goo blog サービス終了のお知らせ 

放假 - fangjia -

とにかく楽しく生きたい。よく休んで、好きなこと呟きます。

ひとり家で気取ってみたところで

2025-05-31 23:34:00 | 日記
ここ数日、右の腰から下、腿や足が痛む。動いていると痛まない。歩くのも支障はない。
ただ、長時間座っていたり、寝ているときに痛む。
これって座骨神経痛ってやつか?
YouTubeで探して、ストレッチやりはじめた。


昨日整形外科行って見ようかと思ったんだけど、昨日、今日と雨です。先ほど雷も鳴った。
とりあえず週明けまで我慢だな。


患者「右足が痛むのですが」
医者「お年ですからね」
患者「左足も同い年だっせ」
って、誰かの小噺があったけど。


昨日夕方雨が止んだので、少しは歩かないとって思って、スーパーまでウォーキング。




昨日もひとりめし。
30%引き 豚タン買って、赤ワインで。
気取ってワイングラス出してみたけど。
雨は憂鬱だ。


はてな、Amebaも開設しております。
まだ、gooのアクセスがいちばん多いので。当分ここにも投稿していきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってナツグミだよね

2025-05-30 22:52:00 | 
我が家のジューンベリーの実は昨日妻がジャムにしました。




けっこう集めたもんだな。
できあがったジャムは袋詰めにして冷凍保存。少しずつ食べるようです。





これで、我が家のジューンベリー、年明けから蕾、春に開花、そして収穫とこれで終わり。あとは葉が落ちるだけ。


今気になるのは向かいの家のこの木。




いつもはここまでになる前に切られていたけど、住人が亡くなってしまったから木の枝は伸び放題で。
今年は実がたくさんついたな。




聞いてないからわからないけど、おそらくナツグミだろう。


ナツグミなら食べられるんだよね。これもジャムにできるって。



うちの庭まで伸びてきているから、生前この家の方とうちの仲だから、採っても文句は言われないだろうけど。採ってくださいと言うだろうけど。


ミカンや柚子はいただいても、これはいただいたことはないし、本当に食べれるんだよねって不安もあるし。
ただ眺めているだけ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンカレーゴールド辛口ってこんな味だったか

2025-05-29 23:51:00 | グルメ
ちょっと前だけど、スーパーでボンカレーゴールドが広告の品になっていて安かったから2つ買ってきた。


レトルトカレーはよく買うけれど、ボンカレーは久しぶりです。


2つと言っても、二人で食べるわけではなくて、自分が2回食べるんだけど。








我が家のカレーはレトルトもルーも基本は中辛で、これは自分しか食べないから辛口を買った。


自分の人生、ボンカレーの歴史は長い。ボンカレー発売は1968年だって言うから、たぶん新発売のときに母親が買ってきたんだよ。
そのときはゴールドではなくて、松山容子さんのボンカレー。
ボンカレーゴールドは調べたら1978年発売。


うち商売やっていたから忙しくて、たまに手抜き料理もあったってことかな。
これがカレー好きだったから大ハマりで。自分でもできちゃうからね。


さてさて、昨日のお昼にボンカレーゴールド。



冷食のから揚げとメンチカツをのせまして。
久しぶりのボンカレーゴールド 辛口。




子どもの頃はね。辛口カレーへの挑戦、冒険というのがあってね。


でも全然辛くない。
子どもの口には十分辛口だったのかな。1978年のゴールド発売時はもう子どもじゃないけど。


まあいろいろ味は違うってこと。


はてな、Amebaも開設しております。
まだ、gooのアクセスがいちばん多いので。当分ここにも投稿していきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草で桃組公演

2025-05-28 23:36:00 | 日記
昨日は浅草演芸ホールへ。久しぶりに都内の寄席に行ってみた。



浅草はあいかわらず外国人多くて、演芸ホールの前にもいたけど、さすがに寄席にははいらないね。


近くのたい焼屋さんの前にも外国人観光客がいてたい焼き買っていた。



なんか美味しそうなので、演芸ホールにも売店はあるけど、その前に自分もここで少し腹ごしらえすることに。




たい焼きには見えませんが。
これ、チャーシューたい焼きです。これが550円もした。


さて、この日の目的は夜の部 桃組公演。蝶花楼桃花さん主任の女性芸人だけの寄席で、地元出身の二つ目古今亭祐輔さんも出るというこの日を選んでやってきた。




自分としては豪華メンバー。

夜の部だけで4時間くらいある。しかも、昼の部の終わりくらいからはいったから、5時間以上は寄席にいたわけで。
座っているだけでも身体が痛くなって疲れる。


浅草演芸ホールもいつの間にかアルコールの販売再開していたようだね。コロナからようやく復活してきたってところか。長時間なので、ついつい浅草ハイボールも購入して楽しんだ。




だけど、このハイボールもアサヒスーパードライの350ml缶が500円とかなり高い。350円くらいにしたほうがもっと売れるんじゃないの。

それとも酒はあまり売れないほうがいいのかね。


途中飲み食いしながら最後まで。

この桃組はおもしろい。最後は林家つる子さん、蝶花楼桃花さんので「あれ、虎ですか。てっきり猫かと思った」でお馴染みの「ねずみ」をリレー落語という初の試みで終わり。




最後は浅草から銀座線で表参道、千代田線乗り入れの小田急メトロホームウェイに乗ることができて、ここでもちょっと飲みながら帰宅。


チャーシューたい焼き、浅草ハイボール、ロマンスカー。浅草旅行の一日だな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしを食べてと言われて

2025-05-27 23:45:00 | グルメ
昨夜妻は夜仕事で、夕食はひとりめし。
買っておいたもやしが消費期限だというので、なんなら食べてといって出かけた。
これは指令、命令だな。



もやしは安くて便利で、野菜、食物繊維も摂れる。我が家はよく買ってくるが、どうしても消費期限が短いのでね。


夕方スーパーに行って、半ば趣味となった食品ロス削減協力。目の前で10%から30%に貼り替えられた割引豚バラ肉を買った。



炒めるのはめんどくさいから、昨夜はレンジでもやしと一緒に温めるだけ。
温泉卵にも挑戦したけど、これはまた失敗か。



難しいものだな。
まあ、食べられればいいんだ。
肉もやしはポン酢でいただく。



そして、主食はついでに買った太巻きで。

はてな、Amebaも開設しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする