goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第3169回】想像力を養う

「こういうことをすると、相手は喜んで下さる」

「こういうことをしたら、相手の気分を害する」

 

というような、先を予測するイメージ力は、

ビジネスをやっていく上で、

また人間関係を構築する上で、

非常に重要です。

 

このイメージ力を持っていない人が、

俗に「空気が読めない人」と言われ、

ネットワークが広がっていかなかったり、

売れにくくなっていったりすると

感じます。

 

このイメージ力はどうやったら身につくのか?

 

個人的には、若いうちにいろんな

痛い目にあって、

厳しい指導をしていただくことで、

身につくような気がしています。

 

空気を読む力がまだ未熟な

スタッフさんに対して、

パワハラ・モラハラはダメですが、

周囲が厳しく接していかないと、

いつまで経っても先を読む

イメージ力が身につかない、

ということにもなりかねません。

 

特に営業マンは、

お客さまと良好な関係を構築する上で、

この能力は不可欠かと思います。

 

イメージ力向上のために、

細かな指導は大切ですね、、

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事