goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡からナイスショット

地元情報・仕事関連・ドライブ

いい映画だ!

2011年12月04日 | 想い

昨晩は『LIMIT OF LOVE 海猿』を観た。

毎回、ドキドキして体に力が入り、仕事で疲れた身体が余計に疲れる映画だけど見応えのある映画だね^^

第三弾の大きなあらすじは、天然ガスプラント施設のレガリヤが火災が起き施設を沈めるという設定

たった二人で巨大な施設を沈めるなんて、そこが映画かな(^ー^* )フフ♪

毎回ですが最後に海保の海難隊全員が救助に来るシーンが仲間意識を感じさせますね

次は「BRAVE HEARTS 海猿」、ジャンボ機を東京湾に着水したジャンボ機からの救助らしい

公開は来年の夏のようです。

動画はLIMIT OF LOVE 海猿のクライマックスシーン

来年の公開は映画館で観たいものだ!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村


若いよね

2011年12月01日 | 想い

歌番組「にっぽんの歌」を観てたのですが、五月みどりさん若いですね

私も若い頃からファンだったのですが、私のタイプですから、今でも大好きです。

しかし、凄いですよね、72歳でこの若さですからね、驚きです

これからも、この若さを維持していただきたいです。

今の年配の方は昔と違って、平均的に若いですね

それだけ元気がいいって事なんでしょうか、みんなガンバレー

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村


紅葉

2011年11月29日 | 想い

今がシーズンかな~

外付けHDDを全然作動していなかったので、スイッチを入れてみた。

( ‥) ン?動かない

USB挿して再度スイッチオン、ブーンって動き出した

喜んでる場合じゃないですね、バックアップしてる外付けHDDが壊れては意味がない

中身の写真を久しぶりに観てた、懐かしいね

以前の写真を観てると色んな物を撮ってたね

画像は2011年11月20日撮影

場所は朝倉市の秋月

ここは春の桜も有名なんですが、紅葉も人気がありますね

特に黒門付近は抜群の彩で思わず、ワーって声が出ます

ゆっくりしたら行きたいけど、ゆっくりになった時は紅葉も終わってるだろうな~

貧乏暇なしが一番いいのかなかヾ(>▽<)oきゃはははっ!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村


スターって凄いなー

2011年11月05日 | 想い

今日福岡NHKの「きん☆すた」再放送を見てました。

この番組は、はじめて観てたのですが良かったです

スター☆にしきの そこに島があるかぎり~大分県保戸島(ほとじま)

錦野さんが故郷・大分の保戸島(ほとじま)を旅する。周囲4キロ、人口1000人余りの島だ。かつてはマグロ船の一大基地としてにぎわい、現在も20隻ほどの船が操業。全国各地の漁港で水揚げしている。島に住む人の多くが船を所有していて、毎日のように1本釣りに出かける。70代、80代の現役漁師も多い元気な島!あちこちで開かれる井戸端会議には笑い声が響く。そんな島の人たちと触れ合い、錦野さんが素敵な歌声を届ける。
NHK番組のサイトからの転載です。

 

90歳の現役の漁師、収録に行った時が89歳誕生日の奥さん、みなさん元気ですよ

大分出身の錦野さんですから島民の方達も大歓迎、お年寄りの多い島でのでスターにしきのを知らない方は居ないですよね

港広場で臨時のステージで歌を披露、島民の半分くらいが観に来て大変賑わったようです

また翌日が島挙げての運動会だったので撮影クルー、錦野さんらも参加して大盛り上がりでした。

島の方も、こんな所に芸能人が来ることはないし、年寄りなので島を出て観にも行けないと言っておられましたが、思いもかけないスター出現に皆さん喜んでました。

錦野さんでもと言ったら失礼なんですが、芸能人一人の力って凄いな~ってつくづく思いましたね。

島民の暖かさに涙が出ましたよ、すばらしい

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村


原因究明

2011年10月06日 | 想い

参った!

昔、左手が痺れ、握力も無くなった時に即病院に行ったことがあります。

その時にMRIを撮影、首ヘルニアが判明した。

その後はリハビリーセンターで首を牽引してましたが、効果無しと自分で判断して止めました。

本題はこれからです。

先日から左肩痛は首ヘルニアの影響でした。

病院に行って昔と同じようにMRI撮ったら同じように頚椎のズレが確認された。

治療は同じように牽引です(意味ないし)

私が首の筋肉を鍛えれば良かったのだけど疎かにした罰ですね

わたしの今の状況は、寝てると痛みが出る

今はPCに向かってますが痛みはない

この症状になる前に、頭が若干クラクラした状態と左肩の中がピリピリとしてた

いま考えると前触れだったんだよな~(分かってもしょうがないけど!)

普通は左肩が少し重い感じがする程度ですが問題ない、夜が辛いのです

痛くて目が覚め、どんな体勢でも痛みが治まらないので辛いですね

こちらのサイトに色んなアドバイスが書いてある  首ヘルニア

この病気は治らないので、痛みが出ないように背筋や首の筋力をつけるのが一番でしょうね

これから鍛えるって、大変だぞ!


想い出した

2011年05月08日 | 想い

小父さんのブログのを観て想い出した。

私が中学生三年、美術部だった私は夏休みに部室に通い、写真のジャン・フランソワ・ミレーの「落穂拾い」を模写した。

油絵じゃなくて水彩での模写です。

スカートの色が出なくて何度も何度も塗った記憶があります。

絵を、ずーっと見つめながら、描いてただからかな?

その時は、色彩感覚がなくなってたように思います。

ダメだと!諦めて放置してたら、部活の先生が観て完璧じゃないの?って

Σ('◇'*)エェッ!? っと絵を見たら、なんと色が出てた

描いてた時は、水分があったので色が出ていないように見えたのでしょうね

私も観て嬉しかったな~って、想い出があります。

その後は部活の先生が、その絵を授業ので使い「この絵はwoodさんが描きました」って言ってました。

模写と言ったら悪いイメージがありますが、絵を描く人間だったら誰でも経験すると思う

筆の使い方や色の出し方などを勉強する為、そんな勉強を重ねて独自のタッチを出していく

私はミレーが好きだったので「落穂拾い」と「晩鐘」のどちらかを模写に選んだ

ミレーは農民画が多く、絵から当時の貧しい生活観が良く出てる作品だと思った。

晩鐘も良かったね

一日の終わりに感謝してるのか、種を巻いた芽が出ることを祈ってるか

祈り・感謝の様子を描いてるのでしょうね

今朝は小父さんのブログで、数十年前の事をハッと想い出した事を書きました。