメンとか〆焼肉だったな。
パフェもあんみつも580円!
値段が良心的でびっくり!体重計を気にしないのであれば2つくらい食べたいお値段。
☆小倉パフェ 580円
高校時代、小倉パフェがマイブームで学校帰りに喫茶店でよく小倉パフェを食べました。
チョコパフェもありましたが、私は小倉パフェばかり食べていました。
私以外は男性陣もチョコパフェ。
固い職業の友人もチョコパフェを食べているわけで、なんだか面白い。
生クリームのモリモリ感もたまらん♡
ケーキセットは600円。ケーキ単品400円。
深夜も営業しているお店なのに価格が良心的ですね。
昭和52年オープンなので昭和感を色濃く残してますが、洋風レストランとしても人気のお店だそうです。
ランチも営業しているし、深夜も営業しているというすごいお店。
0138-54-3625
五稜郭公園前駅から118m
営業時間 11:00~翌6:00