goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

階梯と増価とワタシ

2025-02-06 06:00:00 | どうでもいいこと
Trouble is my business と言ったのはフィリップ・マーロウ だけど
gooブログのトラブルはまだ尾を引いているようです



スタッフの皆さんのご尽力には感謝しかないのですが
思い出したんですが
アクセスできない人って
本当にアクセスできなのかしら
いや嘘ついているって言ってんじゃなくて
実際には解決しているのに
キャッシュが溜っていて
キャッシュの画面に行ってしまって
解決していないように見えるってケース
IE(インターネットエクスプローラー)の時代にはよくありましたけど
今のブラウザどうなんでしょう
ワタシはFireFoxですが、トラブルが出たときに
真っ先にキャッシュを削除しました
解決しませんでしたけど
仕事では2つのブラウザを使っておりまして
EdgeとFireFox Edgeの前は当然IE
トラブルがあってFireFoxではアクセスできるけどIEではできない
あるいはその逆だったか
システムの担当に問い合わせると
キャッシュ溜ってないか
で削除して、あっさり解決ということがありました
あれなんなんでしょうねぇ
そういやあこの間Deep-Lでファイル翻訳のダウンロードができなくなって
問い合わせたら 
”キャッシュとクッキー”削除してみてください
あっさり解決しました
基本中の基本でしたね、お恥ずかしい(笑)
そういやあノートン(まだ使ってんですよ)
昔はクッキーによるトラックを検出して削除してくれたんですが
今この機能は別のサービスになっています
ときどき警告が出て
別のサービスの案内に誘導してます
Cookieくらい自分で削除すればいいんだけど
めんどうくせなぁ
金返せ!

でトラブルが起きていた時のアクセス数
いつもこれくらいアクセスあったらなぁ
収益化も考えますけど(笑)
ブログの収益化って、広告をクリックしてくれないと
お金入ってこないんでしたっけ
なんか変な広告入ったらやだなぁ
会社の会議で
略語の話になりまして
U.S.Aは略語
United States America の各単語の頭文字を取っていて、略している印にピリオドがある
USAは略号
United States America ・・・
外してもいないけど正確でもない
英語の場合は略語として扱われて
頭字による省略(頭字語)

アクロニム - 複合語を構成する各単語の頭文字だけを並べた語で、略語を通常の単語と同じように発音するもの(例:National Aeronautics and Space Administration→NASA→ナサ、Radio Detecting and Ranging→radar→レーダー)
    イニシャリズム - 複合語を構成する各単語の頭文字だけを並べた語で、略語のアルファベットを一字ずつ発音するもの(例:Federal Bureau of Investigation→FBI→エフ・ビー・アイ、United States of America→USA→ユー・エス・エー)
この2つになるようです
でChatGPT様に聞いてみました

偽者:User Experience をUXとするのは略語ですか略号ですかそれともほかの用法でしょうか

AI:「User Experience」を「UX」とするのは略号です。略号は、複数の単語の頭文字を組み合わせて作成される短縮形であり、「UX」は「User Experience」のそれぞれの単語の頭文字を取って形成されています。このように、略号は通常、頭文字を大文字で表記します。


偽者:User ExperienceをUXと略すばあい Xはexperienceの頭文字ではありませんが 略語のルールには反しないのでしょうか

AI:「User Experience」を「UX」と略す場合、確かに「X」は「Experience」の頭文字そのものではありません。しかし、このような略し方は一般的な略号のルールの一部で、特に英語では「X」が「ex」の音を表現するために使われることがあります。これは、発音に基づく略語の一種です。

このような略し方は他にも例があり、「Xmas」が「Christmas」を略すために使われることがあります。こうした略語は、音や発音に基づいているため、標準的な頭文字の略号とは少し異なりますが、一般的に受け入れられている形式です。したがって、「UX」は略語のルールには反していないと見なされます。


偽者:ChristmasをXmasと略すのは ラテン語やギリシャ語由来で 発音からではありませんが、間違っていませんか

AI:おっしゃる通り、「Xmas」という略語は、発音ではなく、ギリシャ語に由来しています。「Christmas」の「Christ」はギリシャ語で「Χριστός(Christos)」と書かれ、その頭文字「Χ」(カイ、英語のアルファベットでは「X」に相当)が用いられています。このため、「Xmas」は「Christmas」の略語として使われるようになりました。

したがって、「Xmas」はギリシャ語の文字を使用した略し方であり、発音に基づくものではないという点で、あなたの指摘の通りです。ご指摘ありがとうございます。

われGoogleに勝てり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付と撮影とワタシ

2025-02-05 06:00:00 | どうでもいいこと
すこし時機を逸しておりますが
恵方巻き
召し上がりましたか
恵方巻きは縁起物と言いつつ
節分の2日くらい前から売ってますけど
前日に食べてしまってもいいんでしょうか(笑)
最新のwikipediaの恵方巻きの項
非伝統物である
こういうの見ると、偽者としては
恵方巻きをここまでに育てた、大元の発想者に敬意を抱くようになります
よくぞそのインチキを広めた
いや、なんとも詐欺師になりたかった男ですなワタシは
大学の就職課の適性検査では
芸術家、デザイナー、樵(きこり)でしたが(笑)
わたしは恵方巻を否定しません(以前は否定的でしたが(笑))
恵方巻食べる みんながそうしたら
家庭でご飯を作る人はこの日はこれで済ませられる
まあ握り寿司だと、これだけで済むけど
恵方巻きは何か別におかずほしくなるのが欠点といえば欠点(この話は前にもしましたね)
でスーパーを何件か回ってみました
(いやほんとは牛筋を探してたんですが)
こんなのが
大阪巻き?
スーパーの人に聞いてみればよかった
外から見ると出汁巻きと何かが入っているようだったけど
よくわからなかった
で大阪巻きとは何ぞやと検索してみると
お菓子しか出てこない
大阪の巻き寿司が検索されて
恵方巻きが出てくるのが御愛嬌
で一件だけ
これだけ
これを模しているのかいないのか
いずれにしろあまり一般的なものではないようです
なんかさぁこのまま大阪巻きとか言われて
変な巻物が出回るようになるのもなんだかなぁと思ってしまいます
大阪何とかというとなんとなく旨そうだけど
やたら使うと大阪の人怒るよ

いちばん怒っていると思われる
大阪焼き
これは何度も話しますが
80年代後半、アメ横の中田商店前の屋台が大阪焼きと称して
今川焼の型を使って焼いたお好み焼きが発祥だと考えております
で、大阪人があまりに怒ったせいか
アメ横の屋台は(同じ人かどうかは知らないけど)いつしかアメ横焼き

という名前になって今に至りますが
今でも大阪焼きという名前は残っています
さてこのアメ横焼き/大阪焼き
関西で屋台が出ていないのでしょうか
そこではどういう名前で売られているのでしょうか
知りたいですね(笑)

おまけ
全然関係ないけど
史上最高の子供番組
カリキュラマシーンのオープニング

チコちゃんにしかられるのオープニングを聞いたときに
あああれカリキュラマシーンだよね
と言ったけど誰もわかってくれなかった
昭和は遠くなりにけり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不足と継続とワタシ

2025-02-02 06:00:00 | どうでもいいこと
今年の節分は2月2日なんですね
今日の夕食、太巻き喰いますか
うーん、鉄火薪喰いたいな(笑)
先週半ばから
2/1からの週末は10年に一度の換気が訪れる
とニュースが騒いでおります
ここのところ10年一度というのは
よく拝見します
高いほうの気温だとね
去年より一度でも高かったら
ここ10年で最高とか言えちゃうわけで
それ報道として正しい姿ですか
それはさておき
ここ長野では特に低温ということもない

こういう時に何か申し訳なく感じるのは
心理学的になんて言うんでしょうか(殴
東京で3㎝の雪が降るかもしれない
東京で雪のニュースといえば八王子
地域予報ではどうなってんだろうとみてみますとね
Tenki.jpには八王子の記載がないのよ(笑)

ちょっと長く眺めていると楽しいのはwindy
気象庁のwebsiteは
気象衛星ひまわりからの画像が見られます

なるほど、警報の出ている地域の上に雲がありますな
ここら辺のsiteは仕事中に
今日の帰り雪降ってたら渋滞するから嫌だなぁ
とかうっかり覗くと
ついつい、長く見てしまって危険です。
SNSでは
3cm(笑)
みたいな、ことを言う人がいますけど
長野でだって3cmの雪ってのは嫌なものです
原寸じゃないけど(笑)
3㎝つうと、ベルトの穴 あれの感覚が2.5cm
いちばん上のスリットが3㎝
これだけ降ると長野でもノーマルでは厳しい
侮ってはいけない 量なのです
皆さん気をつけましょう

今日の教訓
雪もチ〇コも3cmはヤバイ

追記
8:45訂正
雪降りました (ちょっとだけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調査と医薬とワタシ

2025-01-30 06:00:00 | どうでもいいこと
YOUTUBEをみていたら
ドーム型の家の話がありまして

これ、白く塗ったらムーンベースじゃん

まあ、私はエリス中尉派ではなくてレイク大佐派なので
ムーンベースはどうでもいいんですが(レイク大佐ムーンベース勤務もあるけどね)
ポリスチレン製だったら断熱効果は抜群だわな
耐火性能はどうなんでしょうか
ドームつったらここなんですが(笑)

やまびこドームであります

ドーム型の家と言ったら
これかな

今この建設会社、この営業所は閉めてしまったみたいだけど
この会社が売っていたのか
よくわかんないです
実はこの会社に問合せをしてみました
どうもこの会社がたてたわけではなく別の業者さんがたてたもので
その業者さんも廃業してしまったとのこと
調べてみると
この会社らしい
かっこいいけど中の間仕切りどうするのかしら
上のドームハウスのメリットだと
空調についてはあまり問題はない様です
この、ドームハウス
DMで盛んに宣伝してたんですが
今見ないですね
かっこいいけど・・・
でこのでっかい奴の欠点として
総二階にできない
出来ないというか二階を作ると一回に蓋するような形になるので
ドームの意味がなくなってしまう
でも吹き抜けがでかいと空調の費用が掛かるし
ロフト方式ではパーソナルスペースが保てない
まあ住むなら最初のやつがいいですな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創成と青果とワタシ

2025-01-26 06:09:37 | どうでもいいこと
やってもうた(笑)
PCに入れているSDカード64GB
安かったので128GBを買った
入れ替えようとしたらPCに入っているのは256GBだったorz
SDカードはどこが良いんですかね
NANDだと思うので元東芝を買いましたけど

SAMSUNはこのカテゴリーでは一流と思うけど
Amazon Basicより安価というのはどういうわけだろう
というかAmazon Basicもっと頑張れよ
いまSDカード1TBのがあるのね
下手したらPCのストレージよりでかいじゃん
この1TB大丈夫なのかというのがいっぱいあるのよ
まあ、1.5栄一くらいが安値の相場
だけど
1TBで4000円以下
これは1TBとは違うのか??

SUNDISKっぽい色にしてますけどね
まあそんなんで、レビューとか見てるんですが
ネガティブなレビューがなさすぎるのもまた怪しく思ってしまいます
で、すごいのが2TB
もっとすごいのは
ポジティブなレビューがすごいんだか

ほとんど1/13と1/14(笑)
大丈夫かコレ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発振と官舎とワタシ

2025-01-25 06:00:00 | どうでもいいこと
家の前の水路の掃除のためにソースネクストで
高圧放水器を注文



高圧洗浄機こんな感じであります

まあどうということはないのですが
携帯用のケースはブローと金型を併用した
結構新しい技術が使われているかも
ワタシがやりたかったのは
庭にある水道栓から水源をとって
庭と家の前の水路に溜まった泥を排出というか
流しだすこと
基本はたまった水を放出するらしいけど
水道栓から直接給水して放出できる
で、これをやると・・・
洗浄機は電気で動くんですが
水がですねぇ
水道から100均の散水ノズルで巻いた時とほとんど変わらない圧力
まじかこれ
散水ノズルは5mのホース付けているのでかなり自由が利くのですが
これはホースも短く
圧も低い
散水ノズルの放出方式によってはモーターのアシストがないにもかかわらず
散水ノズルのほうが勢いがある
なんだこれ
汚れた石畳もハイ!このとおり
TV通販のようなわけにはいきません
最低だなアンミカ(殴

金返せ!ということで返品しましたorz

もう一点
前から欲しかったカセットガスを使う
ファンヒーター


Amazonで26%引きだったので買ってしまいました

背面
カセットガスを入れるところ
なかなかよさげですが
でかいなぁ
承知してて買ったのではありますが(笑)
これ表示価格が安定していない
19800円(型落ち)が最安値
それ以外だと今定価が40000円Over
そこからすると割安といえなくもないけど
このバーゲンぶりはひょっとしたら
製廃(製品廃止/生産中止)か新型が出るか
だとしたらもう少し待ったほうがよかったか
まあそんなことを考えても仕方がないですな
とりあえず、結構なカネをかけて
片づけた、物置で試してみます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急と経費とワタシ

2025-01-23 06:00:00 | どうでもいいこと
SNSから

ノンシャランでコケティッシュ
意味わからんな
デジタル大辞泉 「ノンシャラン」の意味・読み・例文・類語
ノンシャラン(〈フランス〉nonchalant)
[形動]無頓着でのんきなさま。なげやりなさま。「ノンシャランな性格」
[類語]無頓着・のんき・投げ遣り・能天気・無関心・いい加減
あまり意味ではないのだが
まあマスコミは、ネガティブな意味のスノッブという言葉をおしゃれな人という意味で使ったしなぁ
でもそういうことやっていると
日本人が使う変な英語と言われるようになる
英語の翻訳が簡易化したので
フランス語から持って来るようにしたのか
と思ったら、そういうブランドがあるのか

ロードバイクでもスクーターとかあまり速度が出ないのはドラムブレーキってまだあるぞと思ったら
バイクとはバイシクル(自転車)のことでござったか
日本人の使う変な英語の話をしていてなんですが
英語でバイクっつったら自転車をさすことが多いようです
バイは2の意味だから2つの輪っかの乗り物
自転車は3輪のもあるから日本語の方が乗り物をさす言葉として正しい
日本語のバイクは英語ではモーターサイクル
日本ではトライク(3輪バイク)は自動車扱い
3輪バイクってものおかしな名前
でもモーターサイクルではあるわけで
これは英語の方が正確
自転車ってのもねぇ
ワタシらが子供のころ一世を風靡したのは電子フラッシャー

何であんなもの欲しがったんだか
このころからディスクブレーキってあったのよ
ドラムブレーキもあった
パッドやシューはどうしてたんだろう
今のロードバイクのディスクブレーキシステムは油圧だそうですが
70年代のものは当然ワイヤー、油圧のアシスト無、リンクレバーのアシストもなし(笑)
と思ったら
こちらのサイトによれば
前後とも油圧ですと すげえなオイルは自動車用のを使うんだろうか
重いせいか、いつの間にか中学生向けの自転車でも廃れた(笑)
世代としては電子フラッシャーはワタシらがこういった26inの自転車に乗る前にすたれて
フラッシャー→ディスク/ドラム→結局何もなし(リムブレーキ)
という変遷だと思う
ワタシらの一年ほど前だとブレーキがディスクだドラムだと言っていたと思う

フラッシャーは、自転車が曲がる際に手信号を出させるという
ムーブメントがありそれを略すための方策でったんだと思う

これな 走行中にハンドルから手を離すと危なくないか
これ路面が荒れてたら転倒しちゃいそうですね

ロードバイクもね
今まじめに乗っている人はフレーム何が良いんだろう
カーボンですか、聞いたは話では
アルミだとガツンと踏んだ瞬間たわむのでそれが嫌だと
クロモリの方がいいという人もいる
ということです
どんな脚力なんだ(笑)
おまけ

頑張って回答して1ptです(笑)

ツイッターってフォローされても通知が来ないことがありまして
こんな人にフォローされてました
即ブロックです
Facebookだとコメント付くんだけど
誰もコメントしていない
お店どこですか
くらい聞いてやりなさいよ
ワタシは御免ですが(殴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動と原因とワタシ

2025-01-19 06:00:00 | どうでもいいこと

トラブルの話
gooブログツイッターを見てみると
いまだにアクセスできないという投稿を見かけます
早く解消してほしいものです
それ以外でよく見るのは
ブログランキングのトラブル

にほんブログ村 時々メンテが入って使用できない
ということがあるように感じられます
ワタシはランキングに参加していないのですが
フォローしているブログが参加している場合は
一日一回投票するようにしてます
にほんブログ村さん頑張ってね

なんでトラブルの話をしようと思ったかというと
遅ればせながら
ドッピオの投稿で1/18(昨日)は118番の日だと知ったから
118番は海上における緊急通報番号



海上保安庁が制定しておりまして
他には110番の日 

これが1/10
じゃあ今日(1/19)は119番の日だろう
と思ったら
ここだけ11/9だった
1/19は家庭用消火器点検の日だそうです
なんで???
とおもったけど重複を避けるためだそうです

冒頭のgooブログのトラブル
アクセス改正が表示されないと申し上げましたが


昨日(1/17分)から発生し、まだ解消しておりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集諦と検挙とワタシ

2025-01-16 06:00:00 | どうでもいいこと
最近のスパム

複数の不審なログイン
うーん、これは確認せざるを得ないですね
こういう場合はurlをクリックしないで
ブックマークからそのサイトに飛ぶようにしてます

ワタシも間違いなのか、乗っ取りをしようとしたのか
Facebookから警告が来たことがあります
リンク先をチェックしてみましたが

Facebookで間違いがない様なのですが
件名にリカバリーコードは書いてあるわ
同じコードで何通も送ってくるわ
なんなんだったんでしょうか
残念 相手先がない住所は手書きでしか入力できません
ワタシ、伝票書くのが苦手なので入力です
いやそういう問題じゃないか

件名・・・
まじめにやれ

ちなみにワタクシ何度も「停止」されております
「最終通告」が何回も来ますが、どれが最終ですか

何でこんなことをしているのかといいますと
スパムフィルターを整理しているのです
最初はメールアドレスでフィルタリング
その後は@以降のドメイン
今は本文と件名の内容でフィルタリングしてます
メールアドレスは皆捨てアドなので、アドレスのフィルターは削除しました

で、ドメインでフィルタリングされたメール
@uber.comというドメインのメールはいろいろな会社が使っていますなぁ(棒

騙されそうになるのはアメックス
htmlメールはよくないよな
ビジネスマナーとしてhtmlメールは使わないというのがあったけど
いまはいつの間にかなくなっている
騙されない理由
1.渋ちんのアメックスが5000ポイントという大盤振る舞いをするわけはない
2.仮にふるまったとしてこんなに素早く対応するわけもない
なにせスタバの500円チケットでも申し込んでから配布まで3か月かかってます

どっとはらい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一驚と定子とワタシ

2025-01-15 06:00:03 | どうでもいいこと
ツイッター民のみんなが大好き
南海トラフ
関西で地震があるたびに
南海トラフの前触れだなんだと喧しい
南海トラフで起きる地震を侮ることもちろん禁物だけど
確固たる根拠もなく前触れだなんだと喚き散らすことも
また禁忌されるべきことでしょう
で、昨年の夏ごろ、この付近の地震について気象庁が注意を出したと
そしたら何考えてんだか
米を買いに走った人がおりまして
米不足に陥ったと
なんだそりゃ
何かね不安を解消するために買い物しているのかしら
米は生では食べられない、水と火がいりますけど
それは準備してたのかしら
ワタシの見立てはこんな感じでした
で、その当の気象庁
”相対的”に高まっているとは言えない
なんとも玉虫色の発言で
平常時と比較して高まっていない
危険度は平常時と同等ということで
安全宣言でも何でもないんですが
前回パニくった方々 米買わなくていいですか
災害時のために備蓄はどれくらい必要なんでしょうか
2週間分の水と食料があれば十分だと思うんですが
いやそれで、元の生活は回復したりするわけじゃないけど
2週間あれば何らかの支援が得られるようになるんじゃないかと
思うのであります
水とはいいとして食い物は何を用意するべきか
そしてそれをどれくらいのローテーションで入れ替えるべきか
悩みどころはそこですな

で、そんな発表のすぐあと

宮崎で地震
なんか、気象庁呪われてんのかね

関係については調査中だそうです
空振りはいいけど見逃しは許されない
そういう世界なので仕方がないですね

3日分でいいのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物と違約とワタシ

2025-01-13 06:00:00 | どうでもいいこと
福袋買いましたか
 





鼻高々でモノ申しておりますが
なんというか分かっていないなぁと
みんなそんなことは分かっているんですよ
ちなみに、ワタシが見た最初の記事 ここからさかのぼってます
分かっているけど、やめられないというか
結果はがっかりするかもしれないけど
ワクワクしたいから買うんですよ
ところで初売りの日に、福袋の中身の交換をするために
池袋に建てられたテントって今でも建てられるんですかね
あれ賢いなと思ったけど、今はないのかな

福袋つったら スターバックスだよね
あれ2016年の話なのでもう9年前なんだよな
108個全部かっさらったと
たちまちSNSのアカウントが特定されて
祭りになって
挙句の果てに
転売大失敗
あれこれ2016年の話だっけ
2016年は旨く売り抜けたけど
2017年数量限定になったのにそれをごり押しで全部買い占めて
転売大失敗したんじゃなかったけ

2018年からは抽選
抽選にしたら盛り上がらないわな
先着順で5個とかいったら、並び屋を雇うだけだろうしなぁ
これは2019年の動画ですが
福袋というのは、買ってしまうものなので
まじめに損だ徳だという方が野暮なのです

おまけ
産経ニュースのやらかし(笑)

おまけの2
なぜ長野に重ねるかわからんが
これはうれしい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚醒と支払いとワタシ

2025-01-10 06:00:00 | どうでもいいこと
クオリティペーパー は朝日新聞が標榜していた言葉ですが
大元はNY TIMESだそうです
まあNYTIMESは 反日的だし、過度なリベラルだし
あまり好きではないです
特に一昨年マンガピーナッツ(スヌーピー)とガーフィールドの連載をやめてしまったので
読むところがないんですな
日本の新聞との違いはその読者層
明らかに、金持ちを対象にしてます
だって前にも話しましたが、広告がこんなハイブランドなんですよ

ヴァシュロン・コンスタンタン(バセロン・コンスタンチン )

株式欄とかはないんですが
政治経済に加えてカルチャーや料理のコーナーもあります
会社で取っているのは、日本版で本国版とどう違うのかは不明ですが
アジアのスポーツのニュースもたまに見かけます

でカルチャーの話

スヌーピーとガーフィールドを捨て去った
NYTIMESですが

サザエさんのお話
加藤みどりさんが85歳で現役という話で

 
ツイッターはこちら

そういやあサザエさんのオリジナルメンバー
もう加藤さんだけなんだな

何度もいますがワタシは、近石伸介さんがマスオさん役を降りたときに
サザエさんを卒業しました
でwikipediaを調べてみたら
波平さん役が永井一郎さんから茶風林さんに変更になって
もう10年なんですね
カツオ役が高橋和枝さんが富永みーなさんになったのが
1998年 うひゃあ 富永さんのほうがもう長い??
いやマスの高さは年月に比例していないようです
高橋さんが1969年10月5日 から1998年5月10日 の28年4か月
富永さんは1998年5月17日 から2025年1月10日までで26年7か月
光陰矢の如し
昨日年明け明日大晦日ですなぁ

wikipediaの記載から
これサザエさん打ち明け話のおんなじ所に載ってたはなしじゃなかったっけ


おまけ

即座にブロックしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珪砂と業者とワタシ

2024-12-27 06:00:00 | どうでもいいこと
この暦誰の
カレンダー(彼のだ)
などという駄洒落は、昭和の末期にはすでに使われなくなったものでありますが
この季節思い出すものであります
で、来年のカレンダーの話
1-11月のカレンダーは、月が替わってもまくられないことは結構あります
でも12月のカレンダーって、そういうこと無いよね
前にも話しましたけど
12月のカレンダーっていつまで使いますか

さて会社勤めをしておりますと年末の挨拶に持ってきてくれるのがカレンダーです
昔の川崎重工とかの外人モデルの水着カレンダーよかったなぁ
今持ってきたらだめですけどね
毎年オクをウォッチしているのは
富士通の世界の車窓から


あげて人に恩を売るにはいい値段ですな
ところが世のかなそんなに甘くない

安い順にソートするとこんな感じ
まあ総じて1200-1500くらいが相場でとしをこすと900を切るようです
販売数が700というところを見ると
オクに出ているのは富士通の営業マンが配ったやつだよな
営業マンの心中、いかばかりか

ワタシは例年の通り
卓上型の、机に建てる部分を切り取って
こんな感じにして
ハリガネを通してマグネットで書架に付けています

安川電機が出している
棟方志功の版画をつかったカレンダー
氏の作品はこんな感じ
いろいろ問題があるのか
今年だけなのか
谷川俊太郎などの詩や単価の版画を使っています


これがまた素晴らしい
これ一年たったら切って額装したらいいコレクションになるよね。
そう考えるのはワタシだけではなくて
1.なんでも鑑定団に同様のものは鑑定に出されたことがある
もちろん、カレンダーを額装したものと鑑定された
2.近所の古本屋で同様に額装されたものが売られていた
ただしカレンダーを額装したものと断り付き
でも3000円の値段付いてて、いつの間にか売れてた(笑)
カレンダーも結局日付の”たま”が大きくてシンプルなのがいいよね
という結論に行きつくんですが
こういうのはうれしいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅刻と三価とワタシ

2024-12-21 06:09:10 | どうでもいいこと
給料日 今年も恐怖の12月の給料日が来る


期末の業績連動賞与がここで出るので
所得税の清算が12月になります
この賞与分は昨年の収入に加算されていないので
本園の所得税の計算の対象ではないため
12月の年末調整で清算することになるわけです
つまりは普通の会社は、12月に取りすぎた所得税の還付があるわけですが
うちの場合は取り足りなかった所得税とここでとるわけです
評価の高かった奴はここで会社に金払う(笑)
まあ普通は2回でもらう賞与が3分割にされるというだけで
特に多いとかすくなとかそういうことではないです。
今月の支給額 ( ;∀;)
くっそー 金返せ!

さて、毎年年末は箱根とか京都で過ごそうと思うんですが
気が付けば12月というありさま
今年は奇跡の9連休と言われている
12/28-1-5の9連休なんだけどさ

2023-2024の場合12/29~1/4で7連休なんだけど
5日が飛び石だからここ休めば12連休なんなんだよな
東急リゾートの何とかというところが会社経由で使えるんだけど
基本一泊なんだよな
正月京都一泊ってありえなくない
大晦日にチェックインして元日にチェックアウト
それは厳しい(笑)
トランヴェールは秋田へ行けと
トランヴェール、新幹線に乗るともらえます(JR東日本)
北陸新幹線はJR西→JR東なので両方の情報誌が置いてあります
バックナンバーを見ていたら
蟹! 
このシーズン関西の旅行代理店は蟹のパンフレットであふれるという
みうらじゅん氏はこれを集めるのを趣味としていて
蟹パンと言っている(どうでもいい知識)
正月泊まりに行っても
お店休みのところがほとんどだろうから
本をたくさん持って行きたいですね
ビジホだとキツイな2食付いた旅館が良いんだけど
なかなかね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還元と寿命とワタシ

2024-12-20 06:00:00 | どうでもいいこと
2人は終わったんだけど(笑)
 
 
これに端を発したパーカー論争
と解釈しました。2人の論争は終わってんですが
周辺がね
東洋経済が周回遅れなのは仕方がないとしても
 
正論となんだとか、もう周回遅れで的外れ
どうにもならんなここんちは
で、周回遅れの皆さんです
 
妹尾さんに乗っかった感じだけど
この論争でどっちかに乗っかるダサさというか
空気読めていない
 
もっとひどいのが、これ
 
 
最近マナー講師っていろんなところに口だしてくるよな
へんてこなマイマナーぶっこんでくるし
で、このパーカーの話だけでいうと
妹尾さんの発言は
きちんとした交渉の場にいい歳こいたおっさんがパーカーで来るのはどうよ
という趣旨のものなので
言っていることは同じ、動画を見た人間からすれば
なぞっているだけだな
あ、妹尾さんの味方はするつもりはないです
事実と異なるということとマナー講師が嫌いなだけです
でFLASHがこんな記事を出す
で、即座に取材内容を開示されて
 
 
大恥をかく
もうしょうがねぇなぁ
 
妹尾さんの肩を持つ気はないです
反論に実家パーカー屋かとか反論しちゃって
感情でモノ言っているので議論にならんですからね
で一応妹尾さんが悪役になって
みんなでこれをたたきまくるという
頭の悪い構造
元動画見ていないんじゃないか
しかも堀江さん全く置いてけぼり
堀江さんの話もしてやれよ
こっちの方がインフルエンサーとして大物だろう(笑)
 
 
周回遅れで参戦とはいえ
シャレが効いててさすがと思うのは
 
わははは
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする