goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第503回】理念の共有

サッカーワールドカップを見ていると

そのお国柄がくっきりとでる。

思うのがその国の思想なり、考え方が

プレーに出ているので、その国らしからぬ

試合展開は連動感がなく、躍動していない

のが分る。各クラブチームにおいても

同じでそのチームの哲学なり、思想を

理解しきれないうちは、いくら良い選手

でも本来の力を発揮できない。

先日、長男の親子サッカーの講義に

少しだけ顔を出した時に、コーチが言って

いたことが、心に残る。

『我々の理念に共感出来る方のみ入団

して下さい、そうでないと、お互い不幸

になります』という言葉だ。

ドイツトップリーグの中では我々は

人材の育成度ナンバーワンを目指す

というところがある。

はなから、優勝などは目指さないという

スタンスだ。そういう事を考えると

会社単位でもそれ相応の理念を共有

させる事が、とっても大切なのでは

と思ってくる。

続きは次回。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「価値観」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事