とっても良い汗をかきました。
夜8:30~の練習と軽いミニゲーム
をするのですが、いつも思う事は
会社以外の組織に属する大切さです。
会社以外の組織に身を投じると
妙に自分が今置かれている
立場で何をやらなくてはならないか?
を考えるものですから
自然と今の自分に何が出来て何が
出来ないかが見えてきます。
普段は.....
毎日、起きて仕事に出てきて、
遅くまで仕事をして、帰宅しても寝るだけ。
休みの日も日頃の寝不足を解消するために
昼過ぎまで寝て、その後、家事をして気づけば夜。
こんなことって良くありません?
同じ組織に居続けると、悪い意味でマンネリ
がおきます。
人間性の程度が低いスタッフがマンネリを
感じたまま仕事をしていると、
それはかなり組織の空気を悪くします。
自分が置かれている立場を客観的に
見て、定期的に空気を入れ替える工夫が
あると、目的や目標が明確になる
ことってあります!
今自分が身を投じている組織で私が出来る事!
を客観的に知る為に、違う組織に入り
頭をフル回転させる努力はいいなと感じた
約2時間のフットサル授業でした^^
最新の画像もっと見る
最近の「価値観」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事