goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20210428

2021-04-28 06:00:00 | ウマイもの

カスターニャは開店9周年
うわーもう9年かぁ
花を赤白緑のイタリアントリコロールにしようとすると
意外とうまくいかない(笑)


サラダ

ピザはナポレターナ


UP

みみ

デザート
美味しかったです

この時期楽しみなのは
各飲料メーカーの夏向けの新商品なんですが
数年前は、各社ゼロカロリーの飲料をリリースしていたんですが
最近は出て来ませんねぇ

で、ヨーロッパ旅行へ行ったときに
ヒースローの売店で見たのがコーラです
ピザにはコーラという向きもありますが
カスターニャのドリンクにはコーラはありません

ヒースローで見たのは
ライムとレモンとそれぞれのダイエット
それにオリジナルとそのダイエットがあったので
小さい冷蔵ケースに6種類のコーラが売られておりました
なんとまぁ

コカ・コーラレモンはwikipediaを見ると2005年までの販売なのですが
わたしイギリス行ったのは2006年ですが売ってましたよ

世界中にはいろんな地のコーラがあるのだけれど
これだけ、ネット通販が普及した現代でも
それらが日本で売られるってあまりないですね
ペットボトルのせいでしょうか
カナダドライのジンジャーエール、ドクターペッパー
これのノンシュガーは、缶入りのものが
並行輸入されておりました
缶詰だったらいいのかな

クリアーって今どうなっちゃたんですかね
TABはサッカリン使ったやつだったんだよな確か


別にファンタファンとかというわけではないのですが
自販機で売り切れランプがついていて
そういうのを数台見てしまうと
あ、買える
というシチュエーションで買ってしまう
こころの弱い私です
そういやあファンタも毎年、イヤーモデルというか
期間限定のフレーバー出しますね
で、日本のメーカーが
ゼロカロリーの飲料の新作をこの季節に出さなくなったのは
どうも、そういうニーズは炭酸水が賄っているようです

これは地元のスーパーのオリジナルの炭酸水

地味に楽しみなのが西友の炭酸水
梅があったけど今はどうなんだろう
棚に並んでいるのは

ラズベリーとサクランボ
まあ美味しいですね
西友あまり行かないけど(笑)
いまコーラってペットボトルか缶ですよね
瓶のコーラってめったに見ないけど
銭湯なんかでは時々おいてます
ホテルのサービスドリンクは
スプライトとファンタだった
2本無料
まあそれはいいか


デザインされた曲線をコークボトルという表現は今でもしますが
今の人って”コークボトル”って言われてわかるのかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする