この方は30週(推定体重1400g)の健診にて逆子と診断されました。
その後何かできる事はないかということで鍼灸治療を探し当て来院されました。(でしたよね?)
早く始める事ができればそれだけ直る確率は上がります。
最近は28週の健診で逆子と診断されそのまま来院される方も増えています。
やはり推定体重1200g~1500gより小さい頃に来られると安心して治療ができますね。
【主訴】 逆子(第2子)
【初診】 平成24年7月●日(30週4日)
【年齢】 30代
【仕事】 自営手伝い
【治療経過】 治療回数1回、32週2日の健診にて頭位確認。
患者さんからのお便りです
大下先生へ
こんにちは
2012年7月●日に逆子で治療を施して頂いた(^0^* です。
昨日32週の健診で見事に逆子がなおっていました
一度しか伺えませんでしたが、教えていただいた場所に朝・晩と2回自宅でお灸をしてレッグウォーマーもがんばってはいていました。
自分でのお灸では、半信半疑の気持ちもありましたが、逆子とわかってすぐにうかがっていろいろお話を聞いて本当によかったと思います。
産婦人科の先生も赤ちゃんの体重が1800gほどあるので、また回ることは少ないから大丈夫だろうといってました
これからも2ヶ月弱あるので、安産のお灸は続けていこうと思います。
アイスは願掛けでこの夏は我慢です(笑)
本当にありがとうございました。
取り急ぎご報告&お礼でした
また何かありましたらご相談させていただきます
(^0^*
私からの返信です
(^0^*さん
おおしたです
連絡ありがとうございます
他の経過が順調でしたし、逆子の原因もそれほど根が深くは感じませんでした。
それ以上に早めに来てもらえたのもよかったですね。
お伝えした事もやっていただけていたようですし、直らないわけがありませんね!
まずは一安心。
でもここからが本番ですね。
目標は大安産!
産後これまで以上にどれだけ元気になれるか、この史上最強のデトックスを最大のものにすべく、ユルユルとしつつもしっかり身体を動かし、夏を乗り切ってくださいね!
応援しています!
ブログへの掲載を頼んだところ承諾のメールが返ってきました
-----------------
お返事ありがとうございます
掲載はもちろん問題ありません
私自身友人(彼女も逆子でしたが、お灸で治りました)に行くなら早くいったほうがいいとすすめられいくつか見たHPの中でも、一度でもいいのできてくださいっていうことがすごく伝わったので大下先生のところに遠くても伺いました^^
実際友人は逆子が直ったあとも何度も通院しなきゃいけなかったことが結構大変だったらしいので・・・
第一子で逆子だと私と違って不安におしつぶされそうな方がおおいでしょうから、そんな方が気軽にこれるといいですね
あさってには帰省しますがしっかりお灸続けますね
(^0^*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます