goo blog サービス終了のお知らせ 

Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

THINK SOUTHの日(12月11日)

2022-12-11 14:30:00 | 現在過去日記
地球の環境問題と平和の重要性を訴えることを目的に、アメリカ、フランス、ソ連(当時)、中国、イギリス、日本の6カ国の6人の冒険家や科学者からなる南極大陸横断国際隊として世界初となる南極大陸犬ぞり横断へ出発。
1989年7月出発。同年12月11日、南極点到達。1990年3月3日4000マイルを踏破しゴール。言葉や文化の壁を越え、共に過酷な自然と闘った8ヶ月であった。
6人全員が約6,040Kmを踏破したことを祝して、THINK SOUTH FOR THE NEXT実行委員会が記念日に制定。日付けは、南極大陸横断国際隊が南極大陸横断の中間点となる南極点に到達した1989年12月11日が選ばれた。
同国際隊が発信した現代社会の様々な諸問題を次世代へと継承していくため、2019年7月『THINK SOUTH FOR THE NEXT』プロジェクトがスタート、環境と平和の大切さ、チャレンジスピリットの重要性を次世代につなげていく。
彼らを奮い立たせた言葉は「THINK SOUTH」
(当時、6人のメンバーがそれぞれの国の言葉で、南極点から送ったメッセージより)
『我々南極大陸横断国際隊は、今日南極点に到達しました。そして今、世界がひとつに交わるこの南極点から、世界の人々にメッセージを送ります。人はたとえこの困難な状況においても、民族、文化、国家を越えて共に生きてゆける。そして、我々南極大陸横断国際隊の精神が、よりよい世界の構築への一助となることを心から願います。この平和の精神が、子午線のように世界中に広がって、全世界をおおってくれることを祈りながら』

12月11日の出来事「 今のところ終わりはない?続けることに意義がある 」
1997年:地球温暖化防止京都会議(COP3)が閉幕。温室効果ガスの削減目標を定めた「京都議定書」を採択。
京都議定書目標達成計画(英:Kyoto Protocol Target Achievement Plan)は、日本に課せられた温室効果ガスの6%削減を、達成するために必要な措置を計画・立案したもの。
根拠となる法律
 『地球温暖化対策の推進に関する法律』(1998年法律第117号)
 「京都議定書」発効の際に、「京都議定書目標達成計画」を定めることが決められた。
地球温暖化対策の基本的方向
 京都議定書の6%削減約束の確実な達成
 地球温暖化対策の基本的考え方
エネルギー消費に関係する二酸化炭素排出量の削減 +1.3~2.3%
 
主に省エネ法の実施による削減を見込んでいる。
非エネルギー起源二酸化炭素排出量の削減 -0.0%
 
混合セメントの利用などにより削減する計画。
メタン・亜酸化窒素の排出抑制 -0.9%、-0.6%
 廃棄物・下水汚泥などが主な排出源。これらの排出抑制や処理方法の変更などによる削減を想定。
代替フロンの排出抑制 -1.6%
 冷媒用途が主になっており、産業界の計画的な取り組みに任されている状況。
森林による吸収源の確保 -3.8%
 管理された森林の成長による二酸化炭素の固定効果を見込むもの。
 削減リストの中で最も高いウェイトを占める。
排出量取引、技術供与による削減 -1.6%
 削減約束に相当する排出量と実際の温室効果ガスの排出量との差分については、京都メカニズムを活用。
いろいろ取り組んだうえで、なお乖離がある。
取り組みの見直しなど必要なことは、都度対応が行われるべき。
次世代の技術革新はあるだろうが、逆に悪化する要因も多々ある。大きな戦争でも起ころうものなら目も当てられない。
目標達成計画の実施及び進捗点検を通じて得られた知見を十分に活用しながら、対策自体の在り方や、活動量の変化が対策量や削減量に与える影響の精査、削減をより確実なものとする施策の在り方についても検討が必要と考えられる。
当時、触発されることもあってエネ管とったけど全然活かせてないなぁ。

12月11日生まれ「 定説を覆す衝撃のデビュー 」
1958年:宮崎美子(淑子):(女優)
熊本大学法学部法律学科。ゼミは「現代の政治」
「篠山紀信が撮る!週刊朝日“キャンパスの春”」の表紙モデルに応募。多くの応募者がスタジオで撮った写真を添えて応募していたが、当時交際していた医学部の学生が撮った、化粧けのない素っ気無いスナップ写真を添えて応募。逆にその素朴さが審査員の目に留まり、応募者約1000人のうちの50名の写真選考を通過し、面接後に最終合格者の10名に選ばれる。
宮崎の出現は、それまでのグラビアモデルはスリムでなければならないという概念を崩すものであった。
名シーンゆえにフィギュアまである。(購入層はおそらく今60以上の方々でしょう)
では、(誰かの)リクエストにお応えして
マックCMはいつかに続く

12月11日の誕生花「 カランコエ: 幸福を告げる、たくさんの小さな思い出 」
和名:カランコエ
別名:紅弁慶(ベニベンケイ)、
琉球辨慶
英名: Kalanchoe、Palm beach bells(パームビーチベルズ)
花名は、フランスの博物学者ミシェル・アダンソンが、
中国名「加籃菜」の発音から名付けた。
たくさんの小さな思い出は、小さくかわいい花をたくさん咲かせるカランコエの花姿に由来。
釣り鐘状の花をつける種もあり、幸福を告げるは、幸せを告げる鐘のようなベル形の花にちなむ。


では f-o-q

いつでもニットの日(12月10日)

2022-12-10 18:00:00 | 現在過去日記
【いつ(1)でもニ(2)ット(10)】の語呂合わせにちなんで、サマーニット誕生の地とされる山形県山辺(やまのべ)町が12月10日に記念日を制定。
ニットといえば、ムフフーッという思考回路でまっこと申し訳ありません。 
このニットの日、山形県山辺町では、町長が「自分の顔面セーター」で登場する議会がおこなわれている。この議会は、町長や議員が地元製のニット着用で出席する「ニット議会」。

町のニット産業を広める狙いらしいがそのインパクトは大きい。
写真を6色に分解し、ニットで編める形に変換した編み込み用データを用いている。
6色の編み物でここまでリアルに。 ぜひ商品化すればどう?
背中に美形デフォルメした画像を編み上げてバックシャン(古~)ニット!
見返り確認されるでしょう。ハハ
製造会社が10以上ある山辺町の盛んなニット産業をPRする取り組みで、町が定めた12月10日「ニットの日」に合わせて毎年開かれてる。とのこと。

さて、左沢(あてらざわ)線沿線の街で、山辺町の隣町は中山町、おしん少女時代の撮影が行われた岩谷地区。ここで出演者の控室や囲炉裏のセットのモデルとなった築150年の農家の家が、地元有志によって「おしんの生家」として保存されていたが、2012年(平成24年)冬に雪の重さに耐えきれず倒壊。その後、鶴岡市の庄内映画村オープンセットに移築された。
20年近く前、東北めぐりした際に行ったけれど、山の中にポツーンとあった。フルオープンで自由見学。ドカドカ踏みいるには気が引けた。色褪せた家族写真も悪くなかった。残念。


12月10日の出来事「 炎の絶縁宣言!」
1520年:マルティン・ルターが、自説を撤回しなければ破門するとの教皇レオ10世による警告文書を焼く。

プロテスタント教会の生みの親、宗教改革の中心人物マルティン・ルター(神学部の大学教授として教鞭をとった )は、1517年にヴィッテンベルクのカトリック教会へ有名な「95カ条の論題」を提出。これに対してローマ教皇レオ10世は「自説を撤回しないと教会から破門する」と、警告文書を送ったが、ルターはその警告文書を焼き捨て、カトリック教会とルターの対立は決定的なものとなった。


12月10日生まれ「 プレスリーのものまねで仲間内の人気者 」
1941年:坂本九(歌手、俳優)
1958年5月、高校在学中にバンド・ボーイを経て、当時ロカビリーバンドとして活動していた井上ひろしとザ・ドリフターズに加入し、ボーカル兼ギターを担当。ロカビリー歌手として日劇ウエスタンカーニバルに初出演し、新人賞を受賞。
1959年、ロカビリー歌手大挙総出演のロカビリー映画「青春を賭けろ」が公開される。
主役はセンターにいる夏木陽介。
左から2番目が、ドリフターズからパラダイスキングへ移籍した坂本九。
 62年にイギリスでケニー・ボールによるインスト曲としてリリース、全英チャートで10位にランクインしたが、米国ではヒットしなかった。
ところが、偶然に坂本本人の歌唱によるシングルを入手したカリフォルニアのDJが紹介したところ、問合せが殺到、それを受けてキャピトルのA&Rマン デイヴ・デクスター・ジュニアにより63年5月3日全米リリースされた。
すると、5月11日付けHot100で79位に登場後、コンスタントに順位を上げ、79位→45位→20位→10位→2位→1位→1位→1位→2位→6位→8位→14位→18位→37位と、8月10日付けまで、実に3か月間14週に亘ってHot100にチャートインし続けた。
これにより同年イヤーエンド・チャートでも13位を獲得した。
日本人だとその詩にジーンっとくるもんでしょうが、「スキヤキ」「芸者」まったくもってけしからんことですが、海の向こうでは、意味不明な詩なのですね。
でも日本での洋楽も似たりよったりでしょうか。直訳されるとトホホが多いので。

12月10日の誕生花「 椿<赤>:控えめな素晴らしさ、気取らない優美さ 」
和名:椿(つばき)
英名:Camellia
ツバキの「椿」は、日本でつくった国字(中国にはない)で、
春に花が咲くことをあらわしている。
Camellia(カメリア)は、現在のチェコ出身の宣教師、植物学者であった
ゲオルク・ヨーゼフ・カメル(1661~1706)の東洋における植物調査の功績を記念した名前、
1735年にスウェーデンの植物学者カール・フォン・リンネ(1707~1778)が
日本のツバキにカメリアと命名しました。
"控えめ"がつく花言葉は、ツバキの花に香りがないことに由来。

では f-o-q

地球感謝の日(12月9日)

2022-12-09 23:45:00 | 現在過去日記
12月は1年の最後の月であること、「ちきゅう(9)」の語呂合わせから、「あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝える日」として青木稚華(ちはる)氏が2002年に制定。
あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝えていくことが提唱されている。
地球の基本情報
・太陽からの平均距離:1億4,960万km
・大きさ(赤道半径):6,378km
・質量:5.974×1024kg
・平均密度:5.52g/cm³
・公転周期:365.257日
・自転周期:0.9973日
こちら宮崎のサンメッセ日南の地球感謝の鐘
「太陽からのメッセージを受けて地球に許される生き方に気づく」
サンメッセ日南の設立理念を顕揚すべく、園の中心に建立された施設。だそうです。
宗教っぽいんですが・・・。
モアイのレプリカもあるし、物は試しに、行ってみ見るか ! とはいえ、遠すぎです。

12月9日の出来事「 THE DEMO 」
1968年:後にITの父と称される発明家ダグラス・エンゲルバートによって、パーソナルコンピュータやインターネットの出発点ともなるデモンストレーション「The Demo」が行われた。

この「The Demo」では、
・ウインドウ
・ハイパーテキスト
・マウス操作
など、パーソナルコンピュータやインターネットの出発点ともなるデモンストレーションが行われた。
その中で最も注目されたのが、コンピューター操作用のマウスであった。
マウスは、それまで難しい専門言語などを、パソコンに直接打ち込むことで操作(CUI)していたものを、クリック操作でパソコンを動かせる画期的なものとして大きな話題を集めた。
ちなみに、マウスの名称は、パソコンと繋いでいたコードがねずみの尻尾に見えることから、その名が付いたとされており、マウスを動かす時の移動単位は、ミッキーである。
ほんとか?人をからかうのも大概にしろ!ってほんとだ。1ミッキー=約0.25mmとな。
単位名の由来は、マイクロソフト社でウインドウズのマウスドライバなどを開発担当者が「ミッキーマウス」にちなんで、ジョークとして名付けたという説が有力。
1mm=約4ミッキーだね。
でもね。このDemoの30分くらいのところが問題のマウス操作だけれども、動かしてる時のカーソルの動き具合がネズミの駆け回っているところに見えなくもないんだな。ハハ
『The Mother of All Demos, presented by Douglas Engelbart (1968)』 
とてつもないことを淡々と説明してるデモ、恐るべし。
「すべてはここから始まった」
1968 年、サンフランシスコで開催されたFall Joint ComputerConference(FJCC)で行われたDr.Douglas Engelbart(ダグラス・エンゲルバート)のデモは、コンピュータ関係者に衝撃を与えた。マウスを使い、アウトライン構造のデータを扱い、他のファイルへのリンクを実現したハイパーテキストやウィンドウによる複数データの表示、カメラで撮影した映像とコンピュータ出力画面とのスーパーインポーズ、コンピュータ画面を共有した会議機能や電子メールなどを実現したものだった。1962 年から開発が続けられていたNLS と呼ばれるシステムが初めて公開されたのが、このデモだったのである。


12月9日生まれ「 いまだ続く熱狂 」
1947年:安彦良和(アニメ作家、キャラクターデザイナー)

1970年虫プロ養成所に入りアニメーターとなる。虫プロ倒産後はフリーとなり『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』『超電磁ロボ コン・バトラーV』『無敵超人ザンボット3』など数多くのアニメ作品に携わる。その中でもキャラクターデザインおよび作画監督を務めたアニメ『機動戦士ガンダム』は、その後放映された劇場版とも併せ社会現象ともいえるブームを巻き起こした。

12月9日の誕生花:「 クミン:憂鬱を払う 」
英名:クミン(Cumin)
クミンの効能と効果
抗菌作用、抗炎症作用、抗酸化作用、抗糖尿病作用
抗がん作用、降圧作用、気管支拡張、免疫力アップ
クミンは昔、ナイル河の渓谷に生育しており、
古代エジプト時代は王侯貴族の死後、
その肉体をミイラ化して保存するのに防腐剤として使用されていた。

では f-o-q

聖母マリア無原罪の御宿りの祭日(12月8日)

2022-12-08 06:30:00 | 現在過去日記
「無原罪の御宿り」とは、聖母マリアは原罪の穢れなしにキリストを受胎したとするカトリックの教義のことである。
1854年12月8日、ローマ教皇ピウス9世が無原罪の御宿りを、カトリックの教義として公認したことから記念日となった。
無原罪の教えが教義として明確に定められたのは19世紀半ばのことである。
おもにスペインなどラテン地域で「無原罪の御宿り」の信心は一般的になっていき、特にイエズス会の擁護が強く、1854年12月8日、教皇ピウス9世の回勅 Ineffabilis Deus によって、無原罪の御宿りの教義は公認された。このためカトリック教会では12月8日が無原罪の御宿りの祝日となっている。
さて、一般的にテロリズム(英語: terrorism)とは、政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いることを言い「テロ」と略されるが、変わり種のテロがある。
修復という名の「文化財テロ」
マリアも
なんかカトリーヌ・ドヌーブっぽいですね。ファンか?
キリストも
このモチーフは人類ではないでしょう。罰当たりにもほどがある。

護る奇跡はおきなかったのか。残念。ホントいろいろある。
よりによって原画・原物でやってしまうとは・・・。日本も多いですが

12月8日の出来事「 神になった日 」
1980年:ジョン・レノンが自宅前でファンにより射殺。
ザ・ビートルズの元メンバーとして活躍しながら、反戦や平和運動などを積極的に行い社会に影響を与えたジョン・レノン。1980年12月8日、帰宅途中に自宅マンションの下でファンに銃で殺害された。

そんなジョンの妻であるオノ・ヨーコは、2013年に公開して以来、度々SNSにアップしている画像。銃による殺人は後を絶たない。

それは、ジョンが殺害された時に着けていたメガネ。実際そのメガネには、殺害の残酷さを物語るように彼の血が付着している。
そしてジョンのメガネの画像には、「1980年12月8日、ジョン・レノンが殺害されてから118万6,000人以上の人が銃によって殺されています。」という痛烈なメッセージ。

12月8日生まれクラッシュギャルズ
1964年:長与千種(プロレス)
女番長化する前は、たしかにアイドルだった。悲壮感漂う泣き顔に萌えた。んです。
髪切りマッチでの死闘を記憶している人は多いと思う。


12月8日の誕生花「 南天<実>:私の愛は増すばかり 」
和名:南天、ナンテン、南天竹
英名:Heavenly Bamboo
和名の由来は、漢名の「南天燭」の略。
南天の花は、仲夏の季語。実(み)は三冬の季語。
ナンテン=難を転ずる=困難を転じて福とする、という謂れから、
南天には「幸せ」「福をなす」「良き家庭」という花言葉がつけられ、
昔から災難除けや縁起の良い木とされている。
白い花が赤い実に変わる様子を愛が深まったことに例え、
「私の愛は増すばかり」という花言葉が付けられた。

では f-o-q

世界KAMISHIBAIの日(12月7日)

2022-12-07 02:30:00 | 現在過去日記
日本独自の文化である紙芝居の愛好家団体「紙芝居文化の会」が2001年12月7日に創立されたことにちなんで、同会が記念日に制定。
日本の文化である紙芝居を通して、国際交流を深めていく取り組みが行われている。
公園に来るのを楽しみにしてた。紙芝居のお後のお楽しみも。

12月7日の出来事「 艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ) 」
1695年:大坂・千日前で、赤根屋半七と女舞三勝が心中。
元禄時代に実際にあった茜屋半七と島の内の遊女美濃屋三勝の心中事件を題材に。
お通の懐から書き置きが見つかる。涙ながらに読む四人。そこには、半七の手で、善右衛門殺しのため三勝との死を決意したこと、半兵衛、お幸、宗岸あての別れの言葉が切々と書かれていた。そしてお園には詫びの言葉と「未来は必ず夫婦」の文字が。お園は「ええ、こりゃ誠か。半七さん、うれしゅうござんす」と喜ぶ。
そんな有様を門口から覗いていた半七と三勝は、不幸をわび「両手合せて伏し拝み、さらば、さらばと言う声も嘆きにうずむ我が家のうち、見返り見返り死にに行く、身の成る果てぞあわれなり」の浄瑠璃で死出の旅に出る。

12月7日生まれ「 アマ時代からほぼプロ 」
1994年:羽生結弦(フィギュアスケート)
2022年7月19日、『決意表明』の場として自ら開いた記者会見にて、プロスケーターに転向し、フィギュアスケートを続けていくことを表明。

2022年12月5日『プロローグ』終演、プロとしての序章を終えた羽生結弦

青森県八戸市のフラット八戸で開催された、プロアスリート・羽生結弦の単独アイスショー「プロローグ」。
陳腐な言葉では言いあらわせない。いったいどう育てられてきたのか?

12月6日の誕生花「 柊: 用心深さ、先見の明、保護 」
和名:柊(ヒイラギ)
別名:鬼の目突き(オニノメツキ)
英名:False holly, Holly olive, Holly osmanthus
ひいらぎは、葉の縁にあるトゲに触れると痛いことから、
ヒリヒリ痛むを意味する「疼ぐ(ひひらぐ)」が語源。

では f-o-q