goo blog サービス終了のお知らせ 

たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

【12月発売】トヨタプリウスc、国内の正式名称は「アクア」?

2011-09-27 22:05:00 | 新車スクープ情報
トヨタが年末に発売するヴィッツHVとも言われていたプリウスcの名称がネットの掲示板や、雑誌で噂になっています。
名前はプリウスcではなく「アクア」となるようです。



プリウスcで決まりだと思っていたのですが国内ではプリウスにしては小さいということで「アクア」という全く別の名称になるようです。アメリカではプリウスc、欧州には投入されずヴィッツのボディのまま、「ヤリスハイブリッド」として売られます。
国内でもプリウスcの方が馴染みやすいと思うのですがね。なんとなく「アクア」ではやっつけでつけた名前であるような気がしないでも無いです。
パワートレインは旧型プリウス(プリウスEX)のもので燃費は44km/lのようです。間違いなく日本一の低燃費量産車になるでしょうね。JC08では40km/l以上でしょう。
このクルマについてまたわかったら更新します。

【12月発売】トヨタプリウスc、国内の正式名称は「アクア」?

2011-09-27 22:05:00 | 新車スクープ情報
トヨタが年末に発売するヴィッツHVとも言われていたプリウスcの名称がネットの掲示板や、雑誌で噂になっています。
名前はプリウスcではなく「アクア」となるようです。



プリウスcで決まりだと思っていたのですが国内ではプリウスにしては小さいということで「アクア」という全く別の名称になるようです。アメリカではプリウスc、欧州には投入されずヴィッツのボディのまま、「ヤリスハイブリッド」として売られます。
国内でもプリウスcの方が馴染みやすいと思うのですがね。なんとなく「アクア」ではやっつけでつけた名前であるような気がしないでも無いです。
パワートレインは旧型プリウス(プリウスEX)のもので燃費は44km/lのようです。間違いなく日本一の低燃費量産車になるでしょうね。JC08では40km/l以上でしょう。
このクルマについてまたわかったら更新します。

トヨタ アルファード/ヴェルファイア にハイブリッド追加設定【HVは395万円~】

2011-09-27 20:15:17 | クルマのニュース
トヨタ アルファード/ヴェルファイア にハイブリッド追加設定 | レスポンス (ニューモデル、新型車のニュース)

トヨタ自動車は『アルファード』と『ヴェルファイア』をマイナーチェンジし、11月1日より発売する。また、両車種にハイブリッドモデルを追加設定。それぞれ11月21日より発売すると発表した。
今回のマイナーチェンジでは、フロントグリルやフロントバンパー、リヤガーニッシュ、バックランプをデザイン変更。力強い外観に加え、外板色にライトブルーメタリック、ダークバイオレットマイカメタリック、ダークブルーマイカを新設定。また、内装はスピードメーターデザインやシート表皮、木目色の変更により、高級感をさらに高めている。
さらに、車両周辺を真上から見たような広範囲の映像を表示し、安全運転をサポートするトヨタ初となるパノラミックビューモニターをオプション設定したほか、オートマチックハイビーム、運転席オートスライドアウェイ、快適な車内空間を提供するナノイー、スーパーUVカットガラスなど、先進・機能的な装備を新たに設定している。
また、今回、ユーザーからの要望が多かったハイブリッドモデルを追加設定。リダクション機構付のトヨタハイブリッドシステム2の採用により、エンジン音や振動を徹底的に抑制し、高い静粛性を実現するとともに、2.4リットル直列4気筒エンジン「2AZ-FXE」とE-Four(電気式4輪駆動)の組み合わせにより、パワフルな加速と高度な操縦安定性を獲得。
また、10・15モードで19.0km/リットルの低燃費を実現。2010年度燃費基準+25%とあわせ、2015年度燃費基準を達成するとともに、排出ガスについても2005年基準排出ガス75%低減レベルの認定を取得している。
価格は、アルファード、ヴェルファイアともに300万円-462万円。ハイブリッドモデルが395万~565万円。月販目標はアルファードが4000台、ヴェルファイアが5000台。



というわけでトヨタはアルファード/ヴェルファイアをマイナーチェンジしました。発表は今日ですが発売は11月からとなります。本来ならば8月に出るはずでしたが震災の影響で聖餐が遅れたことがあります。すでにディーラーでは情報を公開していたので大きな混乱はないでしょうね。
さて今回のMCのポイントはHVの追加設定ですね。先代アルファードにはあったHVですが2代目登場と共に廃止されましたがHV全盛になり要望も多かったので復活したようです。パワートレインはまんまエスティマHVですからいつもどおりの着せ替え人形です。せめてカムリに搭載した2.5lエンジンを載せて欲しかったです。燃費は19km/lとこの手の車にしては優秀。JC08モードで17.0km/Lです。価格も+100万円弱ですからこちらのほうがうれるでしょうね。
その他はトヨタ初のパノラミックビューモニターをオプション設定など装備の充実化が図られやや値上がりしています。

9月26日月曜日の視聴率(更新版)-「ヘイ!ヘイ!ヘイ!SP」14.5%、「おじゃマップ」14.2%など

2011-09-27 20:01:02 | 視聴率
昨日の視聴率です。
昨日はようやく特番編成になりました。その中でトップはフジ。ヘイヘイヘイはネプリーグと同じぐらいの視聴率を維持しており、ひとまず安心という感じ。もう一回この秋はスペシャルがありますね。おじゃマップは以前(7月4日)はしゃべくり裏で12.0%と苦戦しましたが今回は14.2%とまずまずの視聴率でした。
日テレとテレ朝は似たような視聴率。そこまでやるかマンは9回目ですが今回は12.0%とこの番組としては平均的。タックルもここのところの平均視聴率ぐらいとまずまずですね。
久々の旅猿は今回も安定の10%ちょっと。まぁこれはこれでいいのでしょうね。雑学王最終回も二桁でした。

*7.9% 05:50-08:00 NTV ZIP!
*4.3% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*4.1% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
12.0% 19:00-21:48 NTV そこまでやるかマン!世界最強の勇者たち9
10.3% 22:00-23:24 NTV 東野・岡村の旅猿SPプライベートでごめんなさい…スイスでキャンプの旅
*6.4% 23:24-24:28 NTV NEWS ZERO
*3.6% 24:28-24:59 NTV ブレインアスリート

*8.4% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第2部

12.6% 19:00-21:48 EX__ たけしのTVタックル3時間スペシャル
11.1% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
10.3% 23:15-24:15 EX__ 雑学王・最終回

10.5% 06:10-08:00 CX* めざましテレビ・第2部
*6.6% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
14.5% 19:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!元気が湧いてくる!アイドルの祭典スペシャル
14.2% 21:00-23:18 CX* おじゃマップ

ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え

2011-09-27 17:38:52 | ニュース
ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え - SankeiBiz(サンケイビズ)

-NTTドコモは27日、従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に切り替えることを明らかにした。年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降もさらに拡充する。
 ドコモが廃止するのは、「プライム」と「プロ」のカテゴリー。価格は5~6万円で、同社の看板シリーズとして、販売台数の3割程度を占めていた。一方、2~3万円の低価格帯の「スタイル」と中高年向けの「らくらくホン」は継続する。
 さらにスマホについて、上位モデルや低価格モデルなどの新たなカテゴリー分類を設ける。10月中旬に予定している冬モデルの発表会で詳細を公表する。
 市場調査会社のMM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍の約2000万台に達し、携帯市場の約49%を占め、12年には約60%に達し従来型の携帯を上回る見通し。ドコモのスマホシフトでさらに市場が拡大しそうだ。

というわけでドコモは従来型の携帯電話の上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォンに切り替えることを明らかにしたようです。
まぁ上位機種ならスマートフォンを買う人とかぶるでしょうし、スタイルシリーズにも上位機種が出て代替機種も用意されるでしょうね。
ただ、何回もかいているとおり、スマートフォンの販売に力を入れて回線は大丈夫なんでしょうかね?そこのところの配慮ができないなら積極的な販売はやめたほうがいいでしょうね。