goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ウェビナーと計量法とワタシ

2021-09-29 06:00:00 | どうでもいいこと
月一の工業会への出張
楽しみだったんですよ
コロ助のせいで、それも二年近くおあずけです
これ出張できるようになるのかしら
楽しみだったのは、築地や豊洲で飯が食えること
まあそれもありますけどね
やっぱ同業者から実際の仕事の動きなんかを直に聞けるって
大切なことなんですよ
おっちょこちょいで、すぐなんか口に出すんで
変なところから
こういう問い合わせがったんですがわかりますか
こんな件があるんですけどどうしてますか
って時々聞かれます。
オー偽者 腕利きじゃん
いえいえ、違います ワタシ本人だからわかるんですが
(棒ラーメン評論家的言い回し)そんなに有能じゃないです(笑)
工業会に行って感じることは
うちの会社、各部署の距離感が近いんですね。
開発部門に籍を置いていますが
輸出部門と気楽に話ができますし
今のように、コロ助対策で各部署の行き来が憚られるようになる前は
わからないことがあると、その部署まで出向いてすぐ聞きましたもの
どうも同業他社はそうではないらしい
なんで?
で、ウエビナーやwebミーティングってZoomでやるよね
こんなん出てきました
という話をしようかと思っていたら



ありゃまぁ
同じ名前の会社でも、業種が違えば商標権には引っかからないらしいけど
Zoomって聞いたときに ああそんなメーカーあったよな
音響関係だっけとおもったけど




こんな感じの機械作っている会社
実際はTiktokみたいな中国の会社の会社だと思っていたら
中国出身のアメリカ人の会社なのね
でもいろいろきな臭いうわさがあるので
会社のPCには入れてないです
外部接続用のPC使ってます
会議システムだとマイクロソフトのTeamsのほうが好きです
この間、アメリカの商務省の某国の環境規制に関する
ミーティング聞いたんですけどTeams使ってました。
マイク忘れて発言できなかったけど(T_T)
Teamsは有料版しかないのね
でみんなZoom使うわけか
Facebookってこういう会議みたいなの出来ないのかしら
海外販社に国際電話かけることがあるのだけれど
会社もスマホでFacebookのアカウントとって
通話はFacebook電話使えばいいと思うんだけど
だめかな。それならLINE電話でもいっしょか

さて会社近くのスーパーでこんなのを見つけました





これ、オムロン当たりの耳で測る体温計っぽいカタチしてますけど
医療器じゃないから、体温測定できないですね
ほんとは


まあ±0.2℃なら横方向の比較だけするなら使えなくもない
だがしかし!

これはアカンです
なにが?中国製だから
いえいえ

摂氏と華氏の切り替えができるのがまずいんです

法廷計量単位以外の計量器は展示したり打ったりしちゃいかんのです



こういう法律があります。
日本語版のパッケージがあるから、並行輸入で華氏
を使っている国から並行輸入したというものでもない
切り替えできてなんかお得 みたいな売りなんでしょうけど
これはだめですね
計量法の違反申告の窓口ってどこでしたっけ(笑)面白そうなので
メーカーに問い合わせてみるか

おまけ

古い知り合いが おにぎりと文房具のお店を出したと
おにぎりが好きなので買いに行ったら
テイクアウト分は品切れだった
文房具はおしゃれ系のかっこいいのしかありませんでした
どこかで―セーラーのICインクのボールペンおいてくれないかしら

ワタナベ様
すみません、話は逆で
あれをやるとつぶやきのあったので
失礼ながら、ネタにいたしました。
このブログは皆さんの協力により成り立っております
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこと親戚とワタシ

2021-09-29 06:00:00 | 映画
行ってきました。というには少し前過ぎる映画
ワイルドスピード ジェットブレイク
この題名何とかならんのか


と思ったら原題はF9 あのなぁ全角変換か
あ、ところで英語の場合F9キーって何が割り当てられているの
というか日本語入力の場合F6-F10まで全部変換キーだけど
英語の場合は?
映画スタッフの間からは日本語の題名のほうがクール
という、話も漏れ聞こえてきますが
スカイミッションの時に話をしましたが
第一作の原題はThe Fast and The Furious
両方に定冠詞が付いている
Fastは、ブライアン Furiousはドミニクのことらしい
というのはブライアンの出ないアイスブレイクの原題が
The Fate of the Furious ブライアンがFastだからブライアンがでないので
Fastがとれてる。
とおもったんだけど、
どっちかというとドライバーでは
ドミニクのほうが上のように思えるし
すごいやつということではLAPDはFBIで訓練を受けた
ブライアンのほうが腕が立つような気もしないでもない

今回の物語の発端は
Mrノーバディが「何か」を輸送中に行方不明になってそれを捜索するというもの
いいけどさ、アメリカ政府いろんなものをなくしすぎ
監視ソフトとかチップとか今回失くしたのは
デジタル装置「アリエス」 危機管理はどうなってんだよ
などという突っ込みは無粋の極み


しかしみんな年とったなぁ
もう20年だからね

最近のシリーズはドミニクが任務で普通に70年型のダッヂチャージャーを使うんだよね
前は、親から譲られた、形見みたいなもので、ストーリー上は出てこなかったんだけど
ここ数作は普通に使う
見ると細部がちがって任務用の車はLAのガレージにあった車とは違うみたいだけど

いつも間にかみんな銃もうまくなっていたりして

今回も登場する 便利グッズ
電磁石
これがまた都合いい方向に都合よく磁力が働きます
なんというかもうアクションじゃなくてSFだよね
いうならムーンレイカーのころの007みたい
荒唐無稽だけどガジェットが楽しい
今まで、口の端に上ったこともない
ドミニクの弟が突然登場
敵役
これ、弟分だったブライアンが出てこれなくなった替わりだよね
闇の世界で生きているんだけど
ドミニクが政府の仕事をしてて正義の味方見たいな立場であることを揶揄する
ちょっとまて、アメリカ政府の機密保持はどうなってんじゃい(笑)

オーエン、デッカード兄弟のママさん
彼女がかっこいい
彼女主役でスピンオフできないかな

シャーリーズ・セロンは相変わらず綺麗
だけどドミニク一座との対面はなくて完全別撮り
あと物語のキーを握るのが
TOKYOドリフトの主人公のルーカス
彼がなぜかヨーロッパでロケットエンジンを開発していて
これをつけたポンティアックフィエロが活躍します(笑)
ラストはR34 GTRである人間がドムの家に夕飯を食いに来ますけど
これ次作への振りかな
あと2本でシリーズは完結だそうですが
さらに2本スピンアウトが企画されているようです
どれかがコケるとワヤになりかねないので
慎重かつ大胆にお願いしたいです。

こいでさま
模型のジレンマですね
1/24の911のビッグバンパーなんですが
Fijimiがエンスージアスト(だったとおもう)を出したのと
ほぼ同時にTAMIYAはスナップフィットでプロポーションモデルを出したんですが
これがどう見ても不死身のほうが実写に近いんです
しかし、模型見るとタミヤのほうがはるかにかっこいい
みんなタミヤデフォルメを嫌うわけだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする