goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

赤穂城 大手門隅櫓大手~高麗門~水手門で黒鳥  / あいたい兵庫☆播磨エリアの旅17

2012-10-15 | 旅 兵庫県
赤穂城跡が思っていた以上に楽しく、レンタサイクルで小回りも利いたのでいろいろと観ることができました。 本来なら入り口として大手門から入るべき??、塩屋門から入って本丸門や二の丸など観光ルートが足の向くまま気の向くままの私でしたが、観るべきところはしっかり抑えた気がします。 そのため赤穂城は裏門チックな場所から入ってしまい、最後の最後に大手門にたどり着きました。(笑) しっかり赤穂城を見学 . . . 本文を読む
コメント

赤穂城跡~本丸庭園 / あいたい兵庫☆播磨エリアの旅16

2012-10-15 | 旅 兵庫県
私は旅の事前に下調べをほとんどしない人です。 最低限、交通アクセスを調べておきますが、後は基本的に現地で観光案内所やJRの観光パンフレットをいただいて、その場でプランを決め行き当たりばったりの旅が多いのです。 足の向くまま気の向くまま?幅を持たせて自由が利く行程を組んでいるのです。 観光プランは机上のプランどおりに行かないことが多いし、旅の醍醐味はガイドブックに記された観光スポットを観ること . . . 本文を読む
コメント

赤穂義士を祀る大石神社 / あいたい兵庫☆播磨エリアの旅15

2012-10-13 | 旅 兵庫県
花岳寺の後は、旧い街並みが残る商店街を走り、レトロで営業しているのかな?と思いつつ立ち寄ったお塩屋さんで赤穂の塩を買い、どうやら赤穂城跡の裏から大石神社へたどり着いたらしいです。 大石神社(おおいしじんじゃ)は、元禄赤穂事件において討ち入りをした大石良雄ら赤穂浪士を祀る神社ですが、江戸時代には江戸幕府にはばかって表立って顕彰することはできなかったそうで、明治元年(1868年)、明治天皇が赤穂 . . . 本文を読む
コメント

赤穂城跡 塩屋門~武家屋敷  / あいたい兵庫☆播磨エリアの旅14

2012-10-11 | 旅 兵庫県
花岳寺の前の小路をまっすぐ自転車で走ると、趣のあるお店を発見。赤穂のお塩屋さんみたいですが、営業してるのかな?お店の前で中の様子を伺っていたらお店の方がバイクで戻ってらっしゃいました。「お塩買いたいんですが売ってますか?」時が止まったような商店街がなんともかわいくて、いい雰囲気。お土産には義士の塩の方がそれっぽいと思っていくつか購入すると、おじさんが「赤穂義士の塩は赤穂じゃなくても売ってるけど、焼 . . . 本文を読む
コメント

赤穂義士の花岳寺と息継ぎ井戸/ あいたい兵庫☆播磨エリアの旅13

2012-10-09 | 旅 兵庫県
姫路のホテルを出て商店街の中にある「はまもと珈琲」でモーニングの後は、9時台発の播州赤穂行きへ乗るために徒歩でJR姫路駅へ向かいます。 アーケードの中を通った方が実は歩きやすいのですが、駅前の道路を通らなければ姫路城が見えません。 行きそびれたハトヤ蒲鉾や、まだまだ名残惜しい姫路を後にし、忠臣蔵、赤穂義士の街へ向かいます。 姫路駅9:08発の播州赤穂行きへ乗ります。  9:40 . . . 本文を読む
コメント

はまもと珈琲でモーニング / あいたい兵庫☆播磨エリア12

2012-10-08 | 旅 兵庫県
朝、8時過ぎてからホテルをチェックアウト。前日、おめあての「はまもと珈琲」でお茶できなかったので、何がなんでもモーニングコーヒーは飲んでから赤穂に行きたい!! ↑前日すでにCLOSEしてしまったはまもと珈琲↑地方の喫茶店って夜のCLOSE時間が早いのよね。。。19時までだったなんて。。。。ショック 夜8時前には商店街のお店はほとんどCLOSEしていました。。。。さびしい。と . . . 本文を読む
コメント

あいたい兵庫☆播磨エリア11 姫路市番外編

2012-10-07 | 旅 兵庫県
「あいたい兵庫」実にいいネーミングだと思うのです。あいたい=会いたい兵庫のいろんなことに会いたい!というわけで、2泊3日の旅の初日もいろいろと発見と出会いがありました。 姫路も明石も再訪ですが、姫路は姫路城だけさーっと観て帰ったし、天守閣も見学できるときだったので、今回の姫路城の見学とはまったく異なる風景でした。明石はグルメツアーで観光は一切なしだったので、播磨エリアにぜひ行ってみたかったのでし . . . 本文を読む
コメント

姫路おでん 『酒饌亭 灘菊』 /あいたい兵庫☆播磨エリアの旅10

2012-10-06 | 旅 兵庫県
姫路のグルメというと、アナゴ飯、姫路おでんは外せないのだそうです。  姫路おでんは絶対食べたいけど、おでんは冬のイメージですが、はたして9月に姫路おでんが食べられるのか? ホテルから商店街のアーケードがすぐなので、アーケードを散策。こんなとき、東京ならすぐに○ベログなどで検索するけれど、地方都市の場合は口コミ数も少ないので、観光案内のパンフレットを見てみる。が、姫路おでんのお店がよく . . . 本文を読む
コメント (2)

ガラスのお城でお菓子の城を見る!@イーグレ姫路/あいたい兵庫☆播磨エリアの旅9

2012-10-05 | 旅 兵庫県
姫路城を見学した後はイーグレ姫路に案内していただきました。 イーグレ姫路は5階が屋上展望台になっていて、商業施設と姫路市国際交流センターなど姫路市の施設も入っている建物のようです。 建物も姫路城を模しているようで、石垣と同じように傾斜があり角度も美しいです。 姫路城では石垣の材料として、石棺や灯籠、五輪塔などの石材を利した「転用材」があちこちで見られるそうですが、イーグレ姫路の石垣はガラ . . . 本文を読む
コメント (2)

播州赤穂銘菓『あら楽し』 / あいたい兵庫☆播磨エリアの旅8

2012-10-04 | 旅 兵庫県
あいたい兵庫の旅は姫路からJRで播州赤穂まで行きました。 途中、相生で路線が分かれるし、ドアも自動ではなく自分で開けるスタイル。 地方へ行くと乗り間違えたら大事で、軌道修正のためにプランを大幅修正する必要も出てくるので要注意。東京なら行きたい方向を反対路線に乗ることも多々ある私ですが確認のために地元の方に聞きまくり(笑)   赤穂の町はレンタサイクルで周ったのですが、赤穂城の入り . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛