goo blog サービス終了のお知らせ 

Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

キャブは、

2011年07月16日 02時03分41秒 | 日記
皆様、こんばんみ


先程の、地震かなり、揺れましたね。
皆様は、大丈夫でしたか?




さて、本日は、R1の、キャブ交換を、しております。




かなり、走行距離を、走った、車両なので、セッティングでは、なく、キャブボディ
スライドバルブ ダイヤフラムなど、かなり、減ってしまってます。

スライドバルブなどは、パーツで、交換できますが、キャブボディと、なると、厳しいですね。



やはり、キャブも、消耗品なんですね。




まぁ、常に、上下に、動いて居るわけですから、
磨耗も、しますね。




R1は、エンジンが、ダウンドラフトなので、シリンダーが、かなり、前に、倒れています。
吸気ポートから、排気ポートを、真っ直ぐに、するためなのですが、キャブて、エンジンなどに、隙間が、ぜんぜんないので、かなり、色々な長さの、工具が、ないと、キャブが、外れなくて、苦労しました。
これは、ちょっと、サンデーメカニックには、厳しいですね。



ばらしたついでに、エアークリーナーも、掃除
K&Nの、エアークリーナーを、使用しているので、何度も、洗えて、便利です。
純正は、ろ紙見たいな、やつなので、水洗いが、出来ず、汚れたら、エアーで、吹く位しか、出来なくて、交換に、なりますから、K&Nは、おすすめです。
若干エアーの、両が、増えるので、キッチリセッティングを、するなら、メインジェットを、5番位、あげるのが、良さそうです。




またまた、ついでに、吸気ポートを、チェック。

例の、エンコン ブチコミました。



レデューサーも、ばらして
クリーニング
この、中に、リードバルブが、入っているのですが、
この リードバルブに、不純物が、蓄積すると、動きが、悪くなり、せっかくの、レデュサーも、反応が、鈍くなるので、まめに、掃除した方が、良さそうです。

そして、エンジン始動。

またしても、エンコン入れすぎで、カブって、しまい、
エンジンが、掛かりません
(涙)



しかし、なんとか、社長の、ゴットハンドと、パーツクリーナーブチコミで、エンジン始動。

燃料経の、トラブルの時、吸気口から、パーツクリーナーを、かけると エンジンが、かかります。
パーツクリーナーの、成分が、
爆発するので、ガソリンの、かわりに、なり、当店では、よくやる やり方です。
そして、先程、テストランしましたが、
絶好調です。
アクセルの、つきも良くなりアイドリングも、安定。大袈裟ですが、新車の、ようです(笑)


やはり、キャブは、消耗品(笑)


またまた、R1が、楽しくなっちゃいました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。