初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第3506回】2025年建築基準法・建築物省エネ法が大幅改正

2022年6月に「脱炭素社会の実現に

資するための建築物のエネルギー

消費性能の向上に関する法律等の

一部を改正する法律」が制定され、

それに伴い、建築基準法も改正されます。

実際に施行されるのが、

2025年4月からの予定です。


これまで審査の不要だった

木造2階建住宅や平屋建て

(建築面積200㎡以上)においても、

構造規定や省エネ基準の適合性が

審査されることになります。

また、屋根や外壁、階段や間取り

などの構造や外観に関わる部分を

半分以上変更する大規模改修

(リフォーム・リノベーション)

でも確認申請が必要になる点も

ポイントです。

この改正点の目的は、省エネ基準の

適合建築物増加促進だけではありません。

太陽光発電などの省エネ設備を

設置することで建物の重量化は

避けられないため、より構造安全性

の基準をチェックするためでもあります。

今までの壁量計算ではNGになる

ケースが出て参りますよ、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住宅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事