goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

スキーとセリカとワタシ

2023-01-29 06:00:00 | 今日の一枚
いやあ寒いっすねぇ

菅平で-24℃だそうです
いや北海道なら大したことないでしょうけど
2重窓3重窓がデフォルトの地域とは違うんです(T-T)




なんか昨年から
菅平ですげえ低温ですね
水道管の凍結対策は以前から断熱材を巻くなどしてたんですが
この寒波前に見たら
樹脂が劣化してボロボロになってたので
断熱材を買ってきて
こんなのつかってカバーしました
やれやれと思ったんですが
この間帰宅したら
キッチンの水がでない
まじか
凍結防止に水を細く出してた風呂場へいってみると
ちゃんと流れてる
と言うことは
凍っているのは室内
で、シンクの中を見ると、ボウルにためた水が凍ってます
もう一回風呂場へいったら
風呂桶の水は凍っていないんですが
飛び散った水滴が凍ってました
室温があがったら水道の凍結治まって水出てきました
いやあ、焦ったわぁ
しかし屋内で凍結って経験ないなぁ
えーまぢ??
元栓のところで凍結するの
さすがにそこまでの経験はないけど
発泡スチロール切って蓋しておくかね
発泡スチロールや発泡ウレタンなんて
会社でごみで山のように出るし

戸棚のストックの烏龍茶を出して飲んでみたら
冷蔵庫に入っているやつよりよく冷えておりました
食品の凍結防止に冷蔵庫を(笑)

この寒さでトラブルを起こしたのは
LED照明
照明というか蛍光管の代替でいれた
LED電球
蛍光管と同じ電源からとる奴は別に何ともない
天下のアイリスオーヤマ
常夜灯というか豆電球のソケットから電源を取るタイプ
これいれた2部屋
スイッチ入れると点灯するんだけど
だんだん暗くなって消えてしまう
室温があがると解消されます
これはどういう理屈なのでしょうか

会社の後輩が
この雪が解けてびしょびしょになるエントランスの対応として
近所のホムセンへマットを買いに出ました
偽者さんこれ上げます
待ち時間にやったガチャです
シオマネキらしい
ワタシはショッカーの怪人の中で
シオマネキングが一番好きです
ゲルショッカー前の怪人は評価の高くないものが多いのですが
ワタシは好きです
でペーパーを見ると
ワタシはスベスベマンジュウガニが欲しい
といったら 後輩君
ワタシもそうです
だからいらないのであげるんです
オイ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする