昨日、天気が良かったので、ちょっとお散歩ってな感じで
青梅市の風の子太陽の子広場に行ってきた。

場所は先月行った青梅鉄道公園の北側の谷あいにある。すぐ近く。
駐車場は鉄道公園のを利用して良いとのこと。
ココにはキャンプ場やアスレチックなどがあり、
子供たちには格好の遊び場だと思われる^^
他にも土俵やどろんこ広場などもあったりした。蛍もいるみたい。

今回は寒かったので、散策したのみ。暖かくなったらまた来ようかな。
実は、この広場に流れてる小川、何を隠そう霞川の源流。

場所的にはココから多摩川に流れる方が近い気がするが、
霞川は入間川→荒川経由。ココに降る雨はえらく遠回りする。
鉄道公園のある小高い山が分水嶺って感じ。不思議なもんです。
ちなみにぼんやりWEB検索してたら、、
リバーマンさんの川歩き日記に出くわしました。
しっかり霞川を探索されています。さすがですね^^
青梅市の風の子太陽の子広場に行ってきた。

場所は先月行った青梅鉄道公園の北側の谷あいにある。すぐ近く。
駐車場は鉄道公園のを利用して良いとのこと。
ココにはキャンプ場やアスレチックなどがあり、
子供たちには格好の遊び場だと思われる^^
他にも土俵やどろんこ広場などもあったりした。蛍もいるみたい。

今回は寒かったので、散策したのみ。暖かくなったらまた来ようかな。
実は、この広場に流れてる小川、何を隠そう霞川の源流。

場所的にはココから多摩川に流れる方が近い気がするが、
霞川は入間川→荒川経由。ココに降る雨はえらく遠回りする。
鉄道公園のある小高い山が分水嶺って感じ。不思議なもんです。
ちなみにぼんやりWEB検索してたら、、
リバーマンさんの川歩き日記に出くわしました。
しっかり霞川を探索されています。さすがですね^^
更新が止まっちゃってるのがもったいないblogですね。
ぜひ再開して欲しいと思うのは私だけでしょうか?
霞川、桜の季節が綺麗ですよ~。オススメです。