goo blog サービス終了のお知らせ 

創価学会体験記

選挙前になると電話をかけてくる 不思議な人達。そんな創価学会を体験してみました。(中傷と信仰賛美は 削除対象になります)

TVタックル 06.5.29

2006-05-29 22:29:14 | 政治・公明党
 今日のテレビタックルは 公明党の事でした。

 しっかし 桝添さん 議員になってから変わったね。一生懸命 公明党をフォローしていて 痛々しかった。選挙では「公明党の選挙協力は行きやすいと、街から街へ 選挙の応援者が連携している。また選挙活動も 個々の家々をチェックして 「ココは依頼した 依頼していないと地図で一目瞭然だ」」という発言もあり。ヲイヲイ 一般選挙民は 迷惑しているのだけれど。それを言うなら 戸別訪問はしてはいけないことも 明言してくれよ 桝添さん。(TVタックルに ご意見電話しておいた方が良いかなぁ)

 そこで一言 「公明党嫌いな人も沢山いるよね」大竹まことさん GJ

 感想は 「その公明党に対する姿勢は 生ぬるい」ってことだけれど、成果もあったね。なんと 言論出版事件の 当時の藤原弘達氏の生声も聞けたし 池田氏の「あくまで (公明党と創価学会は)分離している」との 画像を2回は 流された。最近は 神崎氏のセクハラ裁判で とんとお見かけしなくなった 平野貞夫氏も 何度も 画像に流れたし、「創価学会=公明党」という 言葉は 頻繁に聞かれた。

 三宅氏も 日中国交正常化の功労者 竹入氏の提訴の事にも言及し、聖教新聞のバッシングを非難していた。

 また 小泉首相の 靖国参拝については 冬柴氏が「15日参拝は 連立解消もありうる、これは 圧力ではありません」との 発言も放送していた。ちなみに 公明党の高木氏は 「あれは 圧力ですね」と明言していたが。

 まぁ 「公明党=創価学会」はアピールされていた。政教分離はされていないことも 明白だったと思う。阿川さんの一言「公明党の支持者が 半数以上創価学会員で無くならないと 世間から見て 政教分離していると思えない」

 

愛国心を認めない公明党

2006-04-28 19:11:12 | 政治・公明党
 聖教新聞には「中国は父 韓国は兄」という言葉が用いられる。
 公明党は どこを向いて政治を行っているのだろう?

韓国旅行者の観光ノービザの解禁、中国の観光ビザ発給地の拡大 公明ニュース 公明新聞:2003年7月11日付
アジア諸国のノービザ施策の一層の緩和、航空料金の値下げ  公明党マニフェスト 今後の課題
永住外国人の地方選挙権の付与を実現します 公明党マニフェスト


 公明党の草川昭三参院会長は、永住外国人への地方選挙権付与問題に関し、「(先の日韓両議連合同総会で)韓国側から『日本側は実現への熱意が感じられない』との厳しい指摘があった。来年(2006年)の日本での総会までに何らかの実現をなすべきではないか。そのための協議を与党で行うべきだ」と述べた。 公明ニュース2005.11.15


外国人ビザが免除になって 犯罪者集団の入国も容易になった。
西日暮里“武装スリ団”:韓国人短期ビザ免除を撤回してほしい

外国人参政権についても 主権を奪われると反対意見も根強い。私も 疑問視している。
永住外国人参政権に反対意見
岸和田市民掲示板  釣りかも知れませんけれど、こういった人もいるのですよね。
 
公明党は教育基本法の改正論議で「児童の居住国及び出身国の国民的価値観の尊重」を盛り込むよう主張している。日本に住む外国人児童の国々の価値観をも大切にせよと教育基本法に書き込め、というのだ。外国人に参政権を与えよという主張とともに、この公明党の主張に、私は断固反対である。教育基本法は、一にも二にもよき日本人を育てるための教えである。よき日本人という価値観は、当然のこととして他国の人びとへの敬いの心も含む。なによりも、日本人としての魂を奪われたかのような戦後教育を正す試みの一つが、教育基本法改正である。その原点を忘れて、これ以上、日本というアイデンティティから遊離した教育方針に傾くことには、強く反対する。中国と親しいパイプを持つ公明党であれば、先の主張は中国政府に対してこそ展開してほしいものだ。
 櫻井よしこ
 
伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできたわが国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと
 教育基本法全文
 今回の改正?では「児童の居住国及び出身国の国民的価値観の尊重」は盛り込まれなかった。

「愛国心」の表現で、これだけもめる国は、おそらく日本だけだろう。愛国心は、どの国の国民も当然持っているものだ。そして、愛国者であることは最大の誇りとされる。国の根本法規である教育基本法は、もっと素直な表現であってほしい。(中略)

その結果、給食前の合掌や座禅研修などが次々と排除され、修学旅行では伊勢神宮などの神社仏閣が避けられるようになった。宗教的情操の欠如が、オウム真理教などのカルトに若者が入り込む一因になったといわれる。

 また、現行法の「教育は、不当な支配に服することなく」という規定は、残されることになった。だが、この規定は、国旗・国歌などをめぐる国や教育委員会の指導に反対する一部教職員らの運動の根拠に使われ、逆に、過激な教師集団による不当な支配を招いてきた一面を持っている
 産経新聞 主張

 日本を愛し 食前には合掌し「いただきます」は当たり前であろうに。主権を剥奪しようと模索し、日本を愛する心までも 奪おうとする政党に 協力することは許されない。


千葉7区 補欠選挙

2006-04-24 20:33:17 | 政治・公明党
  民主党の太田和美氏(26)が 955票差で当選されました。

 今回の選挙は 小沢代表の初選と言うことで、9月 党首選や 来年の統一地方選挙 参議院選などへの 民主党への追い風になる 大事な選挙でした。また 小泉与党政権への 千葉市民のジャッジとも言えます。もし この選挙に自民党が勝てば 「男女共同参画センター設置条例案」を約束していました。

 県議会で自民党が反対して廃案となった「男女共同参画センター設置条例案」という地元の問題も打ち出して攻勢に出る。公明党が賛成し、与党内部でねじれたこの問題を女性国会議員を多数投入して訴える構えだ。 毎日新聞

 なぜ センターがいらないのかは こちらをお読み下さい。人権擁護法案を考える市民の会

 私は この勝因を「小沢代表が 先日 秋谷会長と会談されたのは 千葉選への協力依頼だったのではと、自民党議員への『公明党公認』を謳いながら 裏では 口コミで太田氏に投票するよう 指導されているのでは?」と 一時疑ったのでした。

 しかし めでたく 西日本新聞社の 記事でそんな取引はないと 確信しました。

与野党は22日も幹部が選挙区入りし、最後の応援を繰り広げた。

 与党は自民党の武部勤幹事長、片山虎之助参院幹事長、公明党の冬柴鉄三幹事長が野田市でそろい踏みした。冬柴氏は「創価学会の皆さん、最後まで電話をかけて何としても勝たせてほしい」と訴えた。(略)

=2006/04/23付 西日本新聞朝刊=
2006年04月22日23時41分
 また速攻削除されると思いますので 必要な方は コピペ推奨!

冬柴さん もっと頭いい人かと思っていました。きっと 幹事長を降りた暁には 聖教新聞で これでもかって言うほど叩かれるでしょうね。この発言は 政教分離 全然されていないことを 如実に物語っています。電話での選挙依頼は 一般選挙民は大変迷惑しておりますし、創価学会の方も いい加減に目を覚まして頂きたいと願っております。

 岩国市長選では、岩国基地への空母艦載機移駐計画の撤回を主張した旧岩国市長・井原勝介氏(55)(無)が 自民推薦の味村太郎氏(38)破り当選、沖縄市長選挙では 新人の前衆院議員・東門美津子氏(63)(無=民主・共産・社民・自連合推薦)が、新人の前市議・桑江朝千夫(さちお)氏(50)(無=自民・公明推薦)を破り、初当選しました。

 沖縄での当選は 驚きました、創価票も 力をなくしているのではと…。



共謀罪審議へ

2006-04-19 14:43:07 | 政治・公明党
 山口県光市の母子殺害事件 今日はどの番組でも 特集を組まれていました。
本村洋氏の戦いに 敬意を表します。
彼の発言「裁判など止めて 彼を解き放てばいい そうしたら、私が自分の手で殺します」(要旨)に 新鮮な驚きと共に それを言わざるを得なかった 苦悩を感じました。今の世の中 被害者の人権を 踏みつけにしております。世間もマスコミも 被害者が 加害者を許すシナリオを 期待して、それに反する人たちはバッシングされます。

さて 共謀罪が審議されるそうです。あぁ また 怪しげな法案を。

「共謀罪」、21日審議入り・与党の賛成多数で決定
衆院法務委員会は18日の理事会で、犯行を組織的にたくらむと、実際に着手していなくても処罰できる共謀罪の創設を柱とした刑法・組織犯罪処罰法等改正案と与党修正案の趣旨説明を21日に行う日程を自民、公明両党の賛成多数で決めた。民主、社民両党は反発しており、21日は審議拒否も検討する。両党による修正案も早期にとりまとめる考えだ

古川利明 同時代ウォッチングこちらでは 共謀罪&小沢党首にも 触れております。一読あれ。


小沢一郎氏 民主党代表へ

2006-04-07 23:43:53 | 政治・公明党
民主党 小沢一郎氏でしたね。実は 小沢氏 創価学会とはかなーり 親しかったようです。小沢氏の懐刀と言われた 元公明党 相談役平野貞夫氏は 「神崎代表が向島の天ぷら料理店で女性にセクハラ行為を行ったとの」記述で 公明党神崎代表から名誉毀損で訴えられていますし。(もしかして この雲行きが怪しいので 代表が替わるのかと…)

麻薬王ノリエガ氏が関係して創価学会の金が流れていたという 噂もあります。
金丸信wik パナマ侵攻の際、逮捕されたマヌエル・ノリエガの自白によると池田大作が創価学会の資金をパナマでその1部をノリエガが麻薬取引資金に流用し莫大な利益の一部が創価学会から小沢一郎を通して金丸信に渡ったとしている。その資金が数十億の不正備蓄の可能性もある。ジョージ・H・W・ブッシュ大統領がその秘密と証拠を握り、アマコスト駐日大使を使って、日本を意のままに操っていたという。


石原慎太郎氏は、「私は彼を評価しません。あの人ほどアメリカの言いなりになった人はいない。大した党にならないと思うね」
頂門の一針では 小沢氏はただの虚像 切り札でも何でもないと 切り捨てられています。民主党代表前原氏を 引きずり降ろした虚偽メール問題を 創価学会が詳しく調べだしているという情報。これまた 取引材料として 不利に働かなければ良いですが。

結構 マイナス面を揚げてますが、実は 私 小沢一郎氏 好きなんです。応援しております。酸いも甘いも極めた シャイな笑顔が 何とも言えず、えぇ きっと他の人には解らないでしょうね。

まぁ 小沢氏が 創価学会の手先にならなかったから 新進党は解散して 公明党が残ったのですし、公明党で 解りやすいですよね。自民党や民主党に 紛れ込んでしまったら 知らない間に変な法案 通ってしまいそうです。小沢氏には 二度と同じ轍を踏まない事 期待しています。

創価学会敗訴

2006-03-19 21:51:07 | 政治・公明党
創価学会側に80万賠償命令 日蓮正宗僧侶の名誉棄損

産経新聞

 聖教新聞の記事で「法外な戒名料を要求した」と報じられ名誉を傷つけられたとして、日蓮正宗の僧侶、樽沢道広さんが、創価学会や秋谷栄之助会長ら幹部6人に計1000万円の賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、80万円の賠償を命じた。

 判決理由で原敏雄裁判長は「原告は葬儀当時、住職の地位になく、戒名料を要求したとは考えられない。記事の重要な部分は真実と認められない」とした。

 判決によると、聖教新聞は2004年2月13日付の紙面で、樽沢さんが檀家(だんか)の葬儀で高額な戒名料を要求したかのように報じた。

 創価学会広報室は「今回の件は檀家の証言に基づくもので、法外な要求があったことは裁判所も認めている。判決は遺憾で控訴を含め検討する」としている。

(03/13 19:40)
---------------------
皆様 たぶん とっくにご存じだと思います。でも この判決とっても重要だと思うので 考察してみます。これは なんと聖教新聞が 裁判で負けているのです。 いままで 創価学会信者さんが どんな凶悪犯罪をしでかそうが「個人のしたこと」で ケツまくっていた(失礼!) 創価学会ですが、今回は 学会側が 被告と言うことですね。自民党圧勝や、池田先生のご高齢のために 権力に揺らぎが出てきたと言うことでしょうか?

あと 新潮社 及び他のメディアに「裁判で断罪された ○○を信じるなんて…」と高圧的に 言っていた 信者さんにも「裁判で まけた 聖教新聞を鵜呑みにするなんて…」という 反撃が展開できるようですね。^^

くれぐれも 信者さんも 聖教新聞を鵜呑みにして 日蓮正宗の方々は悪い奴ばかりだと刷り込みをされないように。

まぁ 創価学会側は いつも勝たなければならないので上告は必須ですけれど。あるいは 負ける場合は和解に持ち込むか。
 

メールマガジンの紹介

2006-01-26 19:44:06 | 政治・公明党
 中国に視線が集まっている今日、興味深いメールマガジンを見つけたので ご紹介する。

頂門の一針 かつて創価学会担当記者もなさった事があるそうだ。

周恩来さんとの 創価学会の関係を気にされている読者もあったので、一部 記事をご紹介する。


小泉は花道引退へ
━━━━━━━━━ 渡部 亮次郎    2005.07.13


結局は小泉純一郎首相が郵政民有化法案の成立と引き換えに引退し、後任
を福田康夫とする、というのが13日現在、舞台裏で進行している筋書きで
ある。
中略…
「公明党がこの筋書きに乗った」というのが、この情報の強みである。こ
のところ公明党は日中国交回復の先駆党としてのイメージを回復するため
に、中国政府との距離感を縮めることに狂奔してきた。おかしなことであ
る。

当時、私はNHK政治部の総理官邸担当の記者だった。それ以前は創価学会
担当記者という変則的な記者だった。若造ながら会長(当時)にも取材が
直接出来る立場だった。
中略…
そこでその時、創価学会は「日中国交回復」を謳っていたか。いなかった。
田中角栄と福田赳夫による佐藤栄作後の後継争いが、ニクソン米大統領の
日本頭越し訪中で総裁選の争点に確定したあたりから公明党の北京詣でが
本格化したのだ。

日中国交回復そのものを回顧する時、竹入公明党委員長の訪中団の果たし
た役割の大きさは誰も否定できるものではない。何しろ「戦時賠償を要求
しない」などのちの日中共同宣言の原文を周恩来首相からじかに受け取っ
てきたのだ。

歴史は竹入文書の通りとなって進行する。昭和47年9月29日、北京の人民
大会堂で「日中共同声明」が調印、発表された瞬間、公明党、学会ほど晴
れがましいとの思いに浸った人々は居なかった筈だ。

しかし、かねて創価学会担当記者を経験した私は、そんな感慨には浸らな
かった。竹入氏は結果として歴史の大道を歩いたが、それは上部団体創価
学会の歩く道と少し違う道だった。「成功するとわかっていれば名誉は会
長に帰するべきだった」。

それが学会の本心だったのだろう。やがて竹入は学会から除名に等しい処
分を受けて歴史の外に棄てられた。哀れである。軽井沢駅の転轍手が「出
世」したのは学会のお陰だったのに、恩を忘れたと非難されている。


中略…
今の胡体制にとって根本的な敵は法輪功という宗教団体である。徹底的な
打撃を加えている。世界の人権団体がいかなる抗議をして来ても「聞く耳」
は持っていない。

「蟻の穴から堤も崩れる」ことを知る共産主義は、法輪功こそは反革命の
尖兵との認識から極限的な弾圧を展開しているのである。引き換えて学会
に法輪功と異なる何があろうか。共産党にとって宗教団体は「阿片」以外
の何物でもない以上、特別扱いをされるわけはないのである。

公明党はここ何年か自民党を支配してきた。ことの善悪はともかく自民党
の前途はすべからく公明党に左右されて来たから、公明党が小泉退陣に同
意した、というのであれば、小泉退陣は必至なのであろう。

それにも拘わらず公明党はこの期に及んで胡体制の鎮撫を図るべく政局の
主導権を獲り、党勢の拡大を図るべく小泉退陣を利用しようとしている。
ちょっと頓珍漢である。(了)2005.07.13

障害者自立支援法

2005-11-21 12:35:08 | 政治・公明党
与党は 障害者自立支援法案を成立させました。あまり マスコミで取り上げられなかったため きな臭いと思いながらも これ程までとは思っておりませんでした。最近の法案は マスコミはあまり報道せず、ドサクサに紛れて審議も不充分のまま「不審な内容を聞こえの良い名前に変えて」成立させているという印象を持ちます。「弱者に負担を強いる」「消費税も上がり・サラリーマン増税」「年金は 減る」と暮らしていけない世の中なのですけれど、みんな諦めてしまっています。 やはり 怒れない日本人は 自分の利益しか考えない金の亡者たちと近隣の諸外国に なにもかも 吸い取られてしまいそうです。「誇り」も「智慧」も 忘れ去ってしまったのでしょうか。

32project.com 以下引用

 障害や症状が重い人ほど、高額の負担をしなれけばならない、いわゆる「応益負担(定率負担)」の原則で作られた「世界初」の法案なのです。
※応益負担(定率負担)…サービスを受ける度に、一定の負担が課せられる(原則としては1割負担とされています)
障害者の主な収入は、障害者年金や作業所などで得た僅かな賃金です。その収入で、貯蓄もほとんど出来ないギリギリの生活を送っているのが、現状です。
『障害者自立支援(案)』が成立されると、さらに生活は苦しくなり、貯蓄どころか現在の生活そのものが立ちゆかなくなることが予想されます。例えば グループホームなどに入居されてる方も、負担が大きくなる為、入居していけなくなる可能性が大きくなるのです。
また、「応益負担(定率負担)」を強いられることによって、今まで受けられていたサービスが減らされたり・受けられなくなるといったことも現実になりかねません。 24時間介護が必要な障害者にとっては、まさに死活問題です。
そして、長期的な治療が必要とされる精神障害者・精神疾患者にとって、まさに「命綱」とも言える『通院医療費公費負担制度(精神保健福祉法 32条)』も改悪されようとしています。ストレス社会において、精神疾患者が増加傾向にあり、また 昨今年間自殺者数が3万人超である現実・社会問題があり、その中には多くの精神疾患者が含まれていると指摘されています。「命綱」である制度が改悪されれば、さらに多くの自殺者を生みかねません。


今日、この日、たった今から、これを読むすべてのあなたへ 以下引用

<介助内容に応じた自己負担額が支払えなければ 介助者を呼べない>

のであれば、私の生活は破綻する。
重度の障害をもつ人の、暮らしから、順に、破綻する。

こんな先進国は他に無い。もはや先進国ではない。

今、海外のメディアも巻き込んでの声を上げていかなければ、
「経済的に裕福な者でなければ必要な介助を受けられない」

という現実がまかり通る。
これは、経済的に困難な人、障害の重い人から先に、
地域から施設へ押し戻し、
また、
「自己の人格・自由・人生を持たせない」生活に戻す、

段階的な市民の殺人に等しい。

介助時間の支給料を<他人が決定する>ことも、
断固あってはならないことだ。
最終決定を本人に「与えない」以上、
<本人の意志を最終的には無視します>ということと、同じだからだ。


公明新聞 10.17 

 障害者福祉を大きく前進させる障害者自立支援法案が先週、参院を通過しました。今週から衆院での審議に入りますが、同法案によって障害者福祉がどう変わるのか、主な疑問の声を中心にまとめました。
-------------------------

 上記 公明新聞の 質疑も読んでみましたが、障害者の声を無視して きれい事を並べているだけにしか見えません。弱者の怨嗟の上に成り立ち、マスコミも何も言えない政府は 独裁政権への道を進んでいるようです。真の権力者は 安全な場所に隠れて。

祭りの後

2005-09-12 23:55:16 | 政治・公明党
 自民党圧勝でしたね。あ~あ 増税ですね。人権擁護法案 共謀罪 憲法改正 etc 数の論理で ぐいぐいと 決まっていきそうで 恐ろしいです。

 城内 実議員も 落選だし、残念です。新潟は 自民党劣勢だったのですけれどね。北朝鮮拉致問題の早期解決を 願っています。

 亀ちゃんが 勝ったのは ちと嬉しい。ホリエモンさんと 写真を撮りたがってキャーキャー騒ぐ 女性ファンをTVで見て 目の前が暗くなったような気がしましたが。

公職選挙法

2005-08-17 18:50:37 | 政治・公明党
公職選挙法より
(特定公務員の選挙運動の禁止)第136条 左の各号に掲げる者は、在職中、選挙運動をすることができない。
1.中央選挙管理会の委員及び中央選挙管理会の庶務に従事する総務省の職員並びに選挙管理委員会の委員及び職員
2.裁判官
3.検察官
4.会計検査官
5.公安委員会の委員
6.警察官
7.収税官吏及び徴税の吏員
-----------------------------
(2004.8.9 共同通信より)千葉県警は9日、7月の参院選で公示前に戸別訪問したなどとして、公選法違反(特定公務員の選挙運動の禁止など)容疑で、千葉南署地域課の巡査長(49)を書類送検し、停職3カ月の懲戒処分にした。巡査長は同日付で辞職した。
 公選法は警察官や検事、選挙管理委員などの選挙運動を禁じている。
 調べでは、巡査長は5月中旬ごろ、自宅のある同県大網白里町の数世帯を近所の男性と訪ね、パンフレットを配って公明党の比例代表候補への投票を依頼。6月にも知人に投票依頼した疑い。
 巡査長は非番で、警察官とは名乗らなかったという。


(未成年者の選挙運動の禁止)第137条の2 年齢満20年末満の者は、選挙運動をすることができない。
2 何人も、年齢満20年未満の者を使用して選挙運動をすることができない。但し、選挙運動のための労務に使用する場合は、この限りでない。

(戸別訪問)第138条 何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて戸別訪問をすることができない。2 いかなる方法をもつてするを問わず、選挙運動のため、戸別に、演説会の開催若しくは演説を行うことについて告知をする行為又は特定の候補者の氏名若しくは政党その他の政治団体の名称を言いあるく行為は、前項に規定する禁止行為に該当するものとみなす。

(署名運動の禁止)第138条の2 何人も、選挙に関し、投票を得若しくは得しめ又は得しめない目的をもつて選挙人に対し署名運動をすることができない。

もしも 疑問が出てきたら 選挙管理委員会 へ確認しましょう。実際 選挙違反で 捕まった方のご家族を知っています。無茶な 活動を止められなかった家族は 切ないですよ。


年金安心100年プラン 再考

2005-08-12 20:24:54 | 政治・公明党
たった 2年前のことなのだが、もう忘れてしまっているだろう、年金安心100年プラン。先の衆議院選は 年金選挙という位 盛り上がったのに。

 さて マニフェストも 年金100年安心プランのビラも 捨ててしまって 手元にないので、上田いさむ氏の 発言より。
これで老後は安心!「年金100年プラン」を発表

将来にわたり必要な年金額を確保。保険料にも上限。
 国の年金制度に対する不安や不信が高まる中、私たち公明党が坂口力厚生労働大臣と協力して発表した「年金100年安心プラン」が、大きな反響を呼んでいます。

 「安心プラン」のポイントは、少子高齢社会がピークを迎えても、年金の給付水準(現在は現役世代の平均収入の59%)を50%以上に維持できること。そのために、約147兆円ある「年金積立金」を、2100年まで少しずつ取り崩して活用します。また、国の責任で基礎年金の財源を安定させるため、国庫(税金)負担率を現行の3分の1から2分の1に引き上げます。

 一方、現役世代の保険料負担(現在は年収の13・58%=労使折半)を、将来にわたり20%以内に抑え、国民年金保険料(現在は月額1万3000円)も月1万8000円台を上限として、保険料の負担が青天井にならないようにします。これにより、国民年金は収めた保険料の1・7倍以上の年金を受け取ることができます。略… 2003年9月13日  上田 いさむ (衆議院議員・公明党)


ところが、ふたを開けてみると、 未来総理より 引用
-------------------------
今回の年金法案は、中身もデタラメでした。自公両党は「保険料は上限以上上げない」「給付は現役世代の収入の5割保障」だから「安心100年プラン」だと説明していたのですが。5月12日の参議院本会議での私の質問で、小泉首相と坂口力厚生労働大臣が、「物価や賃金が上がれば保険料は上限なく上がる」「5割保障は年金を受け取りはじめる65歳の時だけで、その後は4割台まで下がる」ことを初めて認めました。

 二つの金看板が、どちらもウソだったというわけですし、こんな大事なことを衆議院では一度も説明していなかったのですから罪は重いと言わねばなりません。しかも年金法案成立直後に坂口大臣が「見直し」を示唆したり、出生率が下方修正されたりと「後出し」のオンパレードです。

 しかも自民党は、国民の怒りの的となっている年金保険料未納議員をいまだに公表していません。小泉首相に問いただしたら「自由民主党だから自由なんだ」というあきれた答弁。わたしはNHKの「日曜討論」で額賀福志郎政調会長に「『自由放任無責任党』と名前を変えたらどうだ」と申し上げました。

 私は10日の記者会見で、参院選後の国会に「年金改悪廃止法案」を提出することを発表しました。100年どころか、2、3年で破たんが明瞭な年金改悪は、実施すればするほど年金財政に穴を開けてしまいます。改悪中止の措置をとっていったん白紙に戻し、参議院選挙で各党が考える年金改革案をめぐる議論をたたかわせ、しかる後に選挙後の国会で、年金の本当の改革を実現する。民主主義国家であればこれが当然のやり方だと思うのですが、いかがでしょうか。小池 晃(こいけあきら・参議院議員・共産党・比例)
-------------------------
「年金法案」の強行採決の際、質問を打ち切られてしまったのが、共産党の小池晃議員、社民党の福島瑞穂党首、そして、無所属の西川きよし議員。

年金改革アンケートより
来年4月から現行月額1万3300円を毎年月額で280円ずつ引き上げ、2017年度以降は1万6900円に固定するというのが、今回の年金制度改革の建て前だ。しかし、騙されてはいけない。これは、現在の賃金水準が今後14年間まったく変わらないという前提で計算され発表されているからだ。

実際には、国民年金保険料は決められた引き上げ分の280円以外にも、賃金水準の上昇を反映させて、毎年改定される。将来にわたって賃金上昇がゼロで推移するとはまったく考えられない。そもそも厚生労働省は賃金上昇を考慮に入れた試算をしていた。その試算では2017年度には月額2万860円、2027年度には2万5680円に跳ね上がっていた。年金制度改革関連法改正の審議で、政府・与党は各種データを隠し、衆院通過を待って小出しにしてきたが、その一つがこれである。

都合の悪いことは出来るだけ隠そうとする小泉政権お得意の姑息な手法だ。free注(創価学会&公明党も…)

選挙です(TT)

2005-08-08 21:48:16 | 政治・公明党
 選挙戦で、小泉首相は郵政民営化を前面に打ち出したい考えだが、民主党は首相の靖国神社参拝で招いた日中、日韓関係の悪化をはじめ小泉外交、年金を中心にした社会保障制度改革を取り上げ、小泉政権の取り組みを批判する方針だ。

 小泉純一郎首相は法案否決直後に自民党役員会を招集。解散の意向を表明するとともに、衆院本会議での反対者を公認せず、その選挙区に自民党候補を擁立する考えを示し、自民党の分裂選挙が確定的になった。公明党の神崎武法代表との会談では「選挙で過半数をとって郵政民営化法案を成立させたい」と強調した。 sankei web

本当に 民主党は 靖国参拝で日中、日韓関係の悪化と国民に訴えて 勝つつもりなのだろうか?アマゾンでは 嫌韓流が 一位になっているし、あの中国の反日デモを見て いい加減 日本国民も騙されなくなってきているのに。自民党が ぶっ壊れるのも 良いけれど、民主党政権になって中国や半島と親密になっても困る。

民主との連立「考えていない」 公明政調会長
 公明党の井上義久政調会長は7日のNHK番組で、郵政民営化法案の否決を受け衆院解散になった場合、総選挙後の民主党と連立政権を組む可能性について「全く考えていない。仮に(与党が)過半数割れすれば、下野することになる」と否定した。(共同) sankei web

一応 言質として blogに載っけておきマース。

 勉強不足でまだ読んでいないのだが、月刊現代今月号に 「創価学会・公明党『最強選挙マシーン』の秘密と選挙」という米本和弘さんのレポートが 載っているそうだ。


サブタイトルに「統一地方選112ヶ月無敗」とあるように人海戦術で票をかき集めて法華候補を送り込む公明党の恐ろしさを東京都議会選挙の荒川選挙区を詳細に検証することで炙りだした秀逸なる一文だ。私がかつてこの日記で指摘した尼崎市議会選挙での上位独占の恐怖http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20050607にも言及している。荒川区の有権者は15万人。そこに実に3万人の学会員が押し寄せ縁故を頼って個別訪問をしたと米本さんは推定する。全国から手弁当でだぜ。カルトは恐ろしいねえ。個別訪問はもちろん公選法違反である。しかしここで問題なのは「縁故を頼って」ということだ。旧知の人間を訪れるというのはそれだけで理由になってしまうわけである。今回の都議選では名前も忘れていた同級生などから突然の連絡があったとのメールが私のもとにも数多く寄せられた。そういうことだったのだ。そうやって集めた票は期日前投票という形で確実なものにしていく。荒川区の公明党候補の得票25000票あまりのうち7000票が期日前だったというからあの公選法改定は公明党のためのものだったということだ。今即座の解散は公明党のこの脱法戦術を不可能にする。国政を健全化するチャンスなのだ。勝谷誠彦の××な日々。 2005/8/4


山拓さんが 起訴相当

2005-07-27 21:39:27 | 政治・公明党
日本歯科医師連盟(日歯連)からの献金を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反容疑で告発され、東京地検が不起訴処分とした自民党の山崎拓前副総裁、自見庄三郎元郵政相、木村義雄元厚生労働副大臣について、東京第二検察審査会は二十七日までに、山崎前副総裁は起訴相当、自見、木村両議員は不起訴不当を議決した。 東京新聞

あら、山拓さん起訴ですか。 これは 郵政民営化阻止のために 政界のドンが動いているかと思いきや、こんなニュースも

橋本元首相を証人尋問へ 野中、青木両氏も 1億円献金隠し

 自民党旧橋本派の政治団体「平成研究会」の1億円献金隠し事件で、政治資金規正法違反(不記載)の罪に問われた元官房長官、村岡兼造(むらおか・かねぞう)被告(73)の公判が27日、東京地裁であり、川口政明(かわぐち・まさあき)裁判長は派閥会長だった橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)元首相(67)ら3人を証人尋問することを決めた。

 ほかに採用されたのは自民党の野中広務(のなか・ひろむ)元幹事長(79)、青木幹雄(あおき・みきお)参院議員会長(71)。いずれもこの日の公判で弁護側が証人申請し採用が決まった。

 首相経験者が証人として法廷で証言に立つのは極めて異例。次回公判の8月24日に青木参院議員会長、9月6日に野中元幹事長、同16日に橋本元首相が献金をめぐる経緯などについて尋問を受け証言する。 産経新聞


昨日は 道路公団の副総裁も逮捕されましたね。日本は自浄に 動き出したのか?スワンさん おせーて。

ところで、投票は 本当によく調べてから 入れましょうね。お願いされたからとか、自分の宗教団体が支持しているからと 妄信的に入れるのは 日本国民として とても恥ずかしい行為ですよ。

 

都議選

2005-07-06 16:06:01 | 政治・公明党


勝谷誠彦の××な日々
5時起床。何度でも言う。投票に行かなければこの国は乗っ取られる。法華にというだけではない。法華などは代理人に過ぎないのだ。その背後にこの国の闇と海外からの魔手がくっついていることを何度書けばわかるのか。都議選の結果について民主党が躍進などと踊っている阿呆メディアもまた内部から法華とその一党に食い荒らされていると知れ。

中略

創価大学を出て法華の中枢を歩んできた男が大臣になり支那に行って国を売る。この深刻さをなぜメディアはきちんと書かないのか。フランスではカルト教団と認識されている宗教と関係が深い人物が大臣として一国を代表して外交を行うということを国際社会は驚嘆の目を持って見ていることだろう。法華デブの勲章集めのために支那に媚を売り続けている集団に支援されている政党の人間に公正中立な外交が出来るのか。国を売るのも大概にするがいい。

ないちょの雑記帳

今回の選挙の投票率は43.99%で過去2番目の低投票率だった。
--------------------------
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。
ナチスは次に社会主義者を弾圧した。
社会主義者でない自分は抗議しなかった。
ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。
牧師の自分は立ち上がった。
時すでに遅かった。
抗議するのは誰のためではない、
自分のためだ」

ナチス・ヒトラーに抗議し、収容所に送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーが書き残した警句

古川利明の同時代ウォッチング
 絞りに絞って、「勝てる選挙区」に23人を擁立して、全員当選。
 あっさり言って、今回の選挙は「全員当選してアタリマエ」で、「1議席でも落としたら敗北」といったところだったので、まあ、順当といえば順当でしょう。
 ただ、投票率が低かったせいもあるかもしれませんが、杉並、板橋などはトップ当選、特に練馬区では開票率97%ながら、2位の民主党新人に16000票あまりの大差をつける、52500票でのブッチギリのトップ当選は、なかなかスゴイと思いました(とりあえず、「政教分離」という、本質的な問題は置いてといて)。
 しかし、その一方で学会本部のある信濃町を抱えるお膝元の新宿区で、藤井富雄の後釜の新人が自民党に次いで2位で、3位当選の共産党候補にわずか2000票まで追い上げられていたので、これがもし、共産党の後塵を排していたら、イケダモン大詩人のカミナリが落ちていた可能性がありますが、まあ、ここは目標の「全員当選」を達成したわけですから、ねぎらってあげましょう。

 これは、組織が相当、危機感を持って引き締めてセンキョに取り組んだ成果だと思います。
 去年の秋以降、NTTドコモ事件に、連休明けの巨額かたり融資詐欺、さらには選挙直前の板橋の両親殺害事件と、状況的には「逆風」も吹いていたと思いますが、逆にそれが組織を引き締めるバネになっているような気がします。
 改めて、イケダモン大先生の「打たれ強さ」に感銘しました(笑)。信濃町は、攻めに回ったときより、守りに入ったときの方が手ごわい。

------------------------
なんだぁ やっぱり 当選して当たり前だったのね。それなのに、「危ない」という内部情報電話って、踊らされていますね。
一行日記

 選挙に行こうキャンペーン!皆様も ご参加下さい。画像は 妻はアンチ、夫はバリバリ 華さんより頂きました。スペシャルサンクス