goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210117

2021-02-17 06:00:00 | 43

ヤフオクで43を見ているとMRコレクションの高騰ぶり
無条件に上がるといってもいい
という話をしました。MR人気あるなぁと
どういう層が買っているんですかね
MRがキットをやっていたころのイメージは
カウンタックは全部だす!
って書いた鉢巻して仕事していると思ってました(殴
ツイッターでも話しをしましたが
これ

いやあすげえ
まちまんはっせんえーん
すげえなこれ

ツイッターで話をしていて気が付いたんだけど
これ最初は完成品ででてMR/Bosicaって
銘打って出たやつじゃなかったかな。
そのうちきっとフォームでも出たんだけど
Bosica氏がかかわったのは完成品だけなのか
キットにもかかわっているのかは不明
ヒンジのあたりにBosica氏の技術が投入されているというのは
当時聞いたウワサ
まあでも、これ288としてはプロポーションもいいし
プロポーションキットを出してほしかった。


ほら、ここんちのレジン、作りやすいし、収縮しないし
288の原型があれば308も出せるし288のスタイルのもとになった
ピニンファリーナのコンセプトカーも出せますよ

Ferrari 308 GTB "Millechiodi",これね

まあいろいろいったけど、これもう10年くらい前の製品だしなぁ


もうひとつ面白いと思った案件

BBRのP34
たしかTAMEOと競作になって、BBRのプロポーションを好む人もいたけど
たしか前輪が一体だったんじゃないかと
これで挫折する人が多くて
アフターパーツも出たよな


??/2?

ありゃ77年型でてたんだ
76のデカール替えと思ってスルーしたか
当時の記憶がない
TAMEOがP34を出したのはたしか94年ごろだから
これもそのころだよな
いやもっと後か


タイヤとホイールは別体ですね(笑)

BBRって確かこのラインは特別なシリーズにしてたよなぁ
7000円は高い
というのはこの当時すげえ円高とBBRの価格政策なのか
キットは3500円とかだった。
SHOPの店長さんによっては
”あれがキットにとどめを刺した”という人もいました。

ワタシですか?
TENARIV持ってるので、いりません(笑)
とひとしきり、感慨にふけりましたが

JAPANGPはいいけど
シェクター/デパイエって
ロニピーの立場は?
あの事故のせいで、記載回避?

おまけ
Photoshopにはあるんですが
愛用のPictbearにはなかった機能
画像が台形だったり平行四辺形だったりするのを
補正する機能
しらべたらアドオンというかプラグイン機能であった。

一昨日のメニュー画像
もとは

これを補正したものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20210216 | トップ | 20210218 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こいで)
2021-02-17 08:14:48
初期のBBRのF1はタメオに比べて安かったから購入したけど、キットの出来やデカールはやっぱりタメオが良かった「安物買いの銭失い」典型でしたねぇ!(笑)
MRコレクションの288は値段の高さもあったけど、買ってもどうせ作らないだろうなぁ!と思っていたからスルー
それが今こんなお値段で取引されるなんてねぇ!(笑)
返信する
あったね! (miura)
2021-02-17 17:40:53
あったね、Bosica/MR。Bosicaの288GTO built by Kotoさん持ってるのでスルーした記憶があります。MRのキットってミウラのフルディティール持ってるけどあれも8万くらいしますかな??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

43」カテゴリの最新記事