用あって、久しぶりに東京駅へ行った。会社員やら旅行客?外国人も多く。駅構内のおみやげ物屋さんは「最後尾」と書かれた札を持つ人。

用事は八重洲口のビル。

用事は八重洲口のビル。
すごいね。

再開発も進められていて。

不動産会社に勤める友だち言っていたけど、人手不足で工事延期なんてところがたくさんあるって。

再開発も進められていて。

不動産会社に勤める友だち言っていたけど、人手不足で工事延期なんてところがたくさんあるって。
東京駅や新宿駅の再開発で大変なのか。
でも、コロナで在宅勤務が普通になり、オフィスから出る企業が増えている。自分の勤めていた横浜のオフィスも1フロア返したからね。事務所がいらなくなったからね。
親会社もそうだよ。都心のビルから撤退した。
オフィスビル大丈夫なのかなって。余計な心配かな?
久しぶりに見た都心の風景。お上りさんになっちゃったな。
普通に見える日本人ワーカーは所詮他人事で聴かないふり。そのうちそういう自分たちの足元をさせてくれるところの現実を忘れる。
そういう世の中になってしまった。haha
>北海道方面に... への返信
足元をさせて
ではなくて
足元を支えて
でした。
北海道とかに流れるんですか。
確かに首都圏は外国人作業員多いですね。
人手不足と材料不足で工事遅れるところが多いです。