goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

山と谷とワタシ

2022-11-09 06:00:00 | 43

静岡ホビーショーでは物欲したことがないですが
ここは物欲のしどころぞ
というわけで
Ikedaさんが付き合ってくれたので
SHOPを回ります
ブリスターフェンダーではないデルタを探してましたので
迷わず一個
迷わずといいましたが
マルティニとこれがあったのでマルティニを忌避するへそ曲がりなワタシ
シートベルトは削ってtameoあたりのエッチングを使ったほうが楽だけど
塗分けに挑戦してみるも一興
GAUTIERってどこで何をしていた人でしょうか
コニャックのメーカーらしい
ちなみにカルトグラフです
現地では暗くてわからなかった(笑)
Q-modelのパーツを別売していたので
とりあえず買ってみます
いまQ-modelのホイールを分けていただきました
こういうのはなんぼあってもいいですからね
一番下のやつを取ろうとしてまとめてあった洗濯ばさみを
へし折ってしまったのはワタシです
すみません
SHOPの方は笑ってらっしゃいましたが・・・
もう一回周るときに
今度はせーろくさんが付き合ってくれて
本などをあさります


一冊200円!!
外れでも構わんので5冊買います
おおー時代的にヒットだわこれ
良い買い物したわ
P5とP6が展示された当時の雑誌ですよ
Miuraのレポートだぁぁぁぁ
エスパーダもある!!!
パンテーラだぁぁ
やりぃぃぃぃお宝GETだぜ!!
あれ?
ドイツ語版でしたorz
007のボンド先生は日本に出張するときに
マニペニーに 第2外国語日本語だったんだよ
といいます
ワタクシ第2外国語はドイツ語を選択しましたが
ドイツ語では3までしか勘定出来ない有様です
Miuraの記事はポール・フレール大先生なので
ここは一発OCRして機械翻訳を作ってみますかね

おまけ

ALEZANだ、Yoshitakaさんにすすめて洗脳を促進しよう❤
バキューム健全

まて!これはリアライトが透明パーツ化された後期型では?
ワタシが買います買います買います
帰宅して同じ(はずの)ALFASUDと比較してみます
あれ?

あれ?
調べてみると今まで持っていたやつは#141で
こっちは#142
何でこんなに長さが違うのか
ちなみに#142の後期型は
窓は全部外貼り フロントの分割が全然違う
ミイラ取りがミイラに(笑)

おまけの2
まあ。出オチですな
 

長野は遠方に入りません(笑)
まあそんなことはさておき、海外からこのイベントのために
日本に来るってのがねぇ
素晴らしいと思いますし。ありがたいと思います

なんといいますか、カーモデルのハロウインですな

同僚Y さま
無事廃棄できたようでよかったです
LEDのメリットは長寿命とスイッチ入れてすぐ点くことですね

mac68615さま
確かに日本語としておかしいですね(笑)
同様のイベントに中華オフ フレンチオフ 寿司オフなどがあります
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする