Facebookより
tameoの新製品WIP
解説なしバージョン
解説付き 英伊語版
一時期tameoはその年のFerrariのキットを出さなかった
出せなかったというのが正しいいい方だろうけど
要は版権の問題だったらしい
で、最近のルカ・タメオの発言で
最新のレーシングカーは版権料が高騰しているので
クラッシックな奴を出していくようにしていく
という意味のことを仰ってました。
で、クラッシクな奴がF300??
とおもったらF300は1998年の車で25年前の車だった(笑)
ということはTatsuroさんから頂いた
ワタシTAMEOのF300買わなくていいんじゃん(笑)
BBR vs TAMEOってさ
マクドナルドvsロッテリアみたいだったよね
まあハンバーガーみたいに片っぽがワヤにならずによかった
ところで
tameoってTAMEOとSIVERLINEと
このモンテグロッソがあるんだけど
この3つはどう違うのかしら
ザルツブルグの別売デカール
車体色緑用を持っているので
これ買っちゃおうかなぁ

と思ったら バQないやんけ(笑)
ところで
生ハム原木が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば生ハム原木あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で生ハム原木とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において生ハム原木と同棲することは有効 pic.twitter.com/SNwQiMoGvN
— パトポッポ (@flowertoman) July 8, 2019
これさ、偶然かもしれないけど似たような文章見たことあるのよ
バブルはじけたころFerrariが安くなっててこれを買えと
ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰ればFerrariあるしな」ってなるし
というような記事だったと思う
それに似た話
「まあ家に帰ればスピットファイヤーあるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅でスピットファイヤーとよろしくやってる身だぞ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます