
本日は丹波篠山を観光。
篠山観光協会でレンタサイクルを借りて、篠山美術館からスタート。
篠山城跡や、青山歴史館、武家屋敷群を見学、最後に丹波黒豆や麦とろと、すき焼きを食べました。
松茸づくしは先日、京丹後半で味わったし、猪はあんまり好きじゃないので迷った末にすき焼き。
今日の相棒。
麦とろごはんでヘルシー。
宝塚乗り換えなので、せっかくなので宝塚歌劇の気分を味わいに花のみち散策。
カフェに入ったら、男役のスターが!
おんなじソフトクリーム小倉入りをお願いしました。
やっぱり、実物カッコイイ!!
ヅカ乙女を買って帰ります。
ここからは大好き、阪急電車。
大阪モノレールで伊丹へ。
今は伊丹空港でまったり、抹茶ラテ。
551を買いに行くか迷い中。
丹波篠山はアマチュアオーケストラの活動の場です。
丹波の山間の盆地ですが土地が肥沃なのか農作物が豊富に取れます。
またJR(国鉄)が導入された時代、軍事的に重要だったのか駅は町からかなり離れて作られ、それが幸いして乱開発から免れたようです。だか江戸時代からの町並みが残っています。
但馬は天空の城、竹田城跡にお立ち寄りいただきたかったです。
よろしければ次回に訪れてみて下さいませ。
亀レス大変失礼しました。
丹波篠山というか福知山線は重要な役割を果たしていたようですね。
竹田城は山登りするらしいので。。。(^^ゞ
軟弱者ゆえ、山にあるお城が苦手
いつか決心ついら行ってみたいです。