goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

釜茹で紅ズワイ蟹☆新湊きときとランチ@割烹かわぐち(うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑬

2012-03-12 | 旅 富山県
お昼ごはんは射水市にある 割烹かわぐち さんでいただきました。 お店の前を万葉線が走っていました。 万葉線は高岡駅前から海王丸パーク近くまで走っている電車ですが、高岡から射水って意外と近いのですね。 びっくりしたなのが紅ズワイガニがひとり一杯登場したこと。   いきなり登場!茹でたて釜茹で紅ズワイガニ登場!!!テンションアップ。 ★小皿白えび甘酢漬けホタルイカ佃煮甘海 . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑫新湊かまぼこ 夢テラス海王(射水市)

2012-03-09 | 旅 富山県
「加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅」をレポートするに当たっても、やはり、キトキトバスツアーをアップしないとなというわけで、ガンガンとキトキト行きます。 キトキトツアーも加賀藩ゆかりの地も旅先がかぶってるので、わずかの間での風景の違いに驚きます。 結婚式の引き出物などでもよくいただく富山のかまぼこ。 蒲鉾とは思えないカラフルな美しい姿は、鯛や亀、富士山、鶴、ハートやお雛様もあり見事な細工は食べら . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑪万葉丸から観る新湊大橋と海王丸(射水市)

2012-03-09 | 旅 富山県
構造物と建築物大好き!自分が理系の人だったら建築系にすすみたいと思っていた私は橋梁が大好き。 もうすぐ開通する新湊大橋が気になっていました。 新湊大橋は、富山新港の港口部をまたぐ、全長600mの日本海側最大級の斜張橋なのだそうです。 万葉丸の中から窓越し撮影なのでボケちゃってます。   海の貴婦人「海王丸」を一般公開している海王丸パーク。新湊大橋は海王丸とともに富山新港 . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑩大敷網で財を成す 網元・濱元家(氷見)

2012-03-08 | 旅 富山県
富山のさかなキトキトバスツアー、氷見の魚市場食堂で朝ごはんの後は氷見の網元・濱元家の見学です。 現在の建物は明治後期から大正時代にかけて大敷網の豊漁で財を成した14代四郎三郎が、明治42年の泊大火後に再建したもので、火災を教訓に宇波の荻野家を参考に土蔵造りの防火構造をしたとのことで、現在は17代目となるそうです。 雪がすごい日で外観は雪に埋れていました。 建物だけで116坪というから驚き . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー⑨朝ごはんは氷見魚市場食堂 『海寶 』で

2012-03-07 | 旅 富山県
富山のさかなキトキトバスツアーは氷見漁港の朝セリ見学の後は、氷見魚市場食堂『海寶 』で朝ごはんです。 メニューは単品もあり、朝水揚げされたばかりのキトキト海鮮を食べることができます。 函館も市場があるので、子供の頃から朝ごはんを市場で食べることは珍しくないのですが、場所が変わると勝手も変わってなんだかワクワク。 朝5時半から午後3時まではオーダーを受け付けてくれるそうです。 セリ落とし . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー ⑥ 磯の音 氷見っ子(富山県氷見市)

2012-02-29 | 旅 富山県
能登半島の真ん中より上の方にあり、富山湾をグルッと富山方向を見るような場所にある民宿 氷見っ子に宿泊です。 富山在住のお友達に会うことになっていて、最初は富山県の位置関係がよくわからなかったので友人が氷見っ子まで会いに来てくれるという言葉に甘えていましたが、氷見っ子の場所を確認すると石川県の県境に近い場所と知りました。 友人の職場から氷見っ子まではなんと1時間、ということは氷見っ子から友人宅ま . . . 本文を読む
コメント (2)

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー ⑤氷見のキトキト魚の干物作り体験@柿太水産

2012-02-25 | 旅 富山県
うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー はいよいよ宿泊地の氷見へと向かいます。 富山から氷見は車で2時間くらいかかるのでしょうか?能登半島の真ん中編で石川県との県境に近い氷見はブリで有名ですが、もちろん美味しいキトキト魚はブリだけではありません。 キトキト(新鮮)な魚を無添加干物にしている柿太水産さんへ干物づくり体験で訪問しました。 お魚が三匹泳いでいる様子が目印の柿太水産。  左 . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー ④ 東岩瀬の町並 北前船回船問屋森家~名物三角どらやき

2012-02-20 | 旅 富山県
 富山県の神通川の河口東岸に位置する東岩瀬は、江戸時代から加賀藩の港町として、また北陸街道の宿場町として栄えた町で往時を偲ばせる町並みが保存されている国の重要文化財に指定されている建物がいくつかあります。 その中の一軒、北前船回船問屋森家を見学させていただきました。 古代北陸道の宿駅を引き継いだ東岩瀬は、加賀藩によって江戸期も北国街道の宿場町に指定されました。 加賀藩の年貢米の . . . 本文を読む
コメント

うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアー③ライトレール ポートラムに乗って東岩瀬「桝田酒造」へ

2012-02-18 | 旅 富山県
うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアーは富山も雪が多く、飛行機も、鉄道も遅延ということで、予定も押し気味でスタート。 富山駅北から発車しているポートラムに乗車します。 ポートラム 富山ライトレール株式会社(とやまライトレール、Toyama Light Rail Co., Ltd.)は、富山県富山市で富山港線を西日本旅客鉄道(JR西日本)から引き継ぎ、次世代型路面電車(ライトレール)化 . . . 本文を読む
コメント

ハッピーバレンタイン☆新湊かまぼこ&柿太水産の無添加干物 (富山のさかなキトキトバスツアー②)

2012-02-14 | 旅 富山県
うまさ一番!富山のさかなキトキトバスツアーで富山県氷見市にある柿太水産さんへ干物作り体験で訪問させていただきました。 時間の関係で干物を作るまではいかなかったのですが、美味しい干物を試食させていただきました。   その柿太水産さんの干物見学の様子はのちほどまた記事にしますが、今日はバレンタインデーなのでチョコはもういいよ!という方のために新スタイルのバレンタインプレゼントをご紹介で . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛