オークションとGPMでキットを買いました
ArenaとBBRの違い
BBRには288GTOがあって308GTBがない
Arenaには308GTB があって288GTOがない


お。とうとうアレナが288を出したかと思ったら
288ルックの308だった
BBRはArenaから308GTBを提供を受けて自社ブランドで売っていて
キットも完成品もArenaだったんだが
なんか関係あるのかしら

かっこいいので買ってみたけど
黄色は難しいな

昔からエッチなことは特異なArena
エッチングの多さは相変わらず


おおむかしストラトスを出し始めたころは
キャラメルみたいなレジンだったけど
いまはこんな感じの樹脂

削ってみていないけど
ぱっと見は昔のYowmodeliniの工業用レジンみたいな感じ
さてヤフーオークション(ヤフオク)
Alezan(アレザン)のAlpineA610(アルピーヌA610)であります



いつものアレザンと言いたいところですが
いつものアレザンは灰色のヤスリをかけるとけば立つレジンですが

これはその前の世代のベージュのレジン

気泡は多いこともあるけど
プロバンスのように膜が張っているということが無いのが救いかな

小物

アレザンの良いところは窓が黄ばんでいるのが少ないこと

フランスのエスプリを感じさせるリアウインドウ(適当な感想です)
さて本日の本題
アストンマーティン シグネット(ASTON Martin Cygnet)
V8エンジンを積んだヤツだそうです
これ注文したのか、頼まれたのかすっかり忘れて
メールで連絡する始末


可愛いし キットのメーカーはAMLだから
まあ外すことはない

あれ?

シャシーとかメータナセルとかは???

ハイ コンバージョンキットで別のSparkの完成品がいるのでした
頑張れオレ
トヨタのiQのアストンマーチンにOEM供給したシグネットのキットいいですね!
A610なんか問題あったんでしょうか怖いなー
シグネットはSparkからミニカーが出ていて
これはV8でそれに改造するトランスキットらしいです
iQ用のトランスキットならわかるんですが
シグネットのトランスキットというのが面白いです