というわけでポケモンレポートオメガルビー/アルファサファイア編の7回目です。オメガルビーのプレイの様子を書いていきます。前回はトクサネシティにつくまでを書きました。今回は7個目のバッジゲットと、オメガルビーのパッケージになっているグラードンのゲットまでです。
まずはトクサネシティのジムです。

ここはエスパータイプのポケモンが出てきます。特にユンゲラーが多いですね。

白い点線に沿って移動していきます。結構複雑でわかりにくいですが、この岩のようなものに向かってAボタンを押すと白い点線がつながっていき、リーダーに到着します。

ここのジムリーダーは二人でフウとラン。ダブルバトルになるルビサファをやったことない私でも知っている有名なジムですね。

ジュカインをメガシンカさせてラティオスとプレイ。ジュカインはメガシンカさせると後ろ向きでバトルをします。相手のポケモンはソルロックとルナトーンでレベル45。向こうに替えのポケモンはいないので1体ずつ倒すといいと思います。ジュカインにソルロックは見えていないでしょうね(笑)
ジムリーダーを倒すと、

光線が空に伸びていきます。

驚くトクサネシティの住民。ダイゴの家もここにあります。でも本当に驚いた時には声は出ないですよね。うそ臭いです。

謎の中継技術により、128番水道の様子が出てきます。ここから光が出たようです。あんなに強い光なら目が潰れてもおかしくないですがこの人たちは無事なようです。

ダイゴの家に連れて行かれます。

先ほどの光の話をされます。なぜダイゴはあの光だけでわかるのでしょうか?真犯人はこいつなのではないでしょうか?

力を貸してくれと言われます。お前がやれよと思いましたが、そういえばマグマ団に負けていたのですからグラードン相手にはもう悲惨でしょうから賢明な判断といえるでしょうね。

ダイゴからダイビングのひでんマシンをもらいこのように海にもぐれるようになります。

あとでルネシティに戻ってくるので先にトクサネシティの南の127番水道から西に向かい126番水道からルネシティに向かいます。

ルネシティには南にあるこの穴からダイビングを使って入ります。めんどくさいですね。

そして127番水道から南に進んで128番水道へ。先ほどの中継地点に来ます。

これの南側でダイビングを使うと

このように海底洞窟に入れます。ドキドキ・ワクワク冒険の世界ですね。ちなみに主人公はボンベで酸素を送られているので大丈夫です。心のきれいな人なら見えるはずだと言っておきましょう。もし見えたら病院へ行ってください。

中央付近で上にあがると

このようにあのバグーダの潜水艦がありますね。

洞窟の中に入ります。洞窟の中ではいわくだきとかいりきが必要です。この2つはここまで来るまでにもらっているので必ず覚えさせているポケモンを連れてきましょう。

どんどん奥に進んでいきます。特に面白いこともありません(泣)

この水流のある湖のようなところに出たら奥に進んで

パズルのようなものをときます。片側だけ完成させれば奥に進めます。

するとアクア団と生瀬勝久がいます。生瀬勝久の野望を聞くと

このようにバトルになります。

このように生瀬はバグーダをメガシンカさせてきます。山の部分が大きくなりました。それでもあまり強そうに見えませんね。乗りにくくなっただけのような気がします。レベル41のグラエナ、マタドガス、クロバット、レベル43の(メガ)バグーダです。マタドガスのだいばくはつに注意すればいいと思います。


その後グラードンの力を聞かされます。この悪役の感じと言い生瀬勝久の本領発揮ですね。最近では花咲舞は黙ってないのときのようです。世界の終わりの始まりと言っている時点でただの侵略者ですね。宅地造成して大儲けしようとしている人勘違いしていました(笑)


ここでホムラがいい人ぶって登場します。実際にこんな顔をしているので余計に腹が立ちますね(笑)


ここでグラードンがゲンシカイキします。すると

ゲンシグラードンが予想以上の力を発揮していると聞かされます。

終わりの始まりと言っていたのだから予想通りなのではないでしょうかね?

こんなとかいっています。だから予想通りだろと(笑)

アクア団の団長が突然いい人ぶってきます。こいつの悪事についてはアルファサファイアを参照してください。この後ルナシティに行くと言って3人は消えてしまいます。

ここでコナンの犯人のようなものにのってあの人の登場。

そう、ダイゴです。結局ルナシティにきてというだけです。めんどくさいですね。

ルナシティにつくとひどい日照りになっています。ここでめざめのほこらにみんなで行きます。


ルナシティのジムリーダーもみんなで大集合して寄ってたかって「君ならきっと大丈夫だ」「おそらく大丈夫だ」とか言ってきます。本当に無責任でいやですね。めざめのほこらの奥に行くと

ずっとムービーが流れなぜかグラードンの背中に乗ります。グラードンうしろうしろー

その後グラードンがゲンシカイキしてバトル。

ゲンシグラードンの特性ははじまりのだいち。みずタイプの攻撃が無効というおそろしい特性です。しかもこの特性は他の特性で上書きが困難だそうで、メガレックウザかゲンシカイオーガの後出し以外天候を変えられません。

ラグラージのじしんでHPが赤になったので、このようにモンスターボールで捕まえられました。YからOパワーのほかくパワーLv3も使ったのですが、まさか2個めのモンスターボールで行けるとは思いませんでした(笑)

グラードンの図鑑です。ポケモンを説明するときに他のポケモンを出すというのはどうなのでしょうかね?カイオーガを調べるとグラードンと書いてありますし(笑)

その後ひたすらムービー演出です。


ホウエン地方各地からの中継が入り、

ルネシティの空が元通りになりました。めでたしめでたし。

マツブサからべにいろのたまをもらい、マツブサが更生を誓った後

ダイゴからむげんのふえをもらったところで今回は終わりです。長い間お疲れ様でした。パケ死しないようにしてください。私はモンスターボールで捕まえてしまったので特に達成感はありません(泣)
次回は8つ目のバッチ~殿堂入りまで行きたいところです。
まずはトクサネシティのジムです。

ここはエスパータイプのポケモンが出てきます。特にユンゲラーが多いですね。

白い点線に沿って移動していきます。結構複雑でわかりにくいですが、この岩のようなものに向かってAボタンを押すと白い点線がつながっていき、リーダーに到着します。

ここのジムリーダーは二人でフウとラン。ダブルバトルになるルビサファをやったことない私でも知っている有名なジムですね。

ジュカインをメガシンカさせてラティオスとプレイ。ジュカインはメガシンカさせると後ろ向きでバトルをします。相手のポケモンはソルロックとルナトーンでレベル45。向こうに替えのポケモンはいないので1体ずつ倒すといいと思います。ジュカインにソルロックは見えていないでしょうね(笑)
ジムリーダーを倒すと、

光線が空に伸びていきます。

驚くトクサネシティの住民。ダイゴの家もここにあります。でも本当に驚いた時には声は出ないですよね。うそ臭いです。

謎の中継技術により、128番水道の様子が出てきます。ここから光が出たようです。あんなに強い光なら目が潰れてもおかしくないですがこの人たちは無事なようです。

ダイゴの家に連れて行かれます。

先ほどの光の話をされます。なぜダイゴはあの光だけでわかるのでしょうか?真犯人はこいつなのではないでしょうか?

力を貸してくれと言われます。お前がやれよと思いましたが、そういえばマグマ団に負けていたのですからグラードン相手にはもう悲惨でしょうから賢明な判断といえるでしょうね。

ダイゴからダイビングのひでんマシンをもらいこのように海にもぐれるようになります。

あとでルネシティに戻ってくるので先にトクサネシティの南の127番水道から西に向かい126番水道からルネシティに向かいます。

ルネシティには南にあるこの穴からダイビングを使って入ります。めんどくさいですね。

そして127番水道から南に進んで128番水道へ。先ほどの中継地点に来ます。

これの南側でダイビングを使うと

このように海底洞窟に入れます。ドキドキ・ワクワク冒険の世界ですね。ちなみに主人公はボンベで酸素を送られているので大丈夫です。心のきれいな人なら見えるはずだと言っておきましょう。もし見えたら病院へ行ってください。

中央付近で上にあがると

このようにあのバグーダの潜水艦がありますね。

洞窟の中に入ります。洞窟の中ではいわくだきとかいりきが必要です。この2つはここまで来るまでにもらっているので必ず覚えさせているポケモンを連れてきましょう。

どんどん奥に進んでいきます。特に面白いこともありません(泣)

この水流のある湖のようなところに出たら奥に進んで

パズルのようなものをときます。片側だけ完成させれば奥に進めます。

するとアクア団と生瀬勝久がいます。生瀬勝久の野望を聞くと

このようにバトルになります。

このように生瀬はバグーダをメガシンカさせてきます。山の部分が大きくなりました。それでもあまり強そうに見えませんね。乗りにくくなっただけのような気がします。レベル41のグラエナ、マタドガス、クロバット、レベル43の(メガ)バグーダです。マタドガスのだいばくはつに注意すればいいと思います。


その後グラードンの力を聞かされます。この悪役の感じと言い生瀬勝久の本領発揮ですね。最近では花咲舞は黙ってないのときのようです。世界の終わりの始まりと言っている時点でただの侵略者ですね。宅地造成して大儲けしようとしている人勘違いしていました(笑)


ここでホムラがいい人ぶって登場します。実際にこんな顔をしているので余計に腹が立ちますね(笑)


ここでグラードンがゲンシカイキします。すると

ゲンシグラードンが予想以上の力を発揮していると聞かされます。

終わりの始まりと言っていたのだから予想通りなのではないでしょうかね?

こんなとかいっています。だから予想通りだろと(笑)

アクア団の団長が突然いい人ぶってきます。こいつの悪事についてはアルファサファイアを参照してください。この後ルナシティに行くと言って3人は消えてしまいます。

ここでコナンの犯人のようなものにのってあの人の登場。

そう、ダイゴです。結局ルナシティにきてというだけです。めんどくさいですね。

ルナシティにつくとひどい日照りになっています。ここでめざめのほこらにみんなで行きます。


ルナシティのジムリーダーもみんなで大集合して寄ってたかって「君ならきっと大丈夫だ」「おそらく大丈夫だ」とか言ってきます。本当に無責任でいやですね。めざめのほこらの奥に行くと

ずっとムービーが流れなぜかグラードンの背中に乗ります。グラードンうしろうしろー

その後グラードンがゲンシカイキしてバトル。

ゲンシグラードンの特性ははじまりのだいち。みずタイプの攻撃が無効というおそろしい特性です。しかもこの特性は他の特性で上書きが困難だそうで、メガレックウザかゲンシカイオーガの後出し以外天候を変えられません。

ラグラージのじしんでHPが赤になったので、このようにモンスターボールで捕まえられました。YからOパワーのほかくパワーLv3も使ったのですが、まさか2個めのモンスターボールで行けるとは思いませんでした(笑)

グラードンの図鑑です。ポケモンを説明するときに他のポケモンを出すというのはどうなのでしょうかね?カイオーガを調べるとグラードンと書いてありますし(笑)

その後ひたすらムービー演出です。


ホウエン地方各地からの中継が入り、

ルネシティの空が元通りになりました。めでたしめでたし。

マツブサからべにいろのたまをもらい、マツブサが更生を誓った後

ダイゴからむげんのふえをもらったところで今回は終わりです。長い間お疲れ様でした。パケ死しないようにしてください。私はモンスターボールで捕まえてしまったので特に達成感はありません(泣)
次回は8つ目のバッチ~殿堂入りまで行きたいところです。
こんなに早くゲットするなんて!わたしはやっとコイキングつりました!!
しかもモンスターボールでゲットするなんて神業ですよ~
まさか?たなっぺさん!?
モンスターボールでグラードンwwwww
あり得ないですよ~wwww
なんでミラクルを起こすんですか!!
マスターボールは何に使うんですか(笑)
モンスターボールで捕まえちゃうなんて、ラッキーですねー(笑)
会って攻撃して体力を減らすなんて、ある意味怖いもの知らずですね!
グラードンを素手で捕まえたんですかwww
モンスターボールなんて、レベル10以下専用ですよwww
プロフェッショナルですねー!
モンスターボールでつかまえちゃうなんて・・・・
たなさんはすごい人だー!!
あなたって人はwwwwww
まさかのモンスターボールなんて、ラッキーでしたね!
高度なわざですねー!
よくおとなしく収まったなとびっくりしました(笑)
早い!しかも安い!笑
モンスターボールでとれましたか~!