goo blog サービス終了のお知らせ 

はむ魂!

メタボ系おじさん提供、北海道日本ハムファイターズ応援ブログです。

10/13 CS2ndステージ第1戦

2007-10-13 | FANS2007
ファイターズらしい野球で、まずは1勝!

◆ロッテ  CS2nd 第1戦 (札幌ドーム・42,222人) 1勝0敗0分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

ロッテ

0

1

1

0

0

0

0

0

0

2

5

0

日本ハム

0

4

0

0

1

0

0

0

X

5

13

0

【投手成績】
M  ●
久保(0勝1敗)-高木-小宮山-藤田-清水
F  ダルビッシュ(11勝0敗)

試合詳細→ニッカン式スコア



いよいよクライマックスシリーズ2ndステージが開幕です。


BBも「必勝モード」全開です(爆)


先発は、今や「日本のエース」と呼ばれるダルビッシュ。
このダルちゃん、今日は絶不調!?
1回表の西岡のバントヒットを見た瞬間、「これはキツイそうだぞ~」とお思いましたね。
その後、3回まで先頭打者を出して2失点。

この苦しいダルを今日は打線が援護します。
先制を許した直後の2回裏、直人から始まる5連打で一気に4得点。鮮やかに逆転です。
5回にも、金子の3ベースで更に1点を追加。5-2とリード広げます。

このリードを4回以降はヒット1本に抑える粘りの投球をみせたダルビッシュが守りきり、
5-2と初戦を勝利で飾りました。

2回表までは、ひやひやものだったけど、終わってみれば投打が噛合ったナイスゲームでした。

【今日のアレコレ】
ピンクグリーン

 今日の応援ボードはひちょり・賢介バージョン。
 
 
 キレイでしたよ~。
 これに応えるかのように、2回裏はひちょりと賢介の4得点で逆転ですよ。
鶴ちゃん!
 4回裏の3盗にはシビレました!
 正直あれは「サインミス」か、「ヒットエンドランで空振り」と思いました(爆)
 あの場面で鶴ちゃんに単独スチールのサインを出すヒルマン監督・・・マジでシビレました。
今日のドームは
 全席指定で、外野席での立ち見を規制してたので、とってもスッキリしてました。
 柵を使って、外野指定席のチケットを持っている方のみ外野エリアに入れるようにしていました。
 当然エリアに入ってくる人は指定席ですから、立ち見は無くなる訳で・・・。
 それでも席に座らず、立ち見してて警備員と揉めてる人たちもいましたがorzorz
 来年からは3塁側は内外野ともに指定席になります。
 たぶん今回と同じように規制して、スッキリ環境での試合観戦になるんでしょうね。



さて、明日はウチは勝さん、ロッテはコバヒロが先発です。
ロッテもこのままズルズルいくとは思えませんし、コバヒロも1stステージでの雪辱を晴らすべく
死に物狂いでくるでしょうね。
でも、ファイターズだって負けるわけにはいきません。
一気に行きましょう!・・・成瀬が出てくる前に決めちゃいましょう(自爆)


10/8 紅白戦

2007-10-08 | FANS2007

なんと、紅白戦に2万5千を越えるお客さんが入りました。
自分たちは、開場の12時にドームに到着したんですが、その時には長蛇の列。
外気は「これぞ北海道の秋」って感じ。
風が強かったので体感気温はもっと低かったでしょうね。
そんな中、半袖の方が多かったのには、ちょっと驚きましたが・・・。

しかし、紅白戦って微妙ですね。
打撃戦になると投手陣が心配になり、逆にヒットも出ない状況になると打線が心配になる。

で、結果は1-1のドローです。
まぁね、ダルビッシュにスウィーニー、グリンにマサルですから、打撃戦になってたら、
それはそれで心配ですもんね。

【今日のアレコレ】
ダル、途中降板?
 シャレになりませんよダルビッシュくん。
 最初は「お気楽モード」で見てたんだけど、降板以降はどんより気分でしたよ。
 コメントでは大した事はないようなので、ちょっと安心しましたが。
坪井に死球炸裂
 スウィーニー・・・いくら真剣勝負だからって、紅白戦でそこまで内角攻めなくても・・・。
 その後ランナーで出てたので安心したのもつかの間、守備に坪井さんの姿はありません
  でしたよ。大丈夫だべか?
スウィーニーのいでたち
 白組はホームのユニ、赤組はビジターのユニだった今日の紅白戦。
 赤組先発のダルが急遽降板したためか、マウンドにはホーム・ユニの勝さんが登場です。
 そして白組先発・グリンの後を継いだのがビジユニ姿のスウィーニー。
 どうやら今日のローテは白組はグリン→勝で、赤組はダル→スウィーニーだったらしく
 ダルの降板で予定が狂ったんでしょうね。
 で、スウィーニーですが、5回からは「上はホームユニ、下はビジユニ」のツートンカラーで
 出てきました(爆)

写真も撮ったんですが、また加工してないんですよ・・・後日(気が向いたら?)UPします。


2007高校生ドラフト

2007-10-04 | FANS2007

ドラフト情報です。

大阪桐蔭の中田くんの交渉権を、我が日本ハムファイターズが獲得しました!

高校生ドラフトに関しては、後ほどこのエントリでお伝えします。
取り急ぎ、お知らせまで。



10月3日に行われた高校生ドラフトでは、6選手の交渉権を獲得です。

◆1巡目
 中田 翔 (なかた しょう)
  出身校:大阪桐蔭高校
  出身地:広島県
  ポジション:外野手
  投打:右投右打
 まさに今ドラフト最大の目玉、高校通算87本塁打の最多記録を持つスラッガー。
 06年11月の秋季近畿大会準決勝で金属バットながら左翼場外へ推定170m弾を
 放つなど、パワーは桁外れ。
 その実力は「10年に1人」の逸材といわれる。

◆2巡目
 
指名権なし

◆3巡目
 津田 大樹 (つだ たいき)
  出身校:倉敷高校
  出身地:和歌山県
  ポジション:投手
  投打:右投右打
 身体能力が高く、ボールのキレで勝負する投手。鋭角な高速スライダーがフ武器。
 甲子園不出場組ながら、右の本格派投手として評価は高い。

◆4巡目
 
大平 成一 (おおひら せいいち)
  出身校:波佐見高校
  出身地:長崎県
  ポジション:外野手
  投打:右投左打
 打撃が魅力の外野手。まだ荒削りだが、将来性に期待。
 均整のとれた体格と身体能力に優れ、長打力、俊足、強肩と三拍子揃う。

◆5巡目
 松山 傑 (まつやま すぐる)
  出身校:横浜商科大学高校
  出身地:神奈川県
  ポジション:投手
  投打:右投右打
 勢いのあるストレート、キレの良い変化球をしっかり低めに集める投球が持ち味。
 完成度は高い。

◆6巡目
 豊島 明好 (とよしま あきよし)
  出身校:北陸大谷高校
  出身地:石川県
  ポジション:投手
  投打:左投左打
 小柄ながら、キレのいい直球、変化球を操る左腕。
 マウンド上で動じない精神力も武器。

◆7巡目
 浅沼 寿紀 (あさぬま としのり)
  出身校:旭川南高校
  出身地:北海道
  ポジション:投手
  投打:左投左打
 地道な努力で、地道な成長を遂げてきた大型左腕。プロ入り後も、努力できる才能に期待。
 変化球を主体としながら、速球にも磨きをかけている。

※ 選手データは、日ハム携帯サイトからの引用です。


中田くんにをはじめ、みんなに期待したいんですが、
個人的には浅沼くん・・・旭川南高校は管理人の母校なんで。

しっかし、高校生ドラフトで6名を指名ですか。
11月の大学・社会人ドラフトでも同じくらいの人数を取るんでしょうね。
たくさんの新人が入ってくると言う事は、その分、出て行かれる方も多い訳で・・・。


10/3 楽天 24回戦

2007-10-03 | FANS2007
きっちりリベンジされちゃいました(苦笑)

◆楽天  24回戦 (フルキャスト宮城・20,806人) 15勝9敗0分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

日本ハム

0

0

0

0

1

0

0

0

0

1

5

1

楽天

0

0

2

0

0

0

3

0

X

5

6

0

【投手成績】
F  ●
グリン(9勝8敗)-吉川
E  田中(11勝7敗)

試合詳細→ニッカン式スコア



レギュラーシーズン最終戦、立ちはだかるは「リベンジの鬼?」と化したマー君。
結果は散発の5安打、三振は13も喫して完敗ですな。
まぁ、「ホーム最終戦」「勝てば球団史上初の4位確定」「マー君の新人賞」と、
空気は楽天寄りでしたから、ここは「空気を読んだ」と強がっておきますか。

先発のグリンは5回を投げて被安打5、失点2・・・でも自責は0点。
味方のエラー絡みで2点は失ったけど、内容的には良かったと思います。
・・・最終戦でタイムリーエラーのマックは反省しきりでしょう。
2番手の吉川は3回を投げて被安打1、自責点3。
ヒットこそ1本しか打たれてないんだけど、四死球4つが痛かった。
でも、良く投げてましたよ。ここは故障明けって事で(爆)

【今日のアレコレ】
稲葉さん、首位打者確定?
 今日はスタメン出場して、4回に四球を選んだところで交代です。
 この時点で打率は.334。
 リックは登録外れてるし、ソフバ・川崎が残り1試合で10打席立つとは思えないし、
 首位打者は確定でしょう。
 おまけに安打数も176本と、こちらもトップ確定!
ひちょり、微妙な3割?
 全試合フル出場ですよ。大したもんですね~。
 それから、初の打率3割・・・といっても、厳密に言えば「.2997」で四捨五入して3割。
 惜しかった!
坪井さん、コテンパン
 前回の札幌ドームで、マー君からサヨナラヒットを打った坪井さん。
 マー君自身も始めての屈辱だったらしく、坪井さんに対しては特別な感情があったのか?
 4三振とコテンパンにやられちゃいましたね。
で、マー君ですが・・・
 やっぱりすごいですね。
 今日の白星で11勝目。新人賞はほぼ決まりでしょう。
 奪三振も今日の13を加えて196個。ダルビッシュに次いでリーグ第2位。
 なんと奪三振率はダルビッシュの9.10の上を行く9.47ですよ。
 来シーズンも楽しみですね。



とりあえず、選手のみなさん、レギュラーシーズン144試合お疲れ様でした。
聞けば、4・5日は完全オフで6日から練習再開だとか。
2日間はしっかり休んで、13日からのCS向けて、キッチリと調整していって下さいね。

さて・・・明日からどうやって過ごそうかな・・・。
やっぱり、溜まっている録画見なきゃ・・・HDDがパンクしそうなんで(自爆)


10/2 楽天 23回戦

2007-10-02 | FANS2007
「控え」だからって、甘く見てんじゃないわよ~(爆)

◆楽天  23回戦 (フルキャスト宮城・18,779人) 15勝8敗0分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

日本ハム

5

2

0

0

2

0

2

0

0

11

21

0

楽天

0

0

0

3

0

0

0

0

0

3

3

0

【投手成績】
F  ○
八木(4勝6敗)-菊地-山本
E  岩隈(5勝5敗)-青山-インチェ-永井-バス-渡辺恒

【本塁打】
 フェルナンデス23号3ラン(4回裏/八木)

試合詳細→ニッカン式スコア



まさかこの打線で21安打するとは思わなかったな~
楽天先発の岩隈の調子が悪かったのか、はたまた舐めてかかっていたのか・・・。
まぁ、ホームランがゼロってのも、21安打で11点という効率の悪さも
この打線ならでは?とは思いますが。
中でも、お立ち台の飯山。
5打数4安打4打点・・・守備がいい上に、このバッティングが本物なら、
マックだってうかうかしてられませんよ~。
それからひちょり。
3割にはちょっと足りないけど、稲葉さんに2打差と肉薄!
この時期にチーム内でトップ争いできるって、いいですね。

そして先発の八木ちゃん。まずは5ヶ月ぶりの白星で一安心でしょうか。
5回を投げて被安打2、与四死球2の失点3。
「被安打2」はいいけど、失点の仕方が最悪でしたが・・・。
ここを修正できれば、CSでも十分投げれるはず。
菊地くんも今季初登板。2回を投げて3三振無失点。いいですね~。
かたや3番手で登場の山本は、ヒットこそ打たれなかったけど、四死球が2つ。
なんとも微妙な内容だったけど、貴重な左腕です。期待してますよ。

【今日のアレコレ】
稲葉さん、9月の月間MVP
 おめでとうございます。
 自身初の首位打者も目前だし、最多安打もひちょりと争ってるし。
 ・・・最多安打はひちょりと同数での2冠ってどうでしょう。
中嶋は・・・
 1500試合出場おめでとう!
 次は・・・2000試合目指して頑張ってください(爆)
飯山は初の猛打賞!
 初めてだったんですね、意外でした。
 それから、ぎこちないお立ち台はウケましたよ。
 飯山の受け答えもさることながら、後ろで爆笑している紺田に視線が釘付けでした。



さぁ、明日はレギュラーシーズン最終戦です。
先発はグリン。多分、吉川も投げるでしょう。
対するは、リベンジに燃えているであろう、マー君です。

終わりよければ全てよし!ってことで、マー君には申し訳ないけど、
最終戦もスッキリ勝って、CSに備えましょう。


日ハム検定?

2007-10-02 | FANS2007

今朝、新聞を開くとこんなコーナーがありました。


名づけて『日ハム検定』


【問題1】
優勝決定後の胴上げで、トレイ・ヒルマン監督、田中幸雄選手に次いで
胴上げされたのは誰でしょう?
 ①稲葉篤紀選手 ②白井一幸ヘッドコーチ ③金子誠選手

【問題2】
パ・リーグ制覇は、前身の東映フライヤーズ時代を含めて何回目?
 ①4回 ②6回 ③8回

【問題3】
パ・リーグ優勝を決めた昨年のプレーオフでマウンドに立たなかったのは?
 ①ダルビッシュ有投手 ②八木智哉投手 ③マイケル中村投手

【問題4】
2004年にプレーオフ制度が始まって以来、日本ハムがプレーオフで対戦
していないのは?
 ①西武 ②ロッテ ③ソフトバンク

【問題5】
1年間の体力づくりに欠かせない、日本ハムの春のキャンプ地は沖縄のどこ?
 ①沖縄市 ②宜野湾市 ③名護市

【問題6】
昨オフに改修された札幌ドームの日本ハム戦での最大収容人数は何人?
 ①41,111人 ②42,222人 ③44,444人

【問題7】
ファンあこがれのシーズンシート。最前列「VIPシート」は1席いくら?
 ①50万円 ②77万円 ③100万円

【問題8】
2000安打を達成した「ミスターファイターズ」田中幸雄選手は入団何年目?
 ①21年 ②22年 ③23年

【問題9】
ライアン・グリン投手が昨季所属した球団は?
 ①東北楽天 ②ピッツバーグ・パイレーツ ③三星ライオンズ

【問題10】
今季、達成した球団記録の連勝数は?
 ①11連勝 ②14連勝 ③16連勝

【問題11】
「松坂世代」と呼ばれる選手の活躍が目立つ今季の日本ハム。松坂大輔投手と
同学年でないのはだれ?
 ①工藤隆人選手 ②森本稀哲選手 ③鶴岡慎也選手

【問題12】
最強リレー、ダルビッシュ有投手、武田久投手、マイケル中村投手の背番号を
合計すると?
 ①62 ②64 ③68

【問題13】
3月に開幕したレギュラーシーズン。今季は何試合?
 ①130試合 ②136試合 ③144試合

【問題14】
日本ハムの1軍が今季試合を行っていない都市はどこ?
 ①長野市 ②松山市 ③山形市

【問題15】
米国で家族と暮らす道を選んだトレイ・ヒルマン監督の古里は?
 ①アリゾナ ②テキサス ③ミシシッピ

【問題16】
球団マスコットB・Bの本名ブリスキー・ザ・ベアーの「ブリスキー」の意味は?
 ①勝負 ②活発 ③猫大好き

【問題17】
ファーム(2軍)の本拠地はどこ?
 ①群馬県桐生市 ②千葉県鎌ヶ谷市 ③空知管内栗山町

【問題18】
ファームのマスコットの名前は?
 ①ジミー ②カビー ③ホビー

【問題19】
東京から本拠地を移転した北海道日本ハムファイターズ。親会社「日本ハム」の
本社所在地は?
 ①東京 ②大阪 ③徳島

【問題20】
他球団から移籍してきた選手も活躍するファイターズ。次の3人のうち直前の所属が
パ・リーグの他球団なのは?
 ①坪井智哉選手 ②萩原淳選手 ③中嶋聡選手

【問題21】
出身地が道内の選手はだれ?
 ①渡部龍一選手 ②星野八千穂投手 ③川島慶三選手

【問題22】
ヒルマン監督が昨年優勝した時に口にし、流行語にもなった言葉は?
 ①とんでもない ②なんでもない ③信じられない

【問題23】
運動神経抜群のヒルマン監督ですが、北海道移転1年目のファン感謝イベントで、
右ひざじん帯断裂の大けがをしました。何に失敗したためでしたか?
 ①バンジージャンプ ②後方宙返り ③側転

【問題24】
稲葉篤紀選手の登場曲「アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラブ・ユー」を歌っているのは?
 ①キング ②クイーン ③プリンス

【問題25】
ヒーローインタビューで広島弁と北海道弁を混ぜた「なまら最高じゃけんのう」と
言ったのは?
 ①糸井嘉男選手 ②紺田敏正選手 ③稲田直人選手

【問題26】
森本稀哲選手の実家は何をやっていますか?
 ①焼き鳥店 ②焼き肉店 ③すし店

【問題27】
小谷野栄一選手が大好きなメジャーリーグの選手は?
 ①バリー・ボンズ選手 ②マニー・ラミレス選手 ③アレックス・ロドリゲス選手

【問題28】
解説や評論で活躍する日本ハムOBのうち、ピッチャー出身でないのは?
 ①西崎幸広さん ②岩本勉さん ③広瀬哲朗さん

【問題29】
早くも思いが募る日本シリーズ。昨年の中日との対戦成績は?
 ①4勝0敗 ②4勝1敗 ③4勝2敗

【問題30】
その日本シリーズでMVPを獲得したのは?
 ①新庄剛志選手 ②稲葉篤紀選手 ③小笠原道大選手


25問以上正解で『名人』だそうです(爆)




   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
 正解を見ます?
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
本当に見ます?
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
全部答えました?
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
では、正解です(赤字で表示)。

【問題1】
優勝決定後の胴上げで、トレイ・ヒルマン監督、田中幸雄選手に次いで
胴上げされたのは誰でしょう?
 ①稲葉篤紀選手 ②白井一幸ヘッドコーチ ③金子誠選手

【問題2】
パ・リーグ制覇は、前身の東映フライヤーズ時代を含めて何回目?
 ①4回 ②6回 ③8回

【問題3】
パ・リーグ優勝を決めた昨年のプレーオフでマウンドに立たなかったのは?
 ①ダルビッシュ有投手 ②八木智哉投手 ③マイケル中村投手

【問題4】
2004年にプレーオフ制度が始まって以来、日本ハムがプレーオフで対戦
していないのは?
 ①西武 ②ロッテ ③ソフトバンク

【問題5】
1年間の体力づくりに欠かせない、日本ハムの春のキャンプ地は沖縄のどこ?
 ①沖縄市 ②宜野湾市 ③名護市

【問題6】
昨オフに改修された札幌ドームの日本ハム戦での最大収容人数は何人?
 ①41,111人 ②42,222人 ③44,444人

【問題7】
ファンあこがれのシーズンシート。最前列「VIPシート」は1席いくら?
 ①50万円 ②77万円 ③100万円

【問題8】
2000安打を達成した「ミスターファイターズ」田中幸雄選手は入団何年目?
 ①21年 ②22年 ③23年

【問題9】
ライアン・グリン投手が昨季所属した球団は?
 ①東北楽天 ②ピッツバーグ・パイレーツ ③三星ライオンズ

【問題10】
今季、達成した球団記録の連勝数は?
 ①11連勝 ②14連勝 ③16連勝

【問題11】
「松坂世代」と呼ばれる選手の活躍が目立つ今季の日本ハム。松坂大輔投手と
同学年でないのはだれ?
 ①工藤隆人選手 ②森本稀哲選手 ③鶴岡慎也選手

【問題12】
最強リレー、ダルビッシュ有投手、武田久投手、マイケル中村投手の背番号を
合計すると?
 ①62 ②64 ③68

【問題13】
3月に開幕したレギュラーシーズン。今季は何試合?
 ①130試合 ②136試合 ③144試合

【問題14】
日本ハムの1軍が今季試合を行っていない都市はどこ?
 ①長野市 ②松山市 ③山形市

【問題15】
米国で家族と暮らす道を選んだトレイ・ヒルマン監督の古里は?
 ①アリゾナ ②テキサス ③ミシシッピ

【問題16】
球団マスコットB・Bの本名ブリスキー・ザ・ベアーの「ブリスキー」の意味は?
 ①勝負 ②活発 ③猫大好き

【問題17】
ファーム(2軍)の本拠地はどこ?
 ①群馬県桐生市 ②千葉県鎌ヶ谷市 ③空知管内栗山町

【問題18】
ファームのマスコットの名前は?
 ①ジミー ②カビー ③ホビー

【問題19】
東京から本拠地を移転した北海道日本ハムファイターズ。親会社「日本ハム」の
本社所在地は?
 ①東京 ②大阪 ③徳島

【問題20】
他球団から移籍してきた選手も活躍するファイターズ。次の3人のうち直前の所属が
パ・リーグの他球団なのは?
 ①坪井智哉選手 ②萩原淳選手 ③中嶋聡選手

【問題21】
出身地が道内の選手はだれ?
 ①渡部龍一選手 ②星野八千穂投手 ③川島慶三選手

【問題22】
ヒルマン監督が昨年優勝した時に口にし、流行語にもなった言葉は?
 ①とんでもない ②なんでもない ③信じられない

【問題23】
運動神経抜群のヒルマン監督ですが、北海道移転1年目のファン感謝イベントで、
右ひざじん帯断裂の大けがをしました。何に失敗したためでしたか?
 ①バンジージャンプ ②後方宙返り ③側転

【問題24】
稲葉篤紀選手の登場曲「アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラブ・ユー」を歌っているのは?
 ①キング ②クイーン ③プリンス

【問題25】
ヒーローインタビューで広島弁と北海道弁を混ぜた「なまら最高じゃけんのう」と
言ったのは?
 ①糸井嘉男選手 ②紺田敏正選手 ③稲田直人選手

【問題26】
森本稀哲選手の実家は何をやっていますか?
 ①焼き鳥店 ②焼き肉店 ③すし店

【問題27】
小谷野栄一選手が大好きなメジャーリーグの選手は?
 ①バリー・ボンズ選手 ②マニー・ラミレス選手 ③アレックス・ロドリゲス選手

【問題28】
解説や評論で活躍する日本ハムOBのうち、ピッチャー出身でないのは?
 ①西崎幸広さん ②岩本勉さん ③広瀬哲朗さん

【問題29】
早くも思いが募る日本シリーズ。昨年の中日との対戦成績は?
 ①4勝0敗 ②4勝1敗 ③4勝2敗

【問題30】
その日本シリーズでMVPを獲得したのは?
 ①新庄剛志選手 ②稲葉篤紀選手 ③小笠原道大選手


何問正解できましたか???


9/30 ロッテ 24回戦

2007-09-30 | FANS2007
「きょうのメンバー、薄ッ!」byひちょり

◆ロッテ  24回戦 (千葉マリン・17,123人) 11勝11敗2分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

日本ハム

0

0

0

0

0

0

1

0

0

1

3

1

ロッテ

0

0

0

0

0

0

0

1

1X

2

7

2

【投手成績】
F 
武田勝-●金森(4勝1敗)
M  渡辺俊(9勝6敗)

試合詳細→ニッカン式スコア



歓喜のビールかけから一夜明けて、雨の降りしきる千葉マリン。
スタメンを見てビックリです。
主力メンバーがほとんどいない・・・全試合出場のかかっているひちょりがDH。
いくらなんでもやり過ぎでは?って感じの消化試合になりそうな予感・・・。
が、終わってみれば1-2。サヨナラ負けは喫したものの、接戦でしたね。

それもこれも、先発のマサルさんの頑張りでしょう。
この悪天候の中、7回までを被安打2無失点の好投です。
CSに向けて期待が持てる内容でした。
8回9回は金森。悪天候のせいか、それとも「マサルの10勝目」のプレッシャーか、
最後はサヨナラヒットを打たれちゃったけど、これも勉強という事で、今後に期待です。

野手陣の方は、これだけ主力を温存しちゃうと、こんなもんでしょうね。
でも、サブマリンから先制点を取ったことは評価に値します。
正直なところ、「今日は完封負け」と思っていましたから。
特に川島は、前回の「懲罰的降格」に奮起したのか、先制のきっかけを作る2ベース。
そして、3打席凡退だったけど、一軍初昇格の高口にも期待です。
逆に心配なのが陽くんの守備・・・9回は記録上はヒットだったけど、あれも送球エラーでしょう。
まぁ、明後日以降はどういうスタメンになるか分からないけど、若手はこういう時に結果を残さないとね。

【今日のアレコレ】
試合終了後に
 ヒルマン監督とバレタイン監督が連れ立って客席にご挨拶。
 マリサポの陣取るライトスタンドに差し掛かると、「ヒ・ル・マ・ン」の大合唱が・・・。
 ジーンときました。ありがとうマリサポのみなさん。


9/29 ロッテ 23回戦

2007-09-29 | FANS2007
感無量です・・・。

◆ロッテ  23回戦 (千葉マリン・30,014人) 11勝10敗2分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

日本ハム

0

0

0

0

0

1

2

0

6

9

16

0

ロッテ

0

0

0

0

0

0

1

0

0

1

6

1

【投手成績】
F  ○
スウィーニー(6勝8敗)-武田久-マイケル
L  久保(9勝8敗)-藤田-小宮山-小林雅-高木-荻野

試合詳細→ニッカン式スコア



リーグ優勝がかかる大一番。
その大事な試合の先発はスウィーニー。
7回までを被安打3の1失点。ナイスピッチングです。雨男の本領発揮です(爆)

打線もこのスウィーニーの好投に応えます。
5回まではランナーを出すものの「あと1本が出ない」という、いつもの拙攻が目立ってましたが
6回表、稲葉さん・セギ様の連打に好走塁も絡み、無死1・3塁のチャンスに信二がショートゴロ。
併殺の間に稲葉さんが帰り、待望の先制点を挙げます。
7回表にはひちょりの犠牲フライと賢介の3塁打で2点を追加。3-0とリードを広げます。

7回裏に1点を返されたものの、8回裏は久がキッチリ絞め、9回表の攻撃。
先頭のマックがヒットで出ると、続くひちょり、賢介、稲葉さん、陽と連打で3点を追加。
なおも1死満塁で飯山が犠牲フライを放ち更に1点を追加。
とどめは直人のタイムリで更に2点を追加。
結局この回、5連打を含む6安打を集中させ、一挙6点。試合を決めます。

そして迎えた9回裏。
マウンドには点差に関係なくマイケルが上がります。
2安打されはしたものの、最後はズレータを三振に討ち取って、渾身のガッツポーズ!


リーグ優勝です!連覇です!


投手陣が最小失点に抑える。
打線は序盤は「あと1本が出ず」と拙攻が目立ち、そして終盤に連打で得点を重ねる。

今シーズンのファイターズ野球の集大成を見せてもらいました。



正直、今シーズンの優勝は想像してませんでしたよ。
「CSに出れたらいいな~」ぐらいでした。
実際に序盤は最下位にいたこともあったり、首位とは最大8ゲーム差なんて時期もありましね。
それが優勝ですよ。

・・・と、まだ今シーズンを振り返るには早いですね。
先にはCSと日本シリーズがあります。
ヒルマン監督の別れの挨拶はまだ聞きたくありませんからね。
全部、勝ちにいきましょう!


9/28 西武 24回戦

2007-09-28 | FANS2007
20年ぶりに西武に勝ち越し、優勝マジックも『2』に!

◆西武  24回戦 (グッドウィル・22,037人) 12勝11敗1分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

日本ハム

1

0

7

2

1

0

0

0

0

11

17

0

西武

1

5

0

0

1

0

0

0

0

7

7

0

【投手成績】
F 
山本-萩原(1勝0敗)-金森-武田久-マイケル
L  大沼-許(0勝1敗)-小野寺-山崎-山岸-石井貴-岩崎

【本塁打】
 カブレラ26号満塁(2回裏/山本) カブレラ27号ソロ(5回裏/萩原)


試合詳細→ニッカン式スコア



いやぁ~すごい試合でしたね。
カブレラの満塁HRが出た時には、「今日はダメだ~」と諦めてしまいました。
しかし、当の選手達は違ったんですね。

試合は初回から動き出します。
先頭のひちょりが四球で出ると賢介が送りセギ様が2ベース!1点を先制です。

幸先のいいスタートでしたが、今日の先発の山本がピリッとしません。
その裏に同点とされると、2回裏も2死をとっておきながら、ヒットと四球で逆転を許します。
1-2と逆転されたところで降板です。
2番手は萩原。直後、賢介の野選で満塁とするとカブレラに手痛い一発を喰らいます。

これで1-6・・・試合は決まったか?と思った直後の3回表、ファイターズ打線が爆発します。
ひちょり凡退後、カブの満塁HRのキッカケを作ったとも言える賢介の「粘りに粘った内野安打」を
皮切りにヒットを7本集中させ、この回一挙に7得点。大逆転です。
その後も得点を重ねて5回までに11得点。

萩原も3回以降は5回の1失点以外はいい投球をみせてくれました。
6回以降の4イニングは金森・久・マイケルがパーフェクトに抑えて11-7。
終わってみれば、見事な大逆転勝利です。

・・・6回以降、ランナーは出すものの、結局追加点を取れなかった辺りが気にはなりますが・・・。
明日に取って置くのかな???

【今日のアレコレ】
スイマセン!
 実はですね・・・会社帰りの車の中で、カブの満塁HRを聞いた時に諦めちゃったんですよ。
 そのまま嫁さんと食事に行ってしまいました・・・。
 で、やっぱり気になるので携帯サイトの速報見てたら、あれよあれよという間に大逆転。
 ほんと、スイマセンでした・・・。
 でもね、以前にもこういう事があって、その時も逆転勝利してるんですよ。
 もしかして、これって「究極の願懸け」?とも思ってたりして(自爆)
流れは完全に西武だったのに
 今日はグッドウイル最終戦&石井貴引退試合。
 その上、2回裏にはカブの満塁HRで5点リード・・・完全に流れも空気も西武でした。
 その流れを変えたのは賢介の打席でしょうね。
 前の回の守りでカブの満塁HRのキッカケを作ったとも言える賢介が粘りに粘って内野安打。
 その後は怒涛の攻撃ですから。
 それから、中継ぎ陣も相手に流れが行かないように頑張ってくれたし。



今までなら、先発が崩れるとそのままズルズル・・・という試合が多かったけど、
今日は違いました。5点差を一気に逆転するとは・・・。
これで3試合連続の逆転勝ちなんですね・・・ホント、イイ感じです。

裏ではロッテがソフバに勝ちました。
2位と3位が入れ替わり、優勝マジック対象チームがロッテになったので、マジックは『2』。
そして明日からは、そのロッテとの直接対決です。

一気に決めちゃいましょう!


9/27 西武 23回戦

2007-09-27 | FANS2007
2試合連続4安打・・・でも連勝です。

◆西武  23回戦 (グッドウィル・11,246人) 11勝11敗1分

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

R

H

E

日本ハム

0

2

0

0

0

0

0

2

0

4

4

0

西武

0

1

0

1

0

0

1

0

0

3

9

0

【投手成績】
F 
グリン-押本-金森(4勝0敗)-武田久-マイケル(1勝1敗34S)
L  岸-三井(4勝2敗)-山崎

【本塁打】
 和田17号ソロ(2回裏/グリン) 和田18号ソロ(4回裏/グリン) 銀仁朗1号ソロ(7回裏/押本)


試合詳細→ニッカン式スコア



先発は中13日のグリン。
肩の不安もあるので、早い回での打線の援護が必要です・・・が、相手先発は天敵・岸。
この岸も「11勝」と「新人賞」がかかるマウンドなので、気合十分でしょう。

試合が動いたのは2回表。
坪井さんの振り逃げと直人の四球で2死1・2塁とすると、マックがセンターオーバーのタイムリー2ベース!
「美味しいところ」でキッチリと仕事するマック・・・お見事です。なんと、1安打で2点を先制します。

しかし3回以降はは立ち直った岸に抑えられちゃいます。

その間に、和田の2打席連続のHRで同点とされ、グリンは6回を投げて降板です。
被安打6、与四球2、失点2・・・なにより肩に違和感なく投げれたそうで、ヨカッタ♪ヨカッタ♪
失点も和田のソロHR2発。崩れて連打された訳じゃないし、十分に先発の仕事をしてくれました。

7回は押本がマウンドに。が、この押本が乱調。
いきなりソロHRを浴び逆転を許すと、続く打者にも四球を与え、結局1死も取れずに降板・・・。
3番手は金森。なんとこの嫌な場面を、たった3球で終わらせちゃいます。

1点ビハインドで迎えた8回表。
先頭のひちょりに死球を与えたところで岸が降板です。ラッキーです(爆)
代わった三井から賢介が四球を選び、これで無死1・2塁とします。
稲葉さんは内野ゴロに終わるものの、しっかりとランナーは進めて1死2・3塁。
この1打逆転のチャンスに、悩める大砲・セギ様がレフト前へヒット!
ランナー2人が帰って4-3と逆転に成功です!

このリードを久とマイケルで守り抜き、4-3で勝利です。

裏ではソフトバンクがロッテ・成瀬に完封され敗戦・・・優勝Mが『3』なりました。

【今日のアレコレ】
会社からの帰り道
 会社からの帰り道はカーラジオなんですが(HBC)、マックのタイムリーの時は笑いました。
 「こんな上手いバッティングできるんなら、いつもやっれよ」ってな感じのコメント。爆笑しました。
 ちなみに解説者は・・・新谷さんです(自爆)
4安打4得点
 今日ホームインした人は・・・
   1点目 坪井さん:振り逃げ
   2点目 直人:四球
   3点目 ひちょり:死球
   4点目 賢介:四球
 なんと申しましょうか、数少ないチャンスを完璧にモノにしたって感じです。
 ラジオの解説者も言ってたけど、黄金時代の西武の野球をファイターズがやってます。
助かったな~
 いやぁ~8回に岸が下がってくれて助かりました。
 3回から6回までは3者凡退が続き、7回はランナーは出したけど三振ゲッツーなんかもあり、
 完全に岸のペースになってましたもんね。
 あのまま続投だったら、たぶん・・・。



ソロHRといえども3本で逆転された時には、思わず「成瀬頑張れ!」と他力本願モードに突入
しちゃいました(爆)
それでも今のファイターズは「ここで1本」が出ます。
24日は2点差を追いつきドローに持ち込み、26日は9回裏に逆転サヨナラ。そして今日。
・・・いい感じです。

明日は山本が先発ですね・・・って、西武は左ピッチャーには滅法強いんですが・・・。
西武の先発は大沼。打てない相手じゃないはず。
打線は早い回から点を取って、山本前回ソフバ・斉藤和と投げあった時みたいに、気迫の投球を!