goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第805回】真っ当な利益の頂き方。

本日は組長としての大仕事

『配り物』で御座います。

我が組は37件の大所帯^^

配り物をするだけで、ご近所の

おじさん、おばさんにつかまりつつ

半日を擁します。

頑張ってまいります。

さて、このブログでも再三に渡って

発信してきたヤマダ電機の経営悪化

いよいよ、相当数の店舗を閉める事

になりました。

今の時代、数を求めてきた会社は

その数に苦しめられる事になります。



そんな、家電量販店に行くと...



「ここから更に現金値引き」

という表記があったり、

スーパーの精肉売り場に行っても、

「本日、30%値引き」という表記

があったり...

住宅業界だけでなく、いろんなところで

値引きがおこなわれています。


あれ、皆さんはどう思いますか?

私は、家電量販店の最終売価を表示しない

やり方がズルいと思ってしまいます。

「そんな交渉せずに、最初から価格明記

した方が、お客様の手を煩わせなくて

よいのでは?」と思います。

スーパーの精肉売り場で、

「本日30%値引き」

というものも、実際に普段の日に売られている

価格からかなり盛られた金額になっていて、

そこから30%引いていたりしますから、

いかがなものか、と思ってしまいます。

電動歯ブラシの本体を安くし、

先端のブラシをかなり高く売って

利益をいただく手法。

プリンター本体を安く売って、

交換用インクで利益を取る手法。

紳士服の大型店舗なども2着目、

2,000円など....

じゃ、本当はいくらだったの??

と思うわせるような手法?

本当にいろんなビジネスモデルが

存在します。

ただ、消費者として知っておかなくて

はならない物事の本質は、

企業は利益が無ければ存続

できないということです。

必ず、どんなお店・企業も利益を

取っています。

だから『価格表示のテクニックに騙されずに、

商品やサービスの本当の価値を見る目を養う

ことが一番大切ですね』と先日商談をさせて

いただいたお客様と意気投合^^

お互い、正当な利益の頂き方をして

行きましょう!

となんだか深い所で結びついてしまった

打ち合わせとなりました。

今後共、何卒宜しくお願い致します。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「経営を考えるものとして」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事