皆様、今晩み。
今日は、昨日の夜勤?明けで、山で、タイヤのテスト。
結果は、何年かぶりの国産タイヤは、良かったです。
まったくもって、PやMと、特性が、違うので、最初は、戸惑いましたが、サスのセットの変更で、今までより、 速く曲がっている気がします。
Dは、一次旋回で、一発で、決める感じです。
侵入で、ブレーキを 残して、寝かすと、クルっと、向き替え。今までのPは、二次旋回で、アクセルを、開けると、曲がるタイプ
まったく、タイプが、違うので、後は、個人の好みですね。
ただ、Pに、比べ冷えている時、まったく、グリップしないし、感触も、なく、かなり、注意が、必要です。
山で、一本目とか、いきなり 飛ばすと、危険です。
それを、さしおいても、
この一次旋回は、魅力なので、しばらくは、D派で、行く事に、してみます。
まぁ、山で、Dのプロダクションは、ほとんど見ないし、
Dで、勝負してみます。(笑)
今日は、昨日の夜勤?明けで、山で、タイヤのテスト。
結果は、何年かぶりの国産タイヤは、良かったです。
まったくもって、PやMと、特性が、違うので、最初は、戸惑いましたが、サスのセットの変更で、今までより、 速く曲がっている気がします。
Dは、一次旋回で、一発で、決める感じです。
侵入で、ブレーキを 残して、寝かすと、クルっと、向き替え。今までのPは、二次旋回で、アクセルを、開けると、曲がるタイプ
まったく、タイプが、違うので、後は、個人の好みですね。
ただ、Pに、比べ冷えている時、まったく、グリップしないし、感触も、なく、かなり、注意が、必要です。
山で、一本目とか、いきなり 飛ばすと、危険です。
それを、さしおいても、
この一次旋回は、魅力なので、しばらくは、D派で、行く事に、してみます。
まぁ、山で、Dのプロダクションは、ほとんど見ないし、
Dで、勝負してみます。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます