goo blog サービス終了のお知らせ 

Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

桶川スポーツランド 青山博一 CBR250ccぽい

2017年03月29日 12時30分59秒 | ホンダ
桶川スポーツランドに来まさた。

今週プライペートでも作業もバタバタしててちょっと疲労気味!
気合い入れて常連さんと桶川スポーツランドに走りに来ました。

朝たまたま隣でトランポからバイクを下ろす方の手を貸したらなんと青山博一さん!

一気に疲れがぶっ飛びました!

モトGP見てなきゃ誰だか分からなかったでしょうけど。
走りも半端たいっすね。速いのにスムーズ過ぎて速く見えない!GPライダーの走りがこんなに近くで見れるなんて!モテギで日本GP見るより感動。



レベルが高過ぎて見ても勉強にならないっす!
情な!



このCBR250の慣らし&自分の走行慣らし
久々走行で、手足笑ってます。明日の筋肉痛が怖!

えっ!?

明日じゃなく明後日っ?!
何にしろ明日からも作業頑張ろう!
浮かれてないでデータ記録!


CB1100R ※パット研磨

2017年03月08日 08時25分18秒 | ホンダ
日に日に暖かくなって来ましたね朝夕は寒く成りますが、今日は先ら川崎市役所に行って来ました朝の通勤バトルタイムを避けた時間帯だったのでマイペースに行って来ましたが、朝の9時から夜8時ぐらいの時間帯は要注意タイムですね。

路駐車が、お決まりのドアオープン!
信号待ちでもお決まりのドアオープン!
片側3車線!幼稚園バスが右折して来てそのまま園に入るかと思ってたら、右折しきれず?園に入れず?バックかよ!
しかも3車線塞ぐかたちで!毎日こんな感じで園に入っているのか?
危ないからやめたほうがいいよ!運転できてないよ!あなた!だって子供達の命預かってる入るんだから!預かっちゃ イカんですよ!見た目70後半のオッチャン!
まだまだ進化して技術の進化を!子供達の命守ってね!
僕も久々の早朝走りに、感がにぶってる事に反省!マジ反省!何事も継続はパワー成り!

CB1100Rが2台並ぶってなかなか無いので.
記念撮影!飾らずに乗る!
継続されるメンテがキモですね。
必要以上に過剰以下で!



自分に合ったパーツを組み合わせシッカリメンテ!これが必要以上に過剰以下で!!
たとえお高いキャリパーを組み付けました。
マメに清掃もピストン揉み週一!
少なくとも月1で!
十分に優秀なメンテ!です!
パットには右、左、内、外!上!下!斜め右下!
に!ほ!…
1.2ですね!視力!

すみません脱線しました。

ここまで豆なのに、なぜパット研磨はしないのでしょう?!


ピストン揉みとは、違った効果あり!
ローターも長持ち!一石三鳥かも!!!

ペーパーはパットの材質にもよりましすが、60〜100番あたりで!
もちろん僕が使用してるパットには、40番です。

作業後はパットと慣らしを!

ホンダ フィルター フルバンク CB1300

2017年02月24日 02時32分52秒 | ホンダ
ギックリ腰は散歩で治す!
コルセットしない主義。よちよち歩き1時間!休憩入れてまた1時間!トータル4時間ぐらい散歩して昨日で、ギックリグッパイ!とは行かず!歳と共に治りが悪いのね!
今日も坂から散歩。
今は大分良し!筋トレは日頃からやらなければ!継続は力なり!分かってても3日ハゲ

3日坊主も一生やれば継続か?!
腹も出て来たし夜遊びに行く気力が、湧かないし!何なんでしょうね?〜
最近車通りが少ない様な?!
店の前も7時ですでにシーンとして車が少ないような!朝も10年前より走りやすいような?!
それとは裏腹に未熟ドライバーが、増えたなぁー!

突然ハザードも出さずに停車!しかも全く左によらず!止まってからハザード出し!
ハザード出すだけマジか?
イヤイヤ!止まる前に出せ!

で!

いきなりUターン!

それ! その行為殺人犯です!逮捕です!と言わんばかり蹴りをミラーに入れてた!10代!
今は、決して致しません!今やったら足おれますから! 残念!

道が空いて走りやすくなってるけど、静かなもんですね!金曜土曜の夜!全然耳にしなくなりましたね〜!サラウンドが!こんだけ静かだと自分のサラウンドが目立ちすぎてエンジン始動にもチビっちゃいますね!これも時代の流れってやつですかねぇ!でも
まだやりきった感が、ないのでもう少し今のままで!サラウンド効かせていただきます。
どうサラウンド効かせるならこんな走りしてみたいですね!

じゃん!


じゃんじゃん!


なんなんでしょう!このバンク!半端ねぇ!
4.5年前に木村氏が、言っていた!バイクはどんなに寝かしても転ばない乗り物だ!と!
転ぶのは進入が遅いからだ!と
、一理あるかも知れませんね。クールダウンやタイムアタック前にグッパイ青春!ってメッチャよく有る話し!
木村氏も一緒に目標に向かっていた5年間一度だけ転んだ時もアタック前にグッパイ青春しました。
見てて感じたのはアドレナリンと冷静さのバランスが大事!それと少し臆病な方が良い!(あいララより)
最近サーキット走行会のようなものが流行っているようで、サーキットは安全!的な乗りなんでしょうか?!
考えかたしだいでは、安全ですがマナーとルールはしっかり学びましょう!確かに楽しいです!しかしマシーンを壊すような走りと言うよりマナーとルールがてきとうで、周りに迷惑を掛けてる事に気付かないライダーが、多いようで!
その結果転倒や事故!サーキットの事故は残念な結果です。しっかり学びましょう!もっと楽しくなります!



このフィルター見た事あります?多くのホンダ系の車両に付き物!キャブレターの近辺に宿ってます。ホンダオーナーさんは一度チェックをした方が良いですね!このフィルター結構ボロボロになって吸気に吸われ悪さします。掃除し新品に交換しましょう!4年に一度は交換目安!CB1300、400、ジェイド .XLR、スティードなどなど!
ようチェック!です!




タイヤにエアーを入れるバルブキャップ!
中のゴムが悪さしてムシを押してしまいエアー漏れ!
なんでしょうね?
最近このトラブル多いですね!
ちょっと中のパッキンが柔らか過ぎるのかな?!

皆さんは大丈夫ですか?

社外のキャップを付けててマメにエアーチェックしてる方に多いような!?!

ベルリンガー 第2章 ブラックバード

2017年02月17日 00時42分46秒 | ホンダ
またまたベルリンガーのベルちゃん参上。

前回ZRXに装着したベルちゃん紹介致しましたが今回は
ホンダの乱暴者!
ブラックバードです。

たまたまベルフィーバーできな。
前前前回のZRXはもともとベルが付いてたのですが、新品に交換!

わがまま言って前前前回のベルを譲って頂き、
ブラバに装着。

ZRXのオーナーさんとっても親切でして、
装着後、違和感や不具合が有ったら大変だから、
気にって頂いたら、お支払いと言ってくれまして、助かります。

早速ホンダの暴れん坊者に装着!



いややややっや!
参った!ヤラレたぜ!
最高!ビビルぜ!チョー軽い。
バイクが楽しくなるパーツ間違いないね!

ホンダのはみ出し者が扱いやすくなり、
かわいい悪魔になりました。



10年前はブラックバードを正直無いなっておもってた。しかしこのブラバを試運転した時から、
俺は只の食わず嫌いだった事に反省。

この頃からホンダ車が気になり始めましたね。
だってホンダって誰でも乗れる優等生できな!
しかし前前前違ってました。

とっても奥深いと言うか、つかみ所の無いと言うか、とにかくバイクが俺に話しかけてくる。
お前、そんなもんか?!って!!!!
まだまだいけるでしょ!って!!
CBR1000RRはもっともっと挑発してきましたね!
乗った車両はフルエキ入ってたので、なおさら挑発的でした。2速でカチっと心掛けましたが
正直ストリートでは、かっちり戻しました!
右手!

ヤマハにはこの感じがなかったなぁー。
フラットパワーっぽくて、回して回してナンボ!
立ち上がりで右手カチっとしやすいかなっ!

前に引っ張られる感はホンダかな!

まっ!ライダーがバイクになにを要求し改善し安全に楽しく乗れるかそこが大事なところかなぁ!

ホンダ フェイズ オイルエレメント

2017年02月15日 03時13分31秒 | ホンダ
んー!?

オイルエレメントは、偉い!
たいがいスクーターには、オイルエレメントが装着されてない!付いてても茶子みたいなちょろい奴!
250ccでも、付いてない車両が、大半!
125ccクラスでは、アドレスV125はついてますね。
125クラスで付いてる車両はエーと?エーと?
思い浮かばないなぁ〜!

でね!違うのよ!全然!
オイルを抜いた時のドロドロ感!色!

でね!
この2台のフェイズ君は、付いてるのよ!例のブツが!だから2000キロごとにオイルを抜くと、色は赤黒くやや透き通る感あり、サラッサラサラ!

おどろきますよ!

他のブツ無し車両は2000キロごとに交換してても、黒々しくヌルヌルなかにはドロドロ感が有る車両も!

ありがたきオイルエレメント!気にして交換して欲しいですね。


オイルエレメントの交換時期はオイル2回に1度でおすすめしてます。
しかし考え方しだいではオイルエレメントは汚いオイルとゴミやスラッジが!入るわけで、
その中にせっかくの新品オイルを入れる事が、もったい無いような!
新品オイルが秒殺で濁り新品オイルに!
グッバイ青春的な!

それは寂しい!
エレメント交換すると財布が寂しい〜〜!

交換を取るか?財布を取るか!?

そうそうそう!
エレメント付いてない車両は2000キロ以内に交換してくださいね!
やや熱い走りされる方!モーニング通勤バトル開催中の方は1500きろで、オイル交換してくださいね!

メーカーデータでは3000キロとか、5000キロとか書いて有るぞ!
お前が言ってるのはボッタクリだ!と、
言われた事が有るんだけど!

………

メーカーの指定交換時期は、法定速度厳守!



えっ?!厳守派!?!

マジっすか!?!
では ご自由に!って思っちゃいますよね!

ちなみに僕のレッツ125や台車達は1000キロで結構よごれますねぇ。
なのでレッツ125や台車達を大事に乗って上げて下さいね!

又貸し、2ケツは無しよ!

ちょい通ぐらいで!ヨロピコ!