
と言っても飲むのではありません。手作り化粧品の基材なのです。
よく無添加オーガニックなので飲めるんですかという質問を頂くのですが油もそうなのですが口に入れるものは精製されたものなんです。基材として使うマカディミアナッツオイルやアボカドオイルなどを炒め物などに使う人はいませんよね。それと同じです。
このアロエベラジュース。化粧水の基材に使うのですが水分保持能力も高まりとてもよいです。日焼けしてしまった肌にはそのままコットンに含ませてコットンパックもいいですよね。
9月16日のネロリの会ではそのお手入れについても紹介しようと思います。興味がある方はお申し込みくださいね。
今日は午前中と夕方化粧品作りのお客様でした。
夕方の方はもうかなり長く愛用してくださっていますがお肌がぜんぜん違うと言ってくれます。精油のパワー、そして無添加はやっぱりお肌にやさしいです。
よく無添加オーガニックなので飲めるんですかという質問を頂くのですが油もそうなのですが口に入れるものは精製されたものなんです。基材として使うマカディミアナッツオイルやアボカドオイルなどを炒め物などに使う人はいませんよね。それと同じです。
このアロエベラジュース。化粧水の基材に使うのですが水分保持能力も高まりとてもよいです。日焼けしてしまった肌にはそのままコットンに含ませてコットンパックもいいですよね。
9月16日のネロリの会ではそのお手入れについても紹介しようと思います。興味がある方はお申し込みくださいね。
今日は午前中と夕方化粧品作りのお客様でした。
夕方の方はもうかなり長く愛用してくださっていますがお肌がぜんぜん違うと言ってくれます。精油のパワー、そして無添加はやっぱりお肌にやさしいです。
こうして基材を紹介いただけると、嬉しいです!気になっていた商品だっただけに、なるほど~♪と。
今後もシリーズ(!?)でお願いします!
この際だから是非是非おっしゃってくださいね
ブログにも、ちょこっとコレの話を書きました。アロエの力にも魅了されています。
もっぱらフラワーウォーターやクレイに混ぜているのですが・・そうか。そのままだってOKですよね!
また1つ勉強になりました
そのままでもOKなんです^^
でもやっぱりウォーターに入れるとよいですよね。日焼けの後といえばアロエベラとウイッチヘーゼルでしょうか。
今度是非リボゾームを試してください。かなりしっとり度が違いますよ♪
次回はリボゾームについて書いてみますね。