たまってゆく雑誌 文庫本
まあ文庫本はダンボールに入れて
倉庫にしまっておけば、かなり持っていられる
でもそうやったらもう読まないんだよな
どうしようか
雑誌は必要な記事だけ切り抜いて持っていたりしたけど
それでもたまってゆくし、保管のためにクリアファイルに入れたりすると
あまり省スペースにならないんだよね
で自炊ですよ。
スキャンしてpdf化
あマンガをスキャンしている人って
pdf?JPG??どっちなんですか
pdfで、テキスト認識すれば画像は少し荒くなるけど
検索できて具合がいいです
で、スキャンしてたのは
1981年12月のPopeye
いやあもう紙がぼろぼろになってきてますよ

こんな感じ 表紙は紛失

昨日のハンバーガーチェーンの記事はこの本から
ファストフードって1980年代は安い食べ物じゃなかったんだよね。
今のファミレスくらいの感じ
今ファミレスも安いか
で印象に残っているのが
ホイチョイプロがコラムで
スキー場の食い物があまりにまずいんで
いっそマックを置いたらどうだ
と書いておりました。
長いリフトなら乗っている間に食べられるかも(笑)
まあその後のスキーブームですっかりスキー場の食い物もよくなりましたけどね

いまデパートでもあまり輸入食品でコウいったものを
入れているところってあまり無いけど
1980年代は、並行でけっこういろいろなものが入ってきてた
なにせワタシの住んでいる町の西武でDAD'Sのルートビアが替えたくらい(笑)
粋って呑んで、死ぬほどまずくて閉口しました(笑)
若気の至りというやつですな。
上野の輸入食品を扱っている店に行ったときはすごいと思いましたね
脱線しすぎ
で本の話
Pdfにしたはいいんだけど
見開きがね

表紙と1p目
これは問題ないんだけど
見開きで

表紙を表示するってやるとすぐわかるんだけど

こうなる
右開きと左開きを区別していない
分かりにくいな
スクロール画面で表示すると

表紙なし

表紙あり
で縦書き右開きの資料について
見開きで見ることを勘案していないんですね

横書き左開きだとこんな感じ
ちゃんと見開きになります。
AdobeReader 英文しか対応していないのか
誰も文句言わないの??
と思ったら

さすがAdobeちゃんとリーダーでも対応策があった。

こうなる
おー気持ちがいい
え?知らなかったのワタシだけですか??
恥
いいんだけどコレ、いちいち設定しないといけないのと
変更した設定が開いている文書に対しては有効ではないのが珠に瑕
傷というか、ここをどうにかして欲しい
あるだけましと言った設定
まあAcrobatで編集すりゃあいいんだけど
Accrobat高いしなぁ
こいでさま
じゃあ夏には、長野に来てください
一緒に長野店で食事しましょう(違
まあ文庫本はダンボールに入れて
倉庫にしまっておけば、かなり持っていられる
でもそうやったらもう読まないんだよな
どうしようか
雑誌は必要な記事だけ切り抜いて持っていたりしたけど
それでもたまってゆくし、保管のためにクリアファイルに入れたりすると
あまり省スペースにならないんだよね
で自炊ですよ。
スキャンしてpdf化
あマンガをスキャンしている人って
pdf?JPG??どっちなんですか
pdfで、テキスト認識すれば画像は少し荒くなるけど
検索できて具合がいいです
で、スキャンしてたのは
1981年12月のPopeye
いやあもう紙がぼろぼろになってきてますよ

こんな感じ 表紙は紛失
昨日のハンバーガーチェーンの記事はこの本から
ファストフードって1980年代は安い食べ物じゃなかったんだよね。
今のファミレスくらいの感じ
今ファミレスも安いか
で印象に残っているのが
ホイチョイプロがコラムで
スキー場の食い物があまりにまずいんで
いっそマックを置いたらどうだ
と書いておりました。
長いリフトなら乗っている間に食べられるかも(笑)
まあその後のスキーブームですっかりスキー場の食い物もよくなりましたけどね

いまデパートでもあまり輸入食品でコウいったものを
入れているところってあまり無いけど
1980年代は、並行でけっこういろいろなものが入ってきてた
なにせワタシの住んでいる町の西武でDAD'Sのルートビアが替えたくらい(笑)
粋って呑んで、死ぬほどまずくて閉口しました(笑)
若気の至りというやつですな。
上野の輸入食品を扱っている店に行ったときはすごいと思いましたね
脱線しすぎ
で本の話
Pdfにしたはいいんだけど
見開きがね

表紙と1p目
これは問題ないんだけど
見開きで

表紙を表示するってやるとすぐわかるんだけど

こうなる
右開きと左開きを区別していない
分かりにくいな
スクロール画面で表示すると

表紙なし

表紙あり
で縦書き右開きの資料について
見開きで見ることを勘案していないんですね

横書き左開きだとこんな感じ
ちゃんと見開きになります。
AdobeReader 英文しか対応していないのか
誰も文句言わないの??
と思ったら

さすがAdobeちゃんとリーダーでも対応策があった。

こうなる
おー気持ちがいい
え?知らなかったのワタシだけですか??
恥
いいんだけどコレ、いちいち設定しないといけないのと
変更した設定が開いている文書に対しては有効ではないのが珠に瑕
傷というか、ここをどうにかして欲しい
あるだけましと言った設定
まあAcrobatで編集すりゃあいいんだけど
Accrobat高いしなぁ
こいでさま
じゃあ夏には、長野に来てください
一緒に長野店で食事しましょう(違