goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第1822回】「効率良く」は成功しない

最近、林修先生の動画に

はまっております。

その中で林先生は、勉強は

効率良くなんてできない、

とおっしゃっています。


自分が好きなことをドンドン吸収していく。

それらの知識はバラバラで、

つながりを持たず、一見意味が無いのだが、

ある日それらの知識や情報が

一気につながって、有機的な意味を持つ、


という内容でした。


最短距離で無駄なく勉強することなど、

できる訳が無いということです。

だから子どもの勉強で大切なことは、

好きなモノに打ち込める環境を

親が如何に早くつくるか、ということ

だと林先生はおっしゃっています。


これ実は仕事にも言える事でまずは

好きなものからやってみる、そして

繋がりの中で新たなものにチャレンジ

をする。そのように集めた点はある日、

線としていろんなことが実はつながっている、

ということに気づきます。

そして今度はよりレベルの高い点を

集めようと楽しみながら行うようになる。


このループが出来上がると人は仕事が

楽しくなると思うのです^ ^


まずは好きなものからチャレンジする。

大切な事です^ ^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「価値観」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事